いや~昨日は正に豪雪でしたね。
オレンジ君もすっかり埋まってました。
乗ることすらできない。
撮影した時の足跡
深~いです。
当然、朝といっても10時過ぎから大家さんにスコップ借りて雪かきとなったわけですが。
まずはオレンジ君の救出に取り掛かりました。
こんなに深かった。
隣の棟のトラッカーのお兄さんも私より早く雪かきにとりかかっておりました。
普通に挨拶してお互いのクルマを掘り出していたんですがお兄さんは掘り出し終わったので
私のクルマのリア側を掘り出し初めてくれました。
私はフロント側を。。。
そこでちょっと話しかけてみて
Co「明日、仕事でクルマ使いますよね」
兄「ハイ」
Co「この先、走れます?」
兄「イヤ、無理です」
Co「じゃあ、この先をやっちゃいましょ。誰も雪かきしませんから」
兄「誰もやらないんですか?」
Co「毎年大家さんと自分で道作ってますから」
広場のような場所にアパートが建っていて、その一番奥に自分達の
棟があるんですよ。
ですから公道に出るための“道作り”も雪かきで必要になるんですね。
ということでお兄さんと二人で道作り開始しました。
2時間以上かかって何とか脱出経路が完成。
この先に坂もあるので、公道まで50m以上あります。
若人とやると作業早いっす。
オッサンは直ぐに息切れ。
で、“道”ができたのでオレンジ君の救出に。
と、なんとお兄さん、私のオレンジ君の救出を手伝ってくれました。
長年、今の場所に住んでいますがこんなこと初めてです。
困った時に助けてくれる人が近所にいるって
ありがたい!
あらためてそう感じさられ、また久しぶりに良い気分になりました。
困った時はお互い様ですね~♪
無事レスキュー完了!
この後、大家さんが階段の踊り場にも積もったのね~
とおっしゃられたので踊り場の雪かきもいたしました。
Codaは1階に在住。
ついでに大家さんの家からの脱出経路も雪かきしました。
大家さんも高齢で最近歩くの辛そうなんで。
あっ、上の階の人のクルマも掘り出したな。
困った時はお互い様ですからね♪
Posted at 2014/02/09 20:20:36 | |
トラックバック(0) | 日記