正月休みもアッと言う間に終わってしまいました~
今回も、私の中での年末年始一大イベントである、【九州帰省】を懲りずに車で往復して来ました。
帰省ついでに、色々と回って来たのでご紹介したいと思います。
まだ渋滞が少ないと思われる、28日のAM5:00に自宅を出発しました。
外気温は1℃・・・
サマータイヤなので、凍結がコワイ!!
ちょっとビビりながら発進しましたが、幸い道中は大丈夫でした。
案の定、宝塚付近で渋滞に嵌りましたが大したことはなく、以降は順調に走行できました。
9:40、福山PAへ到着。
12:00、宮島PAへ。
山沿いには雪が・・・
と心配しましたが、14:00頃九州へ突入。
下関側の壇ノ浦PAより、関門橋を望む。
北九州の実家へ寄る前に、市内を徘徊すべく門司インターで下車。
記憶を頼りに、撮影スポットの和布刈(めかり)へ行きました。
多分、20数年ぶりの訪問。
あった~
フーガを入れて・・・角度が悪いですね~
ここから見える、巌流島。(2隻の船の間の小さな島です)
門司港レトロを見下ろして。
反対側の海は、平家が滅びた壇ノ浦です。
次は、市内に有るもう一つの橋、若戸大橋。
洞海湾を隔てた、若松区と戸畑区を結びます。
ここも20数年ぶり~(笑)
そして実家に顔を出した後、皿倉山へ行きました。
写真は、ケーブルカーでの登頂中です。
このケーブルカーは屋根の部分もガラス張りになっており、登るに連れて夜景がだんだんと広がっていきますのでムード満点、非常に良いです!!
夜景の力が必要な方、デートにお勧めですよ。❤
ケーブルカー
山頂は、とにかく「寒い!!!」
麓は3℃でしたが、頂上は話しによると、0℃とか。
気を取り直してカメラを構え、まずは遠くに見える若戸大橋を。
レストランの方が「今日は珍しく、沖ノ島が見えますよ。 あれです!! 滅多に見えないんですよ!」
(えぇ~? 滅多に見れない物が見れたん? もしやこれは・・・宝くじが当たる前兆?)
・・・この時は、自分に都合の良い、そんな事を考えてました。(自爆)
肉眼で微かに見えるだけで、カメラでは無理・・・
下は、日暮れ前の北九州の夕景です。
パノラマでも右側の小倉・門司方面が入らなかった・・・
夜景。
ブレブレですいません。
まともなのは、この1枚だけでした~(T_T)
小倉方面もブレブレ・・・また来ます。<(_ _)>
何度も訪れながら写真を撮っていなかった皿倉山。
先日、若草山には行きましたので、あとは山梨を残すのみ。(笑)
そして、県境にある自宅を目指して走り出しましたが・・・
以前、話題になった航続可能距離。
ご覧の通り、トリップメーターでは13キロほど走っているのに、可能距離は増えています。
そして、残り50キロ位で突然、この表示に。
あと30~40キロでしたが、年末にJAFを呼ぶのも嫌なので、冒険はやめて広川SAで給油しました。
給油量は66.5L。まだ13.5L残っているのでしょうか?
実家へ寄らなければ、無給油で帰れたようです。
という事で、なにはともあれ20:30頃、無事に自宅へ到着できました。
なんか、フォトギャラっぽくなりましたが(汗)、次回は北部九州徘徊編をUPしたいと思います。m(__)m
2回目の仙台牛タンオフ遠征♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/17 19:43:55 |
![]() |
![]() |
51フーガ (日産 フーガ) 2012年2月に新車で購入しました。 走り重視で弄ってるつもりですが、走り過ぎて維持り ... |
![]() |
日産 グロリア 発売当初に高速のSAで見かけて一目惚れ。 4年かけて、やっと中古で購入しました。 ちょう ... |
![]() |
日産 ブルーバード 前車が車検の時期となり、どうしようかと考えながら何気にDへ行ってしまい、その時の展示車が ... |
![]() |
日産 ブルーバード 前車がかなりくたびれてきたので、買替を検討。当初はグロの430が欲しかったが、知合いの中 ... |