• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mebius1hのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

GR ヤリス RZ HP Gen2 ATドライブ

レンタカーで借りて運転してみました。
ほぼ新車のODO99kmスタートで返却時は375kmでした。
高速9割、一般道1割。

RZ HP Gen1 MTと比較して気になったポイントのメモ。

・デザイン
Gen2はフォグランプが廃止になってクーリング機能に割り当て。
マフラーエンドの径が大きくなった気がする。
マーブル柄のカーボンルーフ。(RZ HPだけオプションで選択可能)

・室内空間
座面が低くなっているのは感じた。(すぐ慣れた)
インナーミラーの位置が高くなった影響で後ろの見える範囲(距離)が短くなった。(離れた後ろの車が見づらい)
運転席前にあるツルツル黒ポチの影がフロントガラスに映りこんで気になる。
左側の膝がフィットするようになった。
GR Full TFTメータはかっこいい。(HUDが廃止?)
ピークホールド表示できるのがいい。(ブースト、エンジン回転)
Gモニタにアクセル・ブレーキ踏み込み量、ステアリング切り込み量が分かるのがいい。
ディスプレイオーディオの下に小物が置けなくなってスマホ置場に困った。(ワイヤレスCarPlayすれば問題なし)
アクティブサウンドコントロールが常にゴロゴロなっている気がして違和感あった。(気のせい?)
エアコンがナノイー付き。

・走行性能
走りは進化してる。(ズルイ)
ブーストが1.9bar近くを表示してた。(スゴイ)
アクセルペダルが2段階でいったん止まって踏み込むとクリック感があって奥まで行く感じがする。(気のせい?)
GR-DATは運転手の癖を理解して変速するみたいだけど少しギクシャクした。
パドルシフトでの変更はマニュアルより速い。

・安全性能
途中までエラーが出てACCが設定できなかった。
Gen2でACC以外に定速制御モードが設定できた。(マニュアル見たらGen1でも出来るみたい)

・コネクティッド
有線AppleCarPlayでYouTube Musicを聞いていたら再生が遅くなったりした。(iPhone再起動しても変わらず)
地図がセンター通信型になってマップが古くならない。

Posted at 2025/04/28 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

GRファクトリー見学

行ってきました。
4/5(日)にMyTOYOTA+アプリに通知が来て、どんどん枠がなくなっていってたので勢いで申し込みました。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/factory/

2024年9月末に納車して片道300km以上の遠出してなかったので自走で埼玉から愛知まで行くことに。
前日入りで行きは全て下道。
富士スピードウェイで行われるモーターファンフェスタ 2025の開催日で御殿場近くはコンビニ、道の駅にスポーツカー多かった。
9時間位でトヨタ博物館に到着。


古い車はエンジンの下にトレーがあっておしめしてるみたい(失礼)


ルパン(カリオストロの城)の車。



チェックインまで時間があったので愛・地球博の会場行ったらちょうどトヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルやってた。

翌日は集合時間が12:30なのでそれまでトヨタ会館に訪問。
昔のメガウェブみたいな感じで車が見れる。
センチュリーの後部座席に座れた。



15分ほど前に集合場所に到着して受付。
工場内はカメラ・スマホ撮影禁止。
Wi-Fiも電源OFFが必要でおそらく生産設備に影響があるためと思われる。

バスに乗って工場内に移動。

工場内の専用ブースで概要説明を受けてから各工程を見学。
1.ボデー工程
リアの長さでなんとなく車種がわかるけどAピラーの部分が三角形に飛び出ているのがGRヤリス。
溶接はほぼロボットが行って3次元測定器で計測。
この結果を元に足廻りの部品が選定される。

2.組立工程
見学できるのは足廻り搭載工程から。
3レーンある真ん中で運良くボデーを下げて足廻り部品を組み付けるところが見れた。
一番手前で見れるのはかなりレアかも。

3.検査工程
運転席、助手席、リアにウェイトを乗せてアライメント調整。
ローラーの上で加減速チェック。
タイヤが焦げるニオイがする。
左ハンドルだけどGRヤリスRZ HPの装備で縦引きパーキングブレーキモデルがあった。

4.テストコース
検査工程で見ていた車両がテストコースに持ち込まれて実走行。
完成車は全車専門ドライバが乗ってテストしてるんだって。
150kmの標識が見える中120kmで駆け抜ける。
ここの評価でNGになることあるのかな。

5.QA、その他
工場から戻った後にQA。
GRファクトリー見学限定のキーホルダー購入。(ナスカンとリングあり)
カーボンの端材で手作りしているんだって。
どの部分だろう。


ちなみに下記ページの内容と近いです。(結構細かい)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1598829.html

帰りはトヨタテクニカルセンター下山のそばを通ってさわやか食べて浜松SAから高速。

工場は見学に合わせて稼働していないので時間の都合で見れない工程もありました。
国内・国外モデルのGRヤリス、GRカローラ、LBXが並んで生産されているのは見ていてワクワクです。
2回目の開催でまだ試行錯誤している感はあったけど行ってよかったです。
Posted at 2025/04/22 22:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2016年06月07日 イイね!

アイドリング不調

去年(2015)の12月に出たアイドリング不調の症状が昨日また出ました(+o+)

<不安定時の排気音>


<正常時の排気音>



信号待ちでクラッチ切ったら急に油圧が0近くなりメーターから警告音が鳴る。
おそらくアイドリング不調でエンストしかけたからだと思う。

運転席のウィンドウ開けるとストーブ消した時のあの臭いが。。
手に汗握る瞬間!

クラッチ繋いでアクセル踏めば一応車は動く。
ただしパワーがなくダルな感じ。
気分的な所もあるかもしれないが、昔のGD Fit 1.3Lに戻った感じ。

前回はリコール対応でイグニッションコイルとプラグを同時交換した後だったし何が原因なんだ?

ある程度運転していて急に発生する。

発生時は振動も増える。

直近のオイル交換は5/22で約1000km前。
MOBIL1 0W-20 でオイルに添加剤は入れていない。

ガソリンはレギュラーで添加剤にMoty's M653を入れてる。(ほぼ毎回入れてる)

2週間ほど前、レブリミット近くまで回した。

現象発生時にエンジンON、OFFしても症状は変わらず、1日経つと直っている。

もしかして1気筒動いてない??
Posted at 2016/06/07 22:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2015年12月02日 イイね!

1年点検(2年目)

先週末、地元新潟のディーラーまで1年点検に行ってきました。

走行距離が5万キロ近くなっていましたが油脂、フィルター類は距離で交換しているので交換部品は多くなく、
 プラグトップコイル(リコール)
 プラグ
 リアワイパーゴム
 簡易防錆コート
位でそれ以外は問題なし。

最近気付いた停車時にヘッドライトが前の車を照らすと左だけ光軸が上下にブルブルしてるのも見てもらった。
結果は思ってた通り、"取り付けに異常なし"だったけどなんでだろう。
今まで気付かなかっただけで、最初からそうだったのかも。

ついでにイメチェン用に注文していた純正部品も受け取ったから取付が楽しみ。
そろそろシートが欲しいなぁ。

最近涼しく(寒く?)なってエアコン使わなくなったから燃費がいい。
行きは関越の高速セクション!?でHYPER ECUの効果を確かめたりしたからクルーズMAXとたまにクルーズMAX+ααで16.1Km/L↓
だったけど、帰りはゆっくりと80-90Km/hでほとんど追い越しせず走って22.3Km/L↑
一度もリセットしていないTripBがカタログ燃費に追いついた!
点検した日にちょうどスマートキーのLowBAT表示開始。





この調子だと10年乗ったら20万キロ軽く超える計算だけど、運転楽しいからしょうがない。
いい状態を長く維持できるようにしたい。
Posted at 2015/12/02 21:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2015年09月06日 イイね!

G's Vitz(MT) 試乗しました

お台場のMEGA WEB行ったらたまたま1時間位の待ち時間で予約可能だったので乗ってみた。
ディーラーでなく気軽に試乗できるのはいいね。

試乗コースは1Km強でアスファルトはもちろん、石畳、段差が連続した道もある。
途中信号もあって0発信も可能。(制限速度は40Km/h)

試乗した距離も少ないし日も暮れる頃&少し雨も振ってたけど主観でFIT3 RSと比較。

試乗したG's Vitzちゃん


▼G's Vitz 良かった所
・G's 専用エアロが他グレードと完全に差別化されている。
 リアディフューザーにバックフォグも標準装備。
 フロントにはLEDデイライト。(G'sだとマークレスになるのかな)
・スポーティーなシートがホールド感あり。
・低速しか出してないけど、足回りノーマルでよさそう。
 初めから車高が低く見える。
 ホイールも最初から17インチ(205/45r17)!タイヤもスポーティ。
・剛性感が結構あったように感じる。
 G's 専用の剛性アップパーツやスポット増しのおかげかな。

▼G's Vitz 気になった所(FIT3だって負けてないぜ!)
・内装(特にインパネ)の質感はFIT3 RSの方がいいように感じる。
 ダイアル式のエアコンはちょっと古臭い!?
 でもダンパー付のグローブボックスはいいかも。
・ヘッドライトはVitz RSはLEDなのにG's VitzになるとなぜがHIDに退化?
 まぁバーナー交換で好きな色温度にできるしリフレクターの方が明るいから逆にいい!?
・G'sだけでないけど、ワイパー1本はいまいち。
 フラットワイパーの方がカッコいい。
・フットレストがない?
 暗くて足元がよく見えなかったけど左足が疲れそう。
 あとちょっと狭い。
・ストロークが長い5MT。
 カチッとしたギアの入り方も含めFIT3 RSの方がいい感じ。


色展開を見てみたら オレンジメタリック ってのがある。
紛らわしい!
でもメタリックってことはサンセットオレンジⅡより退色しにくいのかな!?
羨ましい!

お値段はスマートキーやオートエアコンがついたスマートパッケージで 2,199,273 円(税込)。
ちなみにFIT3 RSが1,906,000 円(税込)。

・・・やっぱ FIT3 だな!

▼展示車
・黄色もいいね

・ホイール

・もう買えないけどGRMN(プロトタイプ?)

Posted at 2015/09/07 00:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「NーBOX車検と一緒にリコールの燃ポン変えたら車内がガソリン臭い。」
何シテル?   10/01 19:42
mebius1hです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブーストがあがらないの怪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:44:41
SARD LSR WING TypeL用マウントステーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:37:57
Frブレーキ ベルハウジング洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 14:48:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
FIT RS(GK5)から乗り換えました。 排気量100ccアップで馬力が倍になりました ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
FREED HYBRID(IMA)は1人で乗ることが多いのに燃費が悪かったのでダウンサイ ...
ホンダ フィット(RS) MyFIT3 RS (ホンダ フィット(RS))
2013/12/1(日)に納車。 FIT RS(DBA-GK5) ナビ装着用スペシャルパ ...
ホンダ フリードハイブリッド MyFREED (ホンダ フリードハイブリッド)
2015/7/2(木)に納車。(納車時16784Km) 黒Fitが車検で交換しないとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation