
バダバタで時期を逸してしまいましたが、2月18日でフーガの納車から無事2年が経ちました。
トラブル・故障も無く、現在の走行距離は・・・

2年で6万2000キロを突破しました。
私としては、29年間の運転歴の中で、突出したハイペースです。(^_^;)
納車から3ヶ月遅れでみんカラに登録しましたが、初ブログは翌年(昨年)の5月。(汗)
ブログアップ後は、折に触れてウロチョロ振りをご紹介していましたが、それまでいったい何処を走り回っていたのか・・・
そんなに走ったかなぁ~?と思いつつ、いい機会なので思い出しながら掻い摘んで振り返ってみたいと思います。
今後のオフ会場所やツーリングの目的地など、少しでも参考になれば幸いです!
さて、納車して初の遠出は・・・

なんとなく伊豆半島。
まだ一度も行っていなかった所です。
伊東市で海鮮丼を食べ、浄蓮の滝から♪天城~隧道~♪
・・・2月は寒かったwww
それから、次の休みに和歌山県の高野山へ。
参道の両側に、由緒ある大名家のお墓がずらりと並んでいます。
歴史好きの方には、楽しめる所ですよ~
桜の季節は、静岡県の大井川鉄道へSLを見に行き、
ゴールデンウィークは、念願だった北海道を目指してひたすら北へ。
その途中、開業前のスカイツリーに寄って。
その後はわざわざ遠回りして、群馬県の伊勢崎市へ行きました。
その理由は・・・
【我が家の第一書記の訓令】
「北海道渡河作戦における、その渡河費用とGW後の我が家の国家予算を鑑みるに、現在の軍事予算からして渡河費用は断念せざるを得ず・・・ここは潔く、青森にて転進・Uターン若しくは、いずれかの方法でその費用を捻出すべし。さもなくば・・・耐え難きを耐え・・・忍び難きを忍び・・・云々」
要するに、GW明けの生活費を考えると、フェリー代まで出せないよ~
諦めるか、稼ぐか、どちらかにしなさい、と言う事でした(爆)
今回の大目標である北海道へ渡れないとは・・・そんな殺生な!!
こうなれば、意地でも稼ぐしかありません。
という事で、この時期にちょうど伊勢崎市で開催されていたギャンブル・・・
こんな変な形のバイクで・・・

こんなエンジンを搭載した・・・

空冷2気筒600cc60馬力(スズキ製専用エンジン)
始動は押し掛け、ブレーキ無し、メーター類無し・・・
ローとトップの2速・・・
終始左に傾斜して走るので、左のハンドルが高くなっていて・・・
100mしかない直線を最高速度約150km/hで・・・
1周500mのオーバル走路を基本6周、左回りのみ、エンブレのみ、8車でしのぎを削る男のロマン❤
(※写真はすべて拾ったものです)
「オートレース」(笑)
超マイナーな世界です。(^_^;)
全国に6ヶ所しかありません。
元SMAPの森且行君が転身した世界です。←シッテルカナ?
SG(スーパーグレード)のオールスターオートレースの優勝戦があったので、伊勢崎オートで運を天に任せて勝負~!!
幸運にも、3連単BOX買いの内で一番高目が入り、無事、フェリー代を稼がして頂きました。(^_^)/
これだからギャンブルはやめられまへんwww
さて、懐も温かくなったので、北関東自動車道の駒形IC~東北自動車道をひた走り、念願の津軽海峡を車(当然フェリーですが)で突破!!
♪津軽海峡~春景~色♪ 竜飛岬方面です。(どれか分かりません!!(^◇^;))
車での北海道上陸は、長年の夢でした。
そしてこれも念願の日本三大夜景のひとつ、函館の夜景~
三大夜景制覇の瞬間。
(22:00までロープウェイが運行されてました。)
翌日は、五稜郭へ行きました。(タワーに登って)
帰りのフェリー乗り場から・・・

次回は是非、車で北海道を一周したくなりました。
再び津軽海峡を渡って、弘前城へ寄って(フォトギャラ参照)帰りました。
東北地方は、GWが桜の満開時期なんですね~
九州人の私には、感動モノでした。
そして5月の誕生日に、意を決して?みんカラに登録し、初めてお誘いを受けたオフ会!!
6月に開催された、最強おやじさん主催の「与島オフ」(香川県)

自分以外の51を、初めてまじまじと見ました(笑)
この頃は、「オフ会?オフってナニ?っていう事はオンもあるの?」という、まるでチェリーボーイの様な私でしたが。
7月は、長崎の義理の妹に、私としては「初姪」が誕生したので、早速逢いに行きました。フーガでの初帰省です。
九州は豪雨に見舞われ、柳川市が水浸しに!!
盆にも車で帰省しました。
9月には、「福山ナイトミーティング」にお邪魔して、翌日に着火マンさんお勧めの倉敷市にある「大原美術館」へ行きました。
美観地区といわれる、美しい佇まいの中にあります。

400年も前の絵画などが有り、とても素敵な所です!!
9月下旬には、これまた最強おやじさん主催の「山陰ツーリング」に参加。

この時、「変態走行の楽しさに目覚めたと」言っても過言ではありません。(笑)
10月は、石川県の航空自衛隊小松基地へ航空祭を見に行き・・・
11月は、恐る恐るの初参加、「2012年 フーガ全国オフ」へ!!

まだ完全な「ド・ノーマル」。完全な場違い!!途中で帰ろうかなぁ~と・・・
この時、あるみん友さんの悪魔の囁きに乗せられて・・・Bee☆RのROMチューンを施工してもらいました。
「ノーマルで通す!!」というポリシーが崩れた瞬間でもあります。
12月に再び九州へ帰省し・・・
1月は千葉県へ、数回車で出張し・・・
2月に「京都の太秦映画村」へ
こんな物や・・・
こんな家や・・・
こんな夢のような・・・
・・・残念ながら、誰もいませんでしたwww←イルワケナイシ
3月は、わざわざ串カツを食べに、
新世界へ!!
いつ来ても、活気がある場所です。
同じく3月、再び最恐おやじさんに誘われて、
「神戸オフ」-プロカメラマンによる記念撮影会-に参加させて頂きました!!

※写真は、ド素人によるものです。プロの写真は2MBを越えますので、掲載できませんでした・・・
懐かしい、ド・ノーマル姿。ROMだけ弄っていました。
4月は再び千葉県へ出張し、そこから神奈川県?で開かれた「あめ~もんオフ」に飛び入り参加。
GW前に、三重へ帰り着きました。
このあとは、昨年5月の初ブログ(汗)、「鷲羽山オフ」ブログへ繋がります。
この時点での走行距離が30,000キロちょっと。
ここから1年も経たずに62,000キロ(+32,000キロ)は・・・
やっぱり走り過ぎですかね?(^◇^;)
しかも、西は長崎、東は北海道と・・・日本を縦断していた事に気づきました。(笑)
さて、新たな歴史を刻むべく、来る3月22日は
「春の中部オフ会!!」ですよ!!
お初の方、大歓迎!!
ちょい顔出し、大歓迎!!
車種、問いません!!
ジュウゾウさんのアトラクションが有るようですよ~
参加希望の方は、私かジュウゾウさんにコメかメッセ下さいね!!
という事で、ウマシカ丸出しのブログでした~