
相変わらずバタバタして気が付けば、前半戦をアップしてから2ヶ月近くが・・・
貧乏暇なしを地で行くトーマスです。(^◇^;)
書きかけては保存を繰り返してましたが、やっと後半戦のブログが出来ましたのでお目汚しにアップさせて頂きます~
もはや忘れられてるであろう前回のブログは、こちらを
→「2015年中国ツーリング(前半戦)」御参照下さい(*^^)v
5月5日、昨日とは打って変わって快晴に!
最強さんと二人掛かりで、
妖力の封じ込めに成功しました。
当日のスケジュールは私の宿泊している笠岡市の某ホテルへ集合し、2号線を西走して東広島・呉自動車道(無料区間)経由で
「とびしま海道」を制覇。
集合時間は7:00。相変わらず
「強化合宿」が続いてました。(笑)
ちょっと遅れて♪とっか♪さんが無事合流。
岡山のホテルから、一般道を〇〇〇km/hでかっ飛んでこられたとか・・・
さて、いよいよ中国ツーリングの最終日が幕を明けます。
福山市内も雲一つ無い快晴!
法定速度内←ウソクサイ でアミダしながらスイスイ~と2時間ほど西走し、全線開通したばかりの「東広島・呉自動車道」へ。
さすがに新しい道は快適です。凹凸も少なく、静かなロードノイズ。
前後の窓を全開にし、クルコンを設定してゆったりと流す・・・
山間の景色を見ながらの優雅なドライブは最高です~(^_^)/
ところが・・・
「東広島・呉自動車道」に乗って数分後、微かに、身体に異変が・・・
「・・・なんか・・・急に・・・
腹が痛くなってきた!!」
実は私、幼少の頃から突然腹痛(〇痢)を起こし、用を足すと嘘のように痛みが治るという体質なのです。
運転中も、たま~にこういう事が起こりますが、すぐにコンビニやPA・SAに寄って、早目の対処で事無きを得てました。
しかし、まさかツーリング中に発症するとは・・・
ただ、この時は過去の経験から、「この位の痛みなら、目的地に着いてからトイレに行けば大丈夫」と、思っていました。
それに、最強さんに「ウ〇コしたくなったんで、PAに寄ってもらえますか?」なんて、こっ恥ずかしくて言えないし❤
と、この時点ではまだ、プライドというものが存在してました(^◇^;)
ところが、これが予想に反して痛みが加速度的に増してくる・・・
そう、それはまるで・・・
「波動砲発射用意~」の様な感じで・・・(汗)
「ギュンギュンギュンギュン~」と、痛みが増してきました!
(痛ててて・・・これはちょっとマズイかも? いや、かなりマズイ展開!!)
(今すぐトイレに行くしかない・・・しかし自動車専用道路にPAはあるのか?)
さっきまで存在していたプライドなんかソッコーで飛んでいき、先行する最強おやじさんに「スイマセン~何処かPA有りますかね~? ちょっと腹が痛くなってきまして~」と平静を装って電話を入れました。
最強さん「あ~ 確か
無かったと思います~ 呉に着いたらコンビニに寄りますね~」
もしやと思ってましたが・・・やはり無い!!
と、そう思った瞬間、徳川機関長の・・・
強制注入器作動。
という幻聴が聞こえ、腹痛が一気にヒートアップ!!
あっという間に
、「エネルギー充填、120%!!」
これはマジでヤバい!! 目的地どころか呉まで、
・・・もたないかもしれない!!(滝汗)
新道なのでナビには反映されていない道路。いったい、何処を走っているのか、呉までどのくらいなのか分からず・・・
ほとんど
「拷問」。
とりあえず腹痛を少しでも和らげるため、窓を閉めて冷房を切り、エアコンディショニングシートをヒーターにして、体中のパワーを括約筋に集中させつつ腹に手を当ててさすり・・・
(俺の黄門様よ~ 長い付き合いじゃないか! 呉まで、呉までどうか持ってくれ~)・・・イメージとしては、スキージャンプの「原田~!!立ってくれ~」みたいな。(笑)
しかし、一向に腹痛は治まるどころか増してくる!!
(これではとても、呉までもたせる自信が無い・・・まっ、茶色のセミアリニンシートだから目立たないかな❤)と、訳の分からない言い訳を考えたり・・・
通り過ぎる非常駐車帯を見ながら、(駐車帯に停めて野〇ソるのも趣が有って良いか?) もう、プライドと言う言葉は遠く忘却の彼方へ・・・
この時ほど、トイレへ
「ワープしたい」と真剣に思った事は言うまでもありません。
そうこうしてる内に、なんとか呉へ到着!!
(呉に着いた!!)と思った瞬間、黄門様がついに痙攣を始めた!!
(もう限界!! ヤバ過ぎる!! コンビニは何処だ? コンビニは?・・・あった!!)
道路沿いに、セブンイ〇ブンを発見。
ちょっと安堵したその瞬間、古代進君が・・・
最終セーフティーロック解除。
エネルギー充填は一気に「200%」を越えました。
あと少し・・・あと少しの辛抱!!
ところが、ここで問題発生。なんと駐車場が・・・無い!!
大通りに面しているコンビニなので、駐車場が有りません。
いつもならパスするのですが、この時ばかりはそんな余裕が有りません。心の中で(世間の方々、ごめん)と言いながら、ハザード焚いてお店に横着け。
それからありったけの
「引きつった作り笑顔」を浮かべながら車を降り、最強さんと♪とっか♪さんに「すいません~ ちょっと逝ってきますね~」と言いつつ、コンビニへ。
本当は全力疾走で行きたいのですが、括約筋に体中の全パワーを集中させているので、走れません。
大股で歩くものなら即・・・
発射。
この時の私の体の可動域は、
膝から下のみ。
膝から上は硬直してますので、膝下のみで歩くという
出来の悪いロボット

の様なとても奇妙な歩き方をしていた事でしょう。
(爆)
ベルトを緩めながら(一歩間違えると変態)、店に入って店員のおばやんに声を掛け、夢にまで見た便器まで、あと数メートル!!
しかし、またしてもここで不安がよぎります。
それは・・・
(誰か入っていたら・・・どうしよう!!)
ここまで来て
「逆転サヨナラホームラン」は打ちたくない!
(もう待てない・・・いざとなったら引きずり出して・・・)
(あっ、最強さんに一緒に来てもらってたら話は早かった!!)
などと、もはや悪魔的思考になってる始末。
そんなことを考えつつ、とにかく
「神」に祈りながらトイレの前へ!!
そしてドアの前に立ち、ノブの所を確認すると・・・
間違いなく
「神」は実在しました・・・
ノブの色は
「青」!!
飛びこむようにトイレへ入り・・・
今までの苦労が報われた瞬間でした。
いや、正確にはこっちかな?
燃え尽きたよ・・・本当に・・・
今回はギリギリ助かりましたが、もし間に合わなかったら・・・
この話は、墓場まで持って行った事でしょう。
次回からのツーリングには、本物の「アテント」を装着して臨む事を前向きに検討しています。(爆)
また、そのうち発売されるであろうY52には、オプションで
「走行中でも安心❤ 便器一体型本革シート」の開発を熱望致します。
と言うわけで、以上が「人生最大のピンチの顛末」でした~
さて、なんとか笑い話で済んだので、ツーリングの続きを!
ここから
「とびしま海道」へ向かいました。
(以降、綺麗な写真は、最強おやじさんと♪とっか♪さんのフォトギャラを御参照下さい)
こんな橋を渡り・・・
休憩所へ到着。記念に3台並んで
風光明媚な最高の景色!!
いつもの、盗撮の盗撮。(バレてる)
そして、とびしま海道の最終地点「岡村島」を目指します。
背後から「最強号」を盗撮。
後の♪とっか♪号を盗撮。
そして最終目的地の岡村島へ、無事到着。
まったりとした時間を満喫しながら、今後のスケジュールを打合せました。
その結果、♪とっか♪さんと私は、
「しまなみ海道」で一旦四国に渡り、瀬戸大橋経由で山陽道に乗るというルートに決定しました。
お名残惜しゅうは御座いますが、呉方面へ向けてUターンを開始し、元来た道を戻ります。その途中にて。
再び最強号のお尻を盗撮。
もう一丁!
そして、尾道でいよいよ最強おやじさんとお別れです。
今回も大変お世話になりました!!
しまなみ海道に突入し、
今治から「今治小松自動車道~松山自動車道~高松自動車道~瀬戸中央自動車道」で瀬戸大橋へ。
橋の真ん中付近にある、与島PAで休憩。
橋をバックに。
夕日に映える瀬戸大橋。
サンセットも良い感じでした~
ここで軽く夕食を取って、倉敷JCTから山陽~中国~名神を走りました。
その途中、ついに・・・
3年と3ヶ月で逝ってしまった10万キロ~
その後、伊吹PAで休憩し、ここで♪とっか♪さんと再会を期してお別れしました。
関ヶ原ICで高速を降りて、約一時間後に無事帰宅。
今回の走行距離は、1,790.7キロでした。
走行時間は33時間。
いや~ツーリングって、本当にイイもんですね~
突然の腹痛もありましたが、また一つ楽しい思い出が出来ました~(*^^)v