• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑後のトーマスのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

いよいよあと2週間!! フーガ全国オフと西の変態さん、絶賛募集中!!

いよいよあと2週間!! フーガ全国オフと西の変態さん、絶賛募集中!!いよいよ2週間後に迫りました、
『フーガ全国オフ2014inラグーナ蒲郡!!』


参加表明の締め切りは11月20日(木)となっております。

遅れても、早退しても構いません。
まだの方、迷っている方、この機会に是非、参加表明して下さいね~!!


日時:11月23日(日)

時間:10:00~17:00頃まで


入浴料参加費:1台2,000円(施設内で利用できる商品券1,000円分付き)
場所:ラグーナ蒲郡(西臨時駐車場)
住所:愛知県蒲郡市海陽町2丁目1番地
電話:0533-58-2700



参加表明は、幹事:最強おやじさんのブログ
  ↓  ↓  ↓
『フーガ全国オフ2014の告知(まとめ)』

こちらへコメントかメッセを送って下さい♪


合わせて・・・





















東に負けるな!!

西の変態さん絶賛募集中!!



こちらもまだまだ、受付中です!!

編隊変態ツーリングしながら、ラグーナまで行きましょう♪

勿論、こんな尾根遺産や





こんな尾根遺産たち


は、いませんが・・・


概略のスケジュール

【新名神高速道路 土山SA】
・7:50集合
・簡単なミーティング(自己紹介、ルート確認、変態動画の指南(笑))
・8:00出発
・新名神 鈴鹿トンネルで爆音収録(笑)


【伊勢湾岸自動車道 湾岸長島PA】
・8:30頃到着予定 ※渋滞状況により遅くなる場合が有ります
・簡単なミーティング(自己紹介、ルート確認、変態動画の手ほどき(笑))
・8:45頃出発


【東名高速道路 美合PA】
・9:15頃到着予定 ※渋滞状況により前後します
駐車場の状況により、PAへは寄らずに走行中合体❤になる場合もあります
・打ち合わせの結果、連絡を取りながら走行中合体❤致します

【参加者】 2014年11月18日現在


<新名神 土山SA>
 1.Asayann Y51銀
 2.ヘイポさん Y50白
 3.黒いダルマさん Y51黒
 4.滉真さん Y50黒
 5.yu-kiさん Y50黒
 6.筑後のトーマス Y51白
 


<湾岸長島PA>
 7.あきちゃん。さん Y50茶
 8.建さっくさん Y50銀
 9.Fu._.chan50さん Y50茶
10.Fu._.chan50さんのお友達
11.イコさん Y50茶
12.brownFUGAるちゃすさん Y50茶
13.brownFUGAるちゃすさんのお友達
14.fuga太郎さん Y50黒
15.のらさん Y50白
16.FUGA350GTSさん Y50紺
17.ブコタンさん Y51黒
18.ヒロエル5000さん Y50

<美合PA>
19.きらじぃさん Y50白
20.ろ~ず♪さん Y51白(多分、きっと、いや絶対!!)

<早朝出演かも?>
最強おやじさん Y51黒
ジュウゾウさん Y50ラメ青
龍Sportspackageさん Y50白
かとちゃんぺさん Y51白


一応、人数把握の為21日(金)で締め切りとします。
変態参加希望の方は、コメかメッセを入れて下さい♪

お待ちしております♪
Posted at 2014/11/09 00:57:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

フーガ全国オフ2014&西の変態さん、今年もヤリますか!!(笑)

フーガ全国オフ2014&amp;西の変態さん、今年もヤリますか!!(笑)急に肌寒くなってきました今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ1ヶ月を切ってきました、フーガ乗りの、フーガ乗りによる、フーガ乗りの為の年に一度の祭典!!

『フーガ全国オフ2014 in ラグーナ蒲郡』~!!



(昨年の風景)

日時:11月23日(日)

時間:10:00~17:00頃まで
 みかじめ料 参加費:1台2,000円(施設内で利用できる商品券1,000円分付き)
 場所:ラグーナ蒲郡(西臨時駐車場)
 住所:愛知県蒲郡市海陽町2丁目1番地
 電話:0533-58-2700

沢山のフーガが全国から集います!
実車を見て、弄りの参考にするのも良し!
日頃お逢いできない遠方のみん友さんと、リアルに逢える絶好の機会でもあります!
また、ショップの協賛もあり、ECUチューンで有名なBee☆Rさんも出張施工をして頂けるそうです。
そして、パーツを持ち寄ってのフリーマーケットや、Mr.マリックも真っ青の、ジュウゾウさんによる マナ板ショー マジックショーも有るという、イベントだらけのイベントです!!(笑)

悩んでる方がいらっしゃいましたら、是非参加表明して下さい♪

参加表明は、幹事の→
最強おやじさんへ、コメかメッセを入れて下さい!

詳しくは、最強おやじさんの告知ブログを!!
  ↓    ↓    ↓    ↓
フーガ全国オフ2014inラグーナ蒲郡

または、私にコメかメッセを頂ければ、キッチリと最強おやじさんへ 盃をもらう段取り 参加表明の連絡を致します。(笑)

もちろん、フーガにお乗りであればお友達でなくても構いません。
お早めにお願い致します。m(__)m



それからもうひとつ、今年もやります 編隊 ☆変態走行☆

西の編隊長さんがお忙しい様なので、不肖、私めが代行を務めさせて頂きます。

もはや秋の風物詩となりました、いや、これをやらないと年が越せない!?


西日本方面からラグーナへ行かれる方、一緒に変態ツーリングしながら行きませんか?
東日本からの参戦でも構いません!(爆)

参加特典として、動画撮影も予定しております。←この為にビデカメ購入(汗)
自分の愛車の走行シーンを見るのも良いですよ~

参加希望の方は、私までコメかメッセをお願い致します♪

概略のスケジュールとしては昨年同様に、

<第1集合場所>
新名神・土山SA(上り方面)
8:00頃出発

<第2集合場所>
伊勢湾岸長島PA(上り方面)
8:45頃出発 

上記どちらかの集合場所へお集まり下さい。
また、集合場所について他のリクエストが御座いましたら、遠慮なくお知らせ下さい。検討したいと思います。


全国の変態仲間をお待ちしております♪(笑)

参考までに、昨年初参加されたAsayannさんの→初体験ブログ
同じく、真性変態になっていく過程の→官能的変態ブログ




(爆)



【参加者】 2014年11月3日現在

<新名神 土山SA>
 1.Asayann Y51銀
 2.ヘイポさん Y50白
 3.黒いダルマさん Y51黒
 4.滉真さん Y50黒
 5.筑後のトーマス Y51白
 


<湾岸長島PA>
 6.あきちゃん。さん Y50茶
 7.建さっくさん Y50銀
 8.Fu._.chan50さん Y50茶
 9.Fu._.chan50さんのお友達
10.イコさん Y50茶
11.brownFUGAるちゃすさん Y50茶
12.brownFUGAるちゃすさんのお友達
13.fuga太郎さん Y50黒
14.のらさん Y50白

<美合PA>
15.きらじぃさん Y50白


<友情出演かも?(笑)>
 最強おやじさん
 ジュウゾウさん
 
 龍Sportspackageさん
 かとちゃんべさん
 


 
 
東日本でも変態さんを募集されてます。

参加ご希望の方は、東の変態長
タカフーガSVXさんまでメッセかコメを入れて下さい!!

募集ブログはこちら→今年も東野変態長さんかな?(笑)

それでは、お待ちしております♪ m(__)m

Posted at 2014/10/25 01:36:37 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会 | タイアップ企画用
2014年08月26日 イイね!

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part5

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part5ダラダラと書いた帰省シリーズブログも、今回が最後となりますので、宜しかったらお付き合いください(笑)

14日(木)の夕方、長崎から私の実家北九州へ無事に到着しました。

まずは実家の実質的な所帯主にご挨拶。
母ネコのハナと言います。完全な親父っ子です。


相変わらず、呼んでも来てくれません。(T_T)
絶妙な距離を保ちます。(お前はボクサーか!?)


もう一匹、娘のアイが居るのですが、パトロールから帰ってきて私たちの顔を見た途端、ダッシュで再パトロールに出掛け、そのまま帰って来ませんでした。カワイクナイヤツ!!

翌日15日(金)は朝から一日中雷雨。そんな中、墓参りに八幡と門司へ行って帰省の主目的をコンプリートして・・・
夜は、母に無理やりカラオケスナックに強制連行され・・・

16日(土)の朝、三重へ向けて出発しました。

長いようで短かった夏休み。
この橋は、来るときに通ると「やっと帰って来た!! さぁ~遊ぶぞ!!」という気にさせてくれますが、帰る時は「・・・終わった・・・」と、引導を渡してくれる橋です。(爆)
九州人の性なんでしょうね~


記念に一枚撮って、


後ろ髪を引かれるように橋を渡ります!

この時間帯は渋滞も無く、10:30過ぎに宮島SAへ到着。
しかし、スマホのiHighwayによると、赤穂から渋滞が始まってる・・・
早くしないと中継地点に遅れるかもしれないと思い、先を急ぎました。


そして12;00頃、今回の中継地点、福山東ICで一旦高速を降りました。
わざわざ高速を降りた理由は・・・

私の「出発呟き」をご覧になり、帰る途中でのプチオフをお誘いしてくれました、
広島と岡山の本職の方々・・・みん友さんの最強おやじさんと、龍Sports packageさん

近い所をわざわざ有難うございました❤(笑)


少し駄弁りながら最強さんのニュー・ホイールを鑑賞させてもらい、2号線を移動して食事をご一緒致しました。

超短い時間でしたが、有難うございました!!
(渋滞にビビって逃げるように出発しました。すみません!!(笑))

この後、既に赤穂~福山東の間が渋滞となっていたので、最強さんから教えて頂いた下道ルートで、渋滞が起きてない龍野西まで走ることにしました。

笠岡ベイファームから瀬戸内側の県道47号を東へ走り、水玉ブリッジラインを経由して2号線の岡山バイパスへ。
この時初めて見た、噂の「直進100km以上」案内!!


岡山バイパスから岡山ブルーラインへ乗っかって、話に聞いてた「道の駅 一本松」へ寄りました。


雨こそ降っていませんでしたが、曇り空。


天気の良い瀬戸内海を見たかった~


まっ、次回の楽しみに取っておきましょう!


ここでゆっくりと休憩&散策し、再び2号線へ合流して山陽道龍野西ICへ。
高速に乗るまではスイスイでしたが、しばらく走ると「宝塚の洗礼」が成長してました(T_T)

いつもの事なので諦めていますが、いい加減、何とかならんのかね~


渋滞の最後尾へ並ばせて頂き・・・


日は暮れて、雨も激しくなり・・・


やっとの思いで宝塚を抜けて、名神~新名神へ行きましたが、今度は亀山辺りで事故&四日市までの慢性渋滞がハンパ無かったので、土山で降りて1号線を走って帰宅致しました。
出発=7:40、到着:22:50、走行時間は15時間10分。


今回の帰省時の総走行距離は、四日市発が78,552km、四日市着が81,359kmでしたので、約7日間で2,807kmと言う結果でした。


これで今回の5回に渡ったフォトギャラブログは終了いたします。
少しでも九州を堪能して頂けたなら幸いです❤

長いお付き合い、有難うございました!!
Posted at 2014/08/26 23:23:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年08月25日 イイね!

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part4

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part4ちょっと遅くなりましたが、盆休みのパート4になります。


大分県を走り回った翌日の13日(水)は、嫁の実家長崎へ行く途中に、得意の「反対方向走り」(笑)で、佐賀県北部へ向かいました。

勝手知ったる道なので大牟田から下道で行きましたが、流石に盆休みの初日だけあって、道路が混雑気味。小城の街で手間取って、予定より1時間ほど多く掛かりました。

心配してた天気もまあまあだったので、まずは鏡山という所へ。
山の頂上にはこんな展望台があり、唐津から玄界灘方面が見下ろせます。


薄曇りで、ちょっと霞んでます・・・


展望台には写真のような突き出たステージが有りました。
右側に見える島は、宝当神社のある高島のようです。


このステージから見える景色は・・・
日本三大松原のひとつ、虹の松原


相変わらず写りが悪い・・・腕か?カメラか?(泣)





パノラマ

ちょっと暑かったです。春か秋が良いようですね。


昼を過ぎたので、食事を取に「呼子」という所へ移動しました。
今回行ったお店は、「海中魚処萬坊」
徳川家康陣跡の入り江を挟んだ対面に位置します。
その名の通りの海中レストラン。


盆休みとあってか他県ナンバーのお客さんが多く、駐車待ちで15分。
こんな桟橋を渡って入店。


受付では待ち時間40分との事でしたが、実際は30分ほどで入れました。
勿論、海中ではなく海上の席も有りますが、話のネタに海中を指定。(^◇^;)
こんな感じで、海中に窓が有ります。


残念ながら、今回の席は窓側ではありませんでした。
窓の外には、小さな魚が泳いでましたが写真では見えませんね(笑)


呼子と言えばイカ。なので注文したのはこれです。


しばし待つと出てきました~
大きさにもよるのでしょうが、3匹で2人前でした。

コリッコリの歯触りで、ほんのり甘い独特のイカの味❤
手前右はイカシュウマイです。ゲソは天婦羅にして頂きました。
あ~美味かった!!

食後に名護屋城跡の散策をして長崎へ向かうつもりでしたが、予定より時間を食ってしまったので今回は諦めて、多久から高速使って長崎へ飛びました。
予報通り、大村辺りから雨が降り出し・・・
終点まで走って、お土産を買うために「行こか戻ろか」の思案橋界隈へ。


向かったお店は、1624年(寛永元年)創業、「カステラの本家」を登録商標している
福砂屋です。
ここのカステラはキメが細かく、底のザラメがジャリっとした歯触りで個人的に大好き❤
博多駅や福岡空港でも買えますが、せっかく長崎に来たので本店で購入。


お店は狭い路地の一角にあり、店の前に車を横付けして写真を撮ろうと思いましたが(笑)、思いのほか通行が多くて断念。

買い物を終えて、嫁の実家の平和公園方面へ走り出したのですが・・・
袋小路に迷い込み、道路が突然終わって階段に変わってたり・・・
Uターンするのに15分掛かったり・・・
長崎は路面電車とバスが多く、右から出てきたバスが2台連続で割り込み等々・・・長崎、恐るべし・・・

道の割に交通量が多く、右折時は電車にビクビク~

命からがら実家に到着した次第です(汗)

一泊して、翌日は墓参りで雲仙(島原)の付け根、愛野へ。


記念に一枚。


ここまで不具合なしで頑張ってくれてるマイ・フーガ。


昼食は起源不明ですが、長崎名物と言われるトルコライス。


この後、長崎へ義母を送り届けて私の実家、北九州へ向かいました。

ダラダラと書いた自己満足ブログですが、次回は三重への帰宅&超プチオフ&岡山徘徊で最後となります♪
Posted at 2014/08/25 00:35:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2014年08月22日 イイね!

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part3

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part3もはやフォトギャラ化したブログの第三弾になります。(汗)

道中に面白いハプニングも無かったので、写真が見易いように文章は最低限に控えて・・・という言い訳をして~(^◇^;)

前回の続き、本耶馬渓へ到着。


一番に取った行動は、腹ごしらえ。
郷土料理を所望致しました。

カミさんは、とり天定食を。漬物は食べ放題~


私めは、だご汁定食を。 やはり、甲府で食べた「ほうとう鍋」に似てる!


さあ、エネルギーも充填されましたので、青の洞門を久しぶりに散策して来ます。

ここで青の洞門のご紹介を。(ウィキより引用)

 1750年(寛延3年)に第1期工事が完成し、最終的に開通したのは1763年(宝暦13年)であった。

 諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め、石工たちを雇ってノミと槌だけで30年かけて掘り抜いたといわれる。

1750年(寛延3年)の第1期工事の完成後には、通行人から人4文、牛馬8文の通行料を徴収したという話が伝わっており、この洞門は日本最古の有料道路ともいわれている。
だそうです。


流石の耶馬渓も、夏は暑い!!
ここは紅葉の季節が非常に美しいので、秋がお勧めです。

全長342m、トンネル部144m、こんな断崖絶壁の横を通って、



交互通行の、洞窟のようなトンネル(車道のトンネルは明治の拡張工事との事)を歩いて入口(下流)側へ行きますと・・・


青の洞門の石碑が登場。


ここから元来た道に戻りつつ、すぐ横の車道とは別の小さなトンネル(洞門)へ。
写真右奥の明るい部分が、最初に造った「明かり取りの窓」と言われる開口です。






引いて見るとこんな感じ。ノミの手掘りとは恐れ入ります。
外に見えるのは、山国川。


この横に、和尚さんの石像とお地蔵さんが鎮座されています。
像の右側の岩肌の、引っ掻いたような模様がノミの跡らしい。


先に進むと、まだトンネルが続き・・・


これもノミの跡か!?

外に出て、車道のトンネル上流側を望む。

「石の上にも3年」とは言いますが・・・
ノミと槌だけで30年ですよ!! 私だったら3時間でギブ!(笑)
昔の人の粘り強さと根気には脱帽しますね~
これが「現代人に なにかを語る」と言うものでしょう。

ということで、耶馬渓を後にして、やまなみ方面へ戻る事にしました。
しかし、晴れ間が少しずつ出てきましたので、「やっぱ、狭霧台に行きてぇ~」という衝動に駆られ・・・
気付いたら、玖珠から再び210号に乗って由布院を目指してました。途中からは、朝走った道です。←ウマシカ!!

おお、天気が少し良くなってきた!!
しかし、由布岳には相変わらず雲が掛かってるし・・・


道は車も少なく、爽快!!



こんな緑色の九十九折を爆走して・・・


狭霧台へ到着。今度は車を止めれた~


雲はどっか行かんかねぇ~


場所を変えて一枚。後ろにトイレが有って下がれず、景色が入らない・・・


ここの展望台から、由布院の街が見下ろせます。


すぐ下の草原には、野良牛か?(笑)


さて、大牟田へ戻ろうと走りだしましたが、まだ日が高かったので気が変わり、もうひと走りします。(^◇^;)

やまなみの途中から湯平~長湯~豊後竹田と抜け、岡城跡は時間的に無理だったので素通りし、「道の駅 原尻の滝」へ。


過去に数回、近くを通っていたのですが、いずれも夜だったので滝を見てませんでした。今回がお初。






幅120m、高さ20m、東洋のナイアガラとも言われるらしい。
ほほぅ、なるほど。

横に照明も有ったので、ライトアップされるのかな?


近くに吊り橋を発見! 早速行って来ます。


高所恐怖症の方はご注意を。当然、揺れますので。


橋の中央部から滝を望む。

高さは有りませんが、横に広くてなかなか面白い滝でした。

以上をもって、12日の徘徊ドライブはお開きとなりました。

岡城跡近くに敷設されてるメロディーライン、滝廉太郎の「荒城の月」を聞いて、57号から阿蘇を通って大牟田へ。

その途中に・・・ゲッ!!

まだ初車検まで半年もあるのに・・・
横のカミさんは呆れ顔。と言うよりも、既にサジを投げてるという・・・

そんなこんなで無事帰宅して、〆はすぐ隣のラーメン屋にて。

ドギツイ豚骨です。ハッキリ言ってクサイです。が、これが病みつきになるんですよ~
500円。当然、替え玉有り。

さて、翌日はカミさんの実家の長崎へ行く予定。
夕方までに着けば良いので、それまで何しようかなぁ~

そうだ! あそこへ行こう!! そして、アレを食べよう!!

てな訳で、新品のレグノがまたすり減ってゆくのでした・・・(^◇^;)
Posted at 2014/08/22 00:56:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 帰省 | 趣味

プロフィール

「お勤めご苦労様です!まさか来年は、韓国拷問オフ?(笑)@最強おやじ 」
何シテル?   05/22 12:36
KY51の370GTに乗ってます。 2010年、福岡から単身赴任で三重県に来ました。 非常に人見知りで、オフ会等でもあまり話しませんが、これが普通な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2回目の仙台牛タンオフ遠征♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 19:43:55

愛車一覧

日産 フーガ 51フーガ (日産 フーガ)
2012年2月に新車で購入しました。 走り重視で弄ってるつもりですが、走り過ぎて維持り ...
日産 グロリア 日産 グロリア
発売当初に高速のSAで見かけて一目惚れ。 4年かけて、やっと中古で購入しました。 ちょう ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前車が車検の時期となり、どうしようかと考えながら何気にDへ行ってしまい、その時の展示車が ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前車がかなりくたびれてきたので、買替を検討。当初はグロの430が欲しかったが、知合いの中 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation