2012年07月08日
経過報告3(Dとの対応編)
本当に、こんな事は初めてで、どう対応していいのかわかりませんでした><
万が一、同じような事があったらと思い、ブログにUPしておきます!
まず初めに、「フィアット・アルファロメオ ジャパン」の社内体制についてですが、お客様サポートの窓口で「アルファ コンタクト」ってのがあります。
いわば、コールセンターですね^^;ここでは、お客様のお困りごとを聞いてくれます!(ほぼ聞くだけで終わるとおもいます><)ここに、「具体的対応」などをお願いしても無駄です!
参考までに覚えて置かれるといいと思います。
では、具体的対応の窓口は・・・と、言うと「Dラー」となります!
つまり、「Dラーで起こした問題は、Dラーで解決しろ!」と、なっているのです。
イメージとしては、
「フィアット・アルファロメオ ジャパン」=車を輸入し、Dラーに卸す会社。卸した車の状況は把握できていない(売れたのか、残っているのか分からない)。Dラーの指導はできる。それ以上の介入はできない。
「アルファ コンタクト」=話を聞いて、担当部署に連絡するだけ!
「Dラー」=車の販売・修理、日常のクレーム対応など、お客様対応のほぼ全てに関係!Dラー間の横の連携なども同じ系列以外は無い。あっても、個人的な付き合い程度。
って感じです!
皆さんがお付き合いしている「アルファロメオ」はこんな組織です・・・
「よいDラー」を選んでお付き合いしないと、後々後悔することになりそうです!
さて、今回の交渉にあたっては、当方は「弁護士さん」2名、「司法書士さん」1名、「自動車修理会社」2社、「国民生活センター」に、事前相談しております。
交渉前の「予備知識」が無いと、「戦車にタケヤリで立ち向かう」みたいなもんですから、しっかり各所に相談しましょう!(弁護士さんは、得意分野があるので、複数人に確認するのがお勧めです)
交渉にあたり、準備するものは、「カメラ」「ボイスレコーダー」「ビデオカメラ」などの録音録画機器とメモ用紙など筆記具です。
特に会話内容などは、後々重要になるので、録音をお勧めします。
次回は具体的内容をUPしますね!
ブログ一覧 |
Giulietta | 日記
Posted at
2012/07/08 11:18:10
今、あなたにおすすめ