日曜日に実家から家に帰る途中、、、利根川を渡って少したった頃、、、、、、、、
あの音が、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
ポ~ン♪
来ましたパンク警告
直ぐにTPチェッカーもピーピー鳴り出し、右フロントの空気圧が1.7まで下がってしまった。
さすがに焦って直ぐに入れるスタンドへ。
飛込みでも修理していただけるとのことでホッとしました。
ががが、右フロントタイヤ見てもらっても何も刺さっていない。。。
それで見てくれた年配の店長が若いお兄ちゃんに空気入れてといてやれと指示、
ほんで、リムか何かの問題かもしれんのでウチじゃ対応できないと。
さてどうしたもんか困っちまいました。
若いお兄ちゃんが来てくれて
兄:「オヤジさん、何も刺さってないって言ってましたよね」
オ:「刺さってないみたいね」
兄:「もしかしたらバルブかも」
とバルブをイジイジするとプシューっと勢いよくエアーが漏れた。
兄:「これバルブの緩みが原因かもしれないですね」
「手で回っちゃいますもん」
オ:「サキトとか走っているからかな」
兄:「熱とか振動の影響があるかもしれませんね」
などと会話をしつつ増し締めしてくれました。
心配だからと四輪とも。
オ:「いくらになるかな」
と下衆なこと聞いても
兄:「お金はいらないですよ」
「怖いから買ったところで必ずみてもらってくださいね」
と何度も念押しされた。
言葉や態度でどう思って対応しているかある程度分かりますよね。
飛び込みなのに本当に親切な対応してもらいました。
こういう対応してもらうとイイ気分になりますね。
本当にクルマが好きなんだろうな。
がが、安心しきってお店の写真撮るの忘れました(><)
また実家帰った時にお礼かたがた寄って紹介させていただきたいと思います。
んで、仕方なく買ったところへ(^_^;)
途中の蓮田SAでオレンジツーショット。
他にスペースあるのに隣に停めたってことはこの方もオレンジ好きなんでしょう。
家からの行くのとあまり変わらない時間で到着。
道中はTPチェッカーと睨めっこ。
空気圧に変化なかった。
コチラでも大久保さんに状況伝えて、直ぐに確認してもらいました。
やはり同じ見解でしたので安心しました。
これで25日不安なくFSWに行けるな。
これからはバルブもサキト走行前後で要チェックだな。
帰ろうとしたけど、東名が事故で大渋滞なので暫しまったり。
でも結果的にアウトメカニカの門橋さんと駄弁り続けて20時過ぎまで居座りました。
閉店時間、とっくに過ぎていたのにありがとうございました。
帰りの道中もTPチェッカーと睨めっこでしたが空気圧に変化はありませんでした。
良かった良かった。
富士山が雪被って綺麗だったんですが、上手く撮影できず残念(´;Д;`)
それから友人のまったりすとさんの
ブログで平塚近辺の悪質な盗難情報がアップされています.
近隣の方々でなくても注意しましょうね。
大馬鹿野郎は何処にでもいますから。
Posted at 2014/05/20 17:08:53 | |
トラックバック(0) | クルマ