• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月13日

矛盾???

先日SABにてですが・・・

入り口で露店状態でサスペンションライトの販売をしてた時の
売り手さんと俺の会話です。

売り手


これはお買い得ですよ!この価格はまず出ないですからね!
そうなんですか?まぁ確かに安いですよね?これって取り付け工賃は?
これはここ(SAB)では取り付け出来ないんですよ。。。
何故?ここで販売してるなら取り付け出来ない理由がわからん!
実は車検に通るかどうかがはっきりわからないので販売のみになってます。場所によってはOKもあるしNGもあるので・・・。
じゃぁ、何でここで販売してるの?意味わからんでしょ?どうせなら取り付けできる商品売るのが普通ですよね?
申し訳ありません、時代の流れと言いましょうか・・・売れるのでここで販売してます。

とまぁ、買い手が居るから売る!これは間違ってないとは思いますね?
でも取り付けできないのがわかっていて、それを承諾して場所の提供をしているSABにも問題はあるのでは?
最近の量販店は何でもかんでも売ってるけど、車検に通らないものはピットには入れない!なんて言ってるのに売ってるものは車検費対応?
これって思いっきり矛盾してませんかね?
SABで買っても取り付けできないし挙句の果てにピットすら入れない?

俺にはようわからん・・・(-.-;)y-~~~
ブログ一覧 | ぼやき | クルマ
Posted at 2008/03/13 00:09:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LFM2025に参加してきました( ...
ハムスコムシさん

LFM2025
PON-NEKOさん

平日リモートワークのお昼は・・・地 ...
pikamatsuさん

ターンパイク。
8JCCZFさん

Janet Jackson - W ...
kazoo zzさん

路地裏の純喫茶が激渋過ぎた
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年3月13日 0:21
う~ん・・・
まぁ、ロジック的にはそんなモンじゃないのですかね?w

仮にサスペンションライトが「非車検対応」だとすると
「販売=合法」だけど「取付=違法」ですからね~

売った物を客がどうしようが自由。
車検通らないと知りつつも客が勝手に取り付ける分には店は関知しない。

そしてこの商品の売買契約は、「販売」で履行されるものであり、その商品の取り付けサービスは契約内容に含まれない・・・
というのが店側の言い分ですな。
コメントへの返答
2008年3月13日 0:31
やはりそうなりますよね?
売る事自体は問題では無く
使う(取り付け)事が問題なんですよね?
しかし場所が場所だけにどうも納得できんッス!w

確かに購入したぢょうひんをお客がどう使おうが自由ですもんね?
サスペンションライトを室内で使えば使い方にもよりますが問題なしですよね?

・・・難しい(-.-;)y-~~~
法律って抜け道だらけですね?www
2008年3月13日 0:50
そう言えば、SABやABその他の店舗でも、商品に「競技専用」「車検非対応」「当店では取付できません」といったシールなど見かけますね。
私も気になってました・・
ライト類が多いと思いますが・・
まあ、車検のときに戻すからいいや、って買う客も多いんでしょうね。
あとは個人責任ってことで販売してるんでしょうね。
コメントへの返答
2008年3月13日 8:44
結構そんな商品が多いいんですよね?
特にSABになってから競技車輌用の
商品が増えたんで特にです。

まぁ、弄るのは各自個人の問題ですのでどうこうは中々難しいですが・・・(苦笑
2008年3月13日 0:59
矛盾してますよね~~
お客さんの責任といえばそうなんですが
売るんだったらせめて取り付けぐらいしてもらわんと...
コメントへの返答
2008年3月13日 8:45
矛盾といえば矛盾ですよね?
でも撮り付け出来ない商品を大々的に売るのはどうかな?っと個人的に思ったもんでwww
2008年3月13日 1:10
言われて見れば~・・ですね。

そ~いや非対応の物いっぱい売ってますもんね(_´Д`)ノ
コメントへの返答
2008年3月13日 8:46
でしょ~???

でも自己責任の元でって事なんだよね?

専門ショップなら分からんでもないが
量販店で規制違反の商品はどうかな?って思って(苦笑
2008年3月13日 6:41
聞かずに取付ちゃった人の事を考えると安易に店頭に並ぶのゎ困りますねぇ(*u_u)


店員さんの対応も,,,Y(>_<、)Y
コメントへの返答
2008年3月13日 8:47
気付かずに買って取り付けたら
あら大変!!!www

店員さんはそんなもんですよ?(笑
2008年3月13日 7:45
車検否対応でピットに入れないなら売るなって感じですよね~。
自分で付けれるならともかくそうでない人の方が多いでしょうから。
せっかく付けようとしてるのに付けれないと、ガッカリさせるな、と言いたいです。
コメントへの返答
2008年3月13日 8:49
案外、そんな商品って結構簡単に自分で撮り付け出来る物が多い感じがします。最近で言えばフロントカーテンですがちょっとした事で車検に通らない事が多いんですがそれはまだあんまり知られてませんよね?(苦笑
欲しくても駄目!
確かにがっかりです(涙
2008年3月13日 9:11
確かにABにいっても車検非対応の商品って 沢山ありますね! なかには 魅力的な物も 何故か非対応に限って 付けたくなるんですよね! まあユーロテールなんかは簡単に取り替え出来ますが 車検の時に戻して 車が帰って来ると また 取り付けして これって 大変ですが 弄りの好きな人に とっては またタマラナイのかな!


足は 大丈夫ですか?俺っちの 肋骨も大分良くなりましたよ!
コメントへの返答
2008年3月13日 22:17
そうなんですよ!欲しい~!!!て思ったら車検非対応なんですよね?
どんだけ魅力があっても最初っから非対応って書いてあったらがっかりですね?(苦笑
ユーロテールは確かに簡単に交換できて楽しいですがまた弄りとはチト違うような(汗

専門ショップならまだしも誰でもが良く行く量販店!しかも車検に通らない車はみません!なんて書いたチラシまで貼りまくってて・・・なのに売ってる物は車検はNG?これって思いっきり矛盾ですよね・・・(-.-;)y-~~~

足はそろそろ完治しそうですwww

プロフィール

「仕事中やのにメチャクチャ眠い🥱💤」
何シテル?   08/29 16:59
またまたみんカラ始めました?♪( ´▽`) 因みに極度な機械音痴です(⌒-⌒; ) 気軽に声かけてみて下さい♪ “バイク歴” H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) DC5用ウォッシャーノズル(チャンピオンシップホワイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 16:05:40
555(スリーファイブ)三恵工業 EP3用 フロントロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:37:57
クラッチ・セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 21:31:52

愛車一覧

ホンダ CL500 ホンダ CL500
久しぶりのみんカラで使い方が…💦
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
まったりゆっくりと(^^)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車からいっぱい色んな事を一緒にしてきた車。 かなりお気にでした♪
ハーレーダビッドソン ロードスター ハーレーダビッドソン ロードスター
乗り出して約3年ちょっと・・・ これはこれでお気に入りかな?っていっても他に欲しいバイク ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation