• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑後のトーマスのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part2

 2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part2前回の続きになります♪

12日(火)より、無事に連休突入とあいなりました。
6月の初めに山陰ツーリングに参加させて頂き、その時の山間の風景がとても良かったので、九州に帰ったら久しぶりに似たようなあそこを走ろう!! と密かに思ってたルート。



そう、「やまなみハイウェイ」
ここを狂走して来ました。

天気は曇天でしたが、ちょっと早目の朝6:00に出発して菊池渓谷から外輪山のテッペンヘ。
いつもの広場に8:00頃到着。

流石にトウモロコシはまだ売っていなかった・・・
ここで嫁のリクエストで「花子とアン」を鑑賞させられ(汗)

前回行った大観峰を通り過ぎ、やまなみハイウェイ(県道11号)へ乗りました。



熊本側からちょっと走ると瀬の本高原という所が有ります。


レストランが有り、

ガソリンスタンドが有り、


広い駐車場が有り、


オートキャンプ場も有り・・・泊まり込みのキャンプオフなんかも良いですね~


ライダーもチラホラと。


朝とはいえ、とても涼しいので温度計を見てみると19℃。
窓全開で走った方が涼しいくて気持ち良い~


駐車場で記念に1枚。


ここから再び、湯布院目指して爆走します。


この道は、とにかく走り易い!! 信号が殆どありませんし、ハイウェイとは言いますが無料です。
ライダーも集団でたくさん走ってました。

遅い車は何故か避けてくれるし(^◇^;)←コシハフッテマセンヨ!!

ここはオープンカーで走るのが最高でしょうね~!


そして210号線に合流し、道の駅で小休止。


ここから県道216号に乗り換えて、由布岳(豊後富士)から別府方面へ向かいます。
途中の狭霧台へ寄りたかったのですが、Pが満車だったので断念。
そのまま走って、由布岳を撮りました。



そして第一目標の鉄輪(かんなわ)地獄地帯へ到着。


某氏が突っ込まれそうな予感が・・・(笑)

ここで昼食をと思っていましたが、まだ10:00だったので、もう少し足を伸ばす事にしました。
国道500号を北上して、安心院(あじむ)のサファリパークを横目に走り、

道の駅院内(いんない)で小休止。


ゆずのソフトクリームを食しました。


ここから更に山奥へ入って行き、新日本三景となった・・・


耶馬渓へ到着しました。

ちょっと長くなりましたので、この続きはまた次回に!!←マッテナイッテ イワナイデ(笑)
てか、殆どフォトギャラになってるような・・・(汗)
Posted at 2014/08/19 23:01:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2014年08月17日 イイね!

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part1

2014年夏季帰省・・・と言う名のプチ旅行Part1残暑厳しい折、みなさん如何お過ごしでしょうか?
また、お盆休みの期間中にお仕事された方、お疲れ様でしたm(__)m

今年の盆は休みが取れたので、九州へ帰省して来ました。
当初は10日(日)にゆったり移動して11日(月)に熊本で仕事、12日(火)~17日(日)で休み満喫&墓参りを計画していました。



が、例の台風!!


9日(土)の日中はカミさんに所用が有ったので移動できず、こちらの雨も風も大した事なかったので、テレビを見ずに先日購入したビデカメで編集の練習を黙々としていました。(笑)

すると、みん友さんから「大丈夫?生きてる?」や、「避難指示出てるんですけど」という温かいメッセを頂き、驚いてニュースを見ると三重県南部がエライ事に!!
ほどなく携帯にも「避難指示情報」がメールで飛んでくる始末。

10日の方がヤバいやん!!
しかも直撃コース!?
山陽道が通行止めになったら、シャレにならんし・・・

という事で、カミさんも帰って来たので計画を前倒しして、台風の切っ先をかすめながら九州へ避難する事にしました。

20:00頃、四日市を出発しましたが既に東名阪の四日市~新名神の土山までが通行止めwww
南はヤバそうと判断して、北の名神・関ヶ原から高速に乗りました。

幸い道中は、雨は降っているものの強風も渋滞も無く、順調に走行。
九州に入って安心したのか睡魔に負けて、2時間ほど仮眠して13時間後に到着できました。

今回は関ヶ原経由と遠回りしたので、燃料が心配でした。
あと残り30kmで、下記の表示が・・・
しかも、燃料計の針が、目で見てEラインより下へ・・・
ビクビクしながらも、なんとかガス欠せずに自宅近くのGSへ滑り込み。





満タンにすると・・・


ここからまだ10L入るのか?
まぁ、無給油で870kmほど走れる事が分かりました。

9:00過ぎに家に到着して、とりあえず風呂に入り、このまま寝ると翌朝まで寝てしまう自信が有ったので、午後から食事に出掛けました。

向かった場所は「水郷・柳川」。
実は、千葉の総長さんのブログに触発されて(笑)

鰻のせいろ蒸しを!!

有名な本吉屋や若松屋ではなく、柳川市民が良く行くというお店にしました。
なるほど、リーズナブルなお値段。

まずは、ウナギの骨から。


そして、「うざく」。


メインディッシュの「せいろ蒸し」


ちょっと鰻が少ないか?

ご飯に浸透したタレは甘過ぎず、飽きずに食べれる味でした。

と、こんな写真をバチバチ撮っていると、店員さんから「たくさん写真を撮って頂いて、有難うございます♪」なんてお礼を言われ・・・(汗笑)

おばちゃん、ちゃんとブログに載せましたけん!!(笑)




翌日は部下を激励しに熊本の現場へ。
タバコを吸っていると、珍入者がw


私の缶コーヒーを飲むマーヤ君。(ハッチ君でもOK?)
足に花粉団子を付けてて、可愛いヤツです。
指に乗っけて遊びながら、「明日(12日)から休み、何しようかな~ そうだ!! あそこを走ろう!!」と、閃いた瞬間でした(笑)


つづく・・・(かも?)(^◇^;)
Posted at 2014/08/17 23:38:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2014年07月23日 イイね!

淡路オフ&伊吹山ツーリング

淡路オフ&伊吹山ツーリング
7月三連休の日曜日、京都のみん友さん「きょうやん」主催の【淡路オフ】に参加させて頂きました。

名神高速の桂川PAに集合して、きょうやん、スカ兵衛さん、アサヤン、黒いダルマさん(2分間の友情出演)、自分で変態走行。

10:00ちょい過ぎに、淡路SAで中国・四国・和歌山勢と無事合流。
で・・・昼食後、下道へ降りて道の駅あわじへ行って・・・

終了!!(爆)


完璧に写真を撮り忘れました(^◇^;)

詳しい内容は後日アップされるであろう、北陸のみん友さんのブログをご覧下さい!!←キラーパス(^_^;)





翌日は、倉敷のみん友さんである「着火マン」さんからお誘い頂いていたので、関ヶ原の隣の「伊吹山」へツーリング&プチ登山へご一緒しました。

前日は、鉄仮面で和歌山でのスカイラインミーティングに参加されてたそうです。

8:30、我が家から小一時間の所に宿泊されてるホテルへ行くと、「乗ってみる?」「えっ!?良いんですか!?」と、鉄仮面の試乗を!!
思わず夫婦で乗せてもらいました。

免許取りたてのころ憧れたRSターボ!!
久々のMT、壊したらいけない(笑)と思いながらシートに座り、クラッチを踏む。
意外に重い・・・慎重に、と思いながらクラッチを繋ぐと「スコン!」
いきなりエンスト~(爆)
クラッチが深いのね~(^◇^;)

そして表道へ出て行き、一回り。
2速3速~と思い通りにシフトアップとシフトダウン。
いやぁ~走る走る!!
嫁と2人で「おんもしれ~!!」
やはりMTは、車を走らせる楽しさが違いますね~

さて、車を無傷でお返しして(笑)、員弁から306号-365号-関ヶ原-伊吹山スカイライン(3,090円)へ。伊吹スカイラインのワインディングは、なかなか面白いコースでした。ペースカーに引っ掛かったのが残念。

途中、霧がでましたが無事、終点のパーキングに到着。


ここから徒歩で山頂に登ります。








「人がまるでアリのようだ~」byムスカ





道中に咲くアザミ。


昆虫達もお出迎え。














ゴロゴロ石の登山道を登り終え、山頂に到着。





生憎、周りの景色は霧に阻まれて、堪能できませんでした。(T_T)

山頂でゆっくりまったりして下山開始。
すると、駐車場が満車で待っている車がずらりと渋滞中~
結構、訪問者が多いんですね~
朝早くから来て、正解でした。

いよいよ、伊吹山スカイラインをスカイラインがダウンヒル開始!!

着火マン号の雄姿!!


ワインディングロードなので、ピンボケはご容赦を。














無事麓へ降りました。
そして近くの食堂で昼食を摂り、同じく鉄仮面乗りの「抱き枕さん」が合流。
お若いのに鉄仮面を所有しているという、とても嬉しい青年です。

そして近くの「関ヶ原ウォーランド」で束の間の車談義をしました。
ボンネットを開けて・・・

30年前の「技術の日産」


同じく30年前の「技術の日産」


現在の「技術の日産?」 手が入らない~


ここで再会を期して、お別れしました。

ツーリングあり、プチ登山ありの楽しいオフ会でした~
こういう企画は夫婦で楽しめて、良いものですね!!

着火マンさん、お誘い有難うございました。
次回はフーガで!!
Posted at 2014/07/23 00:20:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2014年07月14日 イイね!

車内の整理~ (^◇^;)

車内の整理~ (^◇^;)

久々の車ネタです。
といっても、外観は全く・・・(汗)

土曜日に洗車してタイヤを交換し、嫁様の命令で松阪市へ。

名四アウトバーンを南下中、なんと仕事中のみん友さん@さとちゃん@さんと第一種接近遭遇!!
全国オフ以来の再会でした。(5秒程度でしたが 笑)

松阪から戻ってくると、100kmちょっと超えていたので、その日のうちにタイヤの慣らしが完了してしまいました。(笑)

翌日は、淡路オフに向けてレー探のデーター更新。


約1.5年ぶりの更新。
もう、5~6年使用している物ですが、まだまだ現役!!
データー更新も無料なので助かっています。

その後はタイヤ屋へ向かい、空気圧を微調整。
すると雨が降り出したので、他にすることも無く帰宅。

ふと、 「そう言えば、納車から今日まで、HDDの整理をしていなかった!」と思い、夕方からナビの整理を行いました。

まずは不要な目的地と登録ルートを消去。

次に、ミュージックボックスの残り容量を見ると、あと19時間。(写真撮り忘れ~)
聞き飽きた曲、好みでない曲等をバッサリ消去したら、容量が増えました。





他のコマンドを色々と弄っていると、


納車から今まで、ETC情報なんて見てないなぁ~と思いつつ、積算額をポチッとしてみると・・・


























\(◎o◎)/!




・・・見なかった事にしよう・・・(-。-)y-゜゜゜


走行距離は、約77,000km。



10km/Lで走ったと仮定して、7,700L。
これに平均165円/Lを掛けると・・・

























気付かなかった事にしよう・・・(-。-)y-゜゜゜

これにオイル交換が10数回、タイヤは1年しか持たず・・・

最近、晩飯のおかずがメザシ3匹のみとなった理由が、良~く分かりました。(笑)

しかし、ここで一か八かの捨て身の反撃に出ます!!

カーウィングスの6月(長距離が多かった!!)のエコドライブによると、




なんと年間31万円のお得!!

早速嫁を呼んで・・・

私「ねぇねぇ、年間で31万円も儲かったよ
 この浮いたお金でリアバンパーを・・・」と言うが早いか、

嫁「はぁ~? なに寝ぼけた事言いよっとー!! 儲かっとる訳なかろーもん!! 誰が騙されるか!! この
バカチンが~


さすがに騙されませんでした~orz



という事で、淡路オフを最後に、長距離走行をやめるつもり・・・は全くありませんのでご心配なく!!









最後にみなさん、雨の日のバックカメラってどうですか?
私は水滴が付いて、とても見にくく感じています。




で、2年前からこれを愛用していますが、


親水性のコーティング剤。
これを塗ると「多い日も雨の日も安心
」なんですが、数日後には元に戻ってしまいます。

恒久的な対策(カバー等?)がありましたら、ぜひ教えて下さい~


m(__)m

(嫁の検閲済み)

Posted at 2014/07/14 22:57:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年06月22日 イイね!

帰省ついでに熊本県を徘徊~

帰省ついでに熊本県を徘徊~

先週の日曜から水曜日、仕事&免許更新&荷物の運搬等々で、またもや車で九州を往復して来ました。(^◇^;)

当初は、鳥羽水族館経由で行こうかと思いましたが(嘘笑)

日曜日の午前3時に三重の自宅を出発し、









・・・いきなり到着!!(爆)



実際には9時間後です。
ちょうど、コートジボワール戦が終了した12:00頃でした。

で、不思議と眠くないし、せっかく九州に車で帰って来たので、何しよう?何しよう?   そうだ!! ドライブしよう~!! (爆)

福岡の自宅にも寄らず、そのまま給油してなんとなく阿蘇山方面へ走り出しましたとさ。

玉名~菊水~植木~菊陽~大津からミルクロードに入り、外輪山を登って・・・


いつもの広場へ到着。
ここには沢山のライダーや、ロードスターがツーリングで来てました。


う~ん、天気がどんよりでイマイチですが、
こんな景色。

五岳が残念ながら拝めませんでした。

そしてこの広場でいつものトウモロコシ!!
景色を見ながらのトウモロコシは最高ですよ~
しかも250円/本と安い。(いつも商売しているが年中無休なのか?)


プチ腹ごしらえして、外輪山のてっぺんにある道を十数分走って行くと、
大観峰へ到着。


ここでは、こんな鳥人達が大空を楽しんでました。
気持ち良さそう~


周りの景色








ここから【やまなみハイウェイ】を通って大分までのロケーションが最高です。
一度ツーリングしてみたいものですね~

さて翌日の午前中は免許の更新。
タイムリミットぎりぎりでした。
勿論、免許証の色はサムライブルー(汗)

この日は振休使って1日休みにしていましたので、午後から美味いモン食べに天草へ行く事にしました。

有明海沿いを南下してフラフラ寄り道しながら天草五橋へ。


五号橋を渡ってすぐのお店へ滑り込み。
午後の部ギリギリでした。


お店に入るとヤリイカが!!


という事で、活やりいか、ウニ丼、なんちゃってビールを。


お店から見える景色を楽しみながら、美味しく頂きました。


腹ごしらえも終わり、撮影スポットを探すべく足を延ばして道の駅【有明】へ向かいました。


島原湾を望む。


記念に。


まったりしていると日が落ちてきたので、Uターン。


帰りは八代海側を走りました。
その道中にある道の駅【不知火】。





これで今回の熊本徘徊は終了しました。


翌日は午後から北九州の若松区という所で仕事の打ち合わせ~
雨の中、若戸大橋を往復


そして水曜日の午前11:00頃に三重へ向けて出発しました。
いきなり久留米IC辺りを先頭に事故渋滞に嵌り・・・(汗)
明日は仕事と考えたら睡魔に襲われ・・・(再汗)
安全運転で11時間掛けて帰って来ました。


初めて九州往復で、航続可能距離の表示が出なかった!!

という、梅雨ど真ん中の狂走録でした~m(__)m

道中のフォトギャラもアップしていますので、宜しければどうぞ~

阿蘇・外輪山徘徊編
天草徘徊編①
天草徘徊編②

Posted at 2014/06/22 13:51:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 突撃無計画旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「お勤めご苦労様です!まさか来年は、韓国拷問オフ?(笑)@最強おやじ 」
何シテル?   05/22 12:36
KY51の370GTに乗ってます。 2010年、福岡から単身赴任で三重県に来ました。 非常に人見知りで、オフ会等でもあまり話しませんが、これが普通な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2回目の仙台牛タンオフ遠征♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 19:43:55

愛車一覧

日産 フーガ 51フーガ (日産 フーガ)
2012年2月に新車で購入しました。 走り重視で弄ってるつもりですが、走り過ぎて維持り ...
日産 グロリア 日産 グロリア
発売当初に高速のSAで見かけて一目惚れ。 4年かけて、やっと中古で購入しました。 ちょう ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前車が車検の時期となり、どうしようかと考えながら何気にDへ行ってしまい、その時の展示車が ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
前車がかなりくたびれてきたので、買替を検討。当初はグロの430が欲しかったが、知合いの中 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation