• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるえっと-Fのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY皆さんお久しぶりです笑
何ヶ月ぶりの投稿でしょうか…
いろいろあって暫くの間、みんカラを離れてました(;^_^A

そして気が向いたのでまた戻って来ました笑

先週、富士で行われたマツダのイベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」に行ってきました。

目的は、1991年 ル・マン24時間耐久レースを優勝したマシン。

MAZDA 787B 55号車を見ること!

787Bは昨年の鈴鹿で、初めてJSPC仕様202号車を見ましたが、あの55号車はまだお目にかかれず…
そして今回やっと55号車を見ることが出来ました!







よくゲームなどで見る事はありましたが…
この形状、カラーリング、そして存在感が凄いです。
Gr.Cカー独特のワイドロー感が最高です!

そして、またまた凄いことに18号車の展示もありました。



今までこのような展示があったかどうかわからないです。
こちらのカラーリングを知ったのは、小学校の図書館に置いてあったプロジェクトXの漫画での一コマでした笑
18号車は保管状態が良いみたいでかなり綺麗でした。


もちろんロータリーサウンドも撮ってきましたよ!


マフラーから1番近い場所がとれ、最高のロータリーサウンドと排ガスを浴びながらの撮影となりました笑
この日までに一眼用のマイクも調達したおかげで、かなり高音質で撮れたと思います^^

続いて走行動画です。

ホームストレートを全開で走るロータリーサウンドは圧巻でした!
人生で見るべき物の1つを見た気がします。


あとはフォトギャラリーです。

ミスター ル・マンこと、寺田陽次郎さん愛用のメット&グローブ



燃料を抜いている様子です。

最後の最後まで残り、搬出シーンも見ることが出来ました。


最後の写真はちょっとしたお気に入り。
手押しでの運搬は当時のレースを見ているような光景でした。


鈴鹿1000km予選でトヨタ TS010が走行予定でしたが、エンジントラブルで走行中止となり不完全燃焼状態でしたが、今回間近で走行するGr.Cカーが見れかなり満足できました!

次回は「SUZUKA Sound of ENGINE」ですね!
Posted at 2016/10/01 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

奥矢作

奥矢作久々に奥矢作へ行ってきました。

昨年の秋以来ですかね~。





類は友を呼ぶ…
チーム ライトウェイトミッドシップです笑



本日は常連の方は意外と少なめ?
でも毎週集まっているのでスゴイ



いつもの如くじっくり眺めさせて頂きました笑



9時頃には下山。
今日も無事帰って来れました。


今年の夏は暑くなるというので、夏の連休は涼しい避暑地に逃げたいところです笑
Posted at 2016/07/17 23:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

ブレーキパッド&ローター交換とcars&coffee☕

ブレーキパッド&ローター交換とcars&coffee☕土曜日は朝からいつもの秘密基地に。

ブレーキパッド、ローター交換を行いました。

最近、停止間際に左リアからビビリ音が鳴りだし、パッドとローターの両方が減っていたのでまとめて交換することにしました。

車高を下げている為リアのキャリパーを上げようとするとサイドブレーキのワイヤーがフレームと干渉する珍事件があったりと、悪戦苦闘しながら作業しました(^^;;



ローターはDIXCEL PD(スリット追加工)をチョイス。
8割方、見た目で選びました笑

スリットの方向ですが、加工メーカーのオススメは逆転方向でしたが、パッドの寿命とダストを遠心力で投げ飛ばしてくれそうな正転方向にしました。

パッドは、以前なかちゃんマンさんから譲り受けたACRE フォーミュラ700C(リア)。
流れでフロントもACREを入れました。

ACRE ライトスポーツ(フロント)

ACRE フォーミュラ700C(リア)


ちなみにローター裏のとあるプレートも取り外し、冷却性向上に貢献してもらいます笑

汗だくになりながら、ほぼ一日がかりの作業でしたが無事に終えることが出来ました(*^^)v

帰りに一般道をおよそ50km走ったくらいにアタリが付き、粘り気のあるブレーキの効きが蘇りました(^^)


そして日曜日。
朝6時に目が覚め、ネットを漁っていたところオートプラネットでcars&coffeeという催しがあることを知り、早速洗車しに飛び立ちました笑

新舞子サンデーとしてのオートプラネットは何回か行ったことがありましたがcars&coffeeとしての参加は初めてです。

会場でツッキー@AZ君と合流し、場内を散策。
気になったクルマを撮らせて頂きました。






















10時手前には撤退しましたが、朝ということと天気が曇っていたお蔭でまだ過ごしやすい気温でした。

来週は鈴鹿サーキットで行われるスーパーGT公式テストに行こうかと考え中です(^^♪

もちろんあのレンズを持って笑
Posted at 2016/07/03 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

念願のレンズ📷

念願のレンズ📷久々にカメラのレンズを新調しました!



AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

念願の超望遠レンズを手に入れました(・∀・)

これで富士、鈴鹿でもマシンを捉えることが出来る…はず笑

総重量が4㌔弱とかなり重量級のレンズで、サーキットで振り回すにはもう少し体力作りした方が良さそうです(^^;;


試し撮りに豊田市の某展望台に行ってきました。



iPhone5Sのパノラマで撮影すると↑のような感じです。
ちなみに中心よりやや左に見える建物群がトヨタ自動車本社。右には豊田スタジアムが見えます。

500mmレンズで撮影すると・・・



トリミングなしでJRセントラルタワーズを捉えることが出来ました。

iPhoneの写真ではだいたい真ん中くらいに影が確認できる程度です笑

次は街をiPhoneで写してみました。



写真の真ん中に見える通りですが・・・



ここまでくっきり・はっきりと写りました!

下手すればクルマのナンバーも確認できそうな・・・笑

不用意に外に持ち出すと完全不審者扱いなので撮影場所が限定されそうです笑


これをサーキットに持ち出す日が待ち遠しいです(^^♪
Posted at 2016/06/26 22:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

プチオフ&プチドライブ🚗💨

プチオフ&プチドライブ🚗💨昨夜のことですが自分のMR-Sが復活したということで仲間のMR-S乗りと岡崎PAでプチオフしてきました(`・ω・´)ノ



1ZZターボと2ZZ換装のMR-Sという2台(笑)

岡崎SAに寄るのは2回目ですがやはり駐車場が広いですねぇ~

1度行ってみたかった「矢場とん」。



ローストンカツを注文しましたが柔らかくジューシーで美味でした(^^♪
さすがにわらじトンカツはムリ…

てっきりスマートICがあると思っていましたが、無かったので岡崎東ICまでランデブー。

6速MTになってから初高速でしたが100km/h巡航でも3000rpm付近でかなり快適になりました(笑)

その後は岡崎の山中を駆け巡り帰ってきました(・ω・)

機械式LSDのおかげでリアの踏ん張りが増し、ターボとの相乗効果でグイグイ登って行きます(笑)

ますます手放せなく満足行く仕様となりました(^^♪
Posted at 2016/06/04 21:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@paripipo 特に隠してた訳でもないけど笑 」
何シテル?   02/10 07:29
初めまして、しるえっと-Fです。 スカイラインGT-R R32に乗っています。 気の向くままに弄っています。 サーキットも走るようになりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KCSサービス暴年会(手抜きブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 06:57:44
SUZUKA Sound of ENGINE 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 07:25:06

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2017/11/25 納車 まさか自分がGT‐Rに乗るとは夢にも思っていませんでしたが ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2017/05/21 納車 アトレーからの乗り換えになります。 ターボ付きのアトレー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2016/03/05 納車 通勤目的で購入しました。 今までMR-Sで通勤していました ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2014/02/01納車 もともとは友人のNS-1に影響されて購入を決めました。 50c ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation