• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月19日

どっちの方が良いのかな?

夜間走行の際、信号待ちなどで『ヘッドライト』を消す方と
消さない方といてますよね?これってどうなんでしょう?

電力の無駄として消すか・・・
それとも最近のは低電圧だからおかまいなし!
で行くか・・・。つっけぱなしだと対向車にまぶしいでしょうね?
でも一回一回消してたらバルブやバッテリーの負担もあるかも?

さて皆さんは信号待ちなどの時ヘッドライトは・・・・・・

消す?
or
消さない?
ブログ一覧 | 車に関する事 | クルマ
Posted at 2008/03/19 00:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2008年3月19日 0:29
消さないですね
対向車がハイビームにでもしてなければ眩しいとも思わないし、点けたり消したりはバルブの寿命が縮みますから。
まぁ田舎は消さない方が多い感じですwww
コメントへの返答
2008年3月19日 19:40
ほうほう・・・消さないっと。
確かに相手側に明らかに眩しそうならば
俺も消すかな?
田舎は消さないのね?(苦笑
2008年3月19日 0:34
おいらも消さない派!

バルブに負担かけるほうが寿命が縮みそうだし。。。

若干登りで対向車がまぶしそうなときは、しぶしぶ消しますよ(笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 19:41
消さない派ですか。

確かにバルブに負担はかかりますもんね?

やはり相手側の事は考えているんですね。でもしぶしぶなんだwww
2008年3月19日 0:35
関西って基本消しますよね??

僕は一番前に来たときに対向車の先頭が消したら消します。
それ以外は基本つけっぱなしかな~(~o~)
コメントへの返答
2008年3月19日 19:42
おうやね?大概の方が消してるね?

先頭なら消す。。。
でもつけっぱなしが基本。。。
なるほど♪
2008年3月19日 0:39
基本的のは消しませんね。
頻繁にオン・オフすると寿命が縮むと私も聞きましたので...
でも、この話しは本当かどうか知りませんが^^;
コメントへの返答
2008年3月19日 19:43
消さない派ですねw
その話は俺も聞いてますね?
でも俺も実際はどうかはわかってませんが(苦笑
2008年3月19日 0:41
止まったら消します(*´∀`*)
光軸合わせて車検も通ったのに時々パッシングされるし…
前の車に反射して自分が眩しいし…

基本的に暗いほうが好きだし…
って…関係ない???
コメントへの返答
2008年3月19日 19:44
消す派。。。
車検通ったのにパッシング?
それもまた変な話だね?w

暗い方が好き?
そ、それって・・・(自主規制?w
2008年3月19日 0:42
関西だけのマナーのようですが
自分は消します
もうこれに慣れているので
対向車が消していないとイラっときます
コメントへの返答
2008年3月19日 19:45
確かに関西人は消すね?
これって関西が中心なのかな?
やはりせこいのか・関西人は?www
俺もそう感じるね。
2008年3月19日 0:42
基本、消してます・・たまに忘れますが・・
以前乗ってた軽四駆で前の車の車内をよく照らしてたので、迷惑やろな~と思って習慣化しました。あと信号で対向車に照らされてるのも嫌いなので・・自分も消してます。
消費電力は点けっぱなしでもたぶん気にならないレベルでしょうね。でも点灯消灯の繰り返しはバルブ寿命を縮めそうで気にはなってます。
どっちがいいんでしょう?
そう聞かれると私も悩みます・・(^-^;)
コメントへの返答
2008年3月19日 19:47
まぁ、これは乗ってる車種にも
よりますよね?ヘッドライトの位置が
重要になりますね?
点けたり消したりは確かに負担でしょうね?
でも理論的にはそうでも実際はどうなのかな???
2008年3月19日 1:19
田舎なもので つけっぱなしです。 たまに町に出ても そのままです。 以前は消したりしてましたが 点けるのを 忘れたりするので 点けたままです。
コメントへの返答
2008年3月19日 20:47
なるほど、別の意味でつけっぱなし?
確かに付け忘れる時はありますね?
2008年3月19日 1:32
法律の観点から。

道交法五十二条に「夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とあり、信号待ちも当然ながら点灯義務があります。
同条第二項による消灯義務もありますが、それは特殊な場合のみなんで・・・

対向車が消そうが、何であろうが夜間は常に点灯しておくのが基本。
ヘタにつけたり消したりするのは前照灯点け忘れの危険性や自車の存在を道路上から消してしまうという大変危険な行為です。

「夜間点灯は法的義務」です。
コメントへの返答
2008年3月19日 20:49
法律的に言えば情事点灯があたりまえで消すほうが駄目って事か・・・。

で?ナリさんはどうなんですか?w
2008年3月19日 2:12
↑↑  法律からきましたか・。

消す習慣は、その昔レギュレーター・オルタネーターの能力が低くアイドリング時ではほとんど発電・蓄電されなかった事から、バッテリー上がりを嫌ってタクシー業界から広まったと聞いています。古い事なので記憶が定かではありませんが・・。(^_^.)
現在では、能力も十分なのでその必要はありませんね。

かえって、ONOFFの回数が増える事によって球・回路・スイッチ等の寿命が・・
といってもプロドライバーのように一晩中走ってるわけでもないのでそれ程気にする必要はないのかも知れませんが・・・。

ちなみに私も点けっぱなしです。



コメントへの返答
2008年3月19日 20:52
消す行動はタクシーから始まった事ですか!!!まぁ、時代的に昔は全体的に発電・蓄積量が低かったんですね?

やはり現在は問題なしですか。

ON・OFFの繰り返しが逆に色んな物に影響がでるのでは?との見解ですね?

Voice-1さんは点けっぱですね。。。
2008年3月19日 2:27
ちなみにハロゲン球やタングステン球は、連続点灯よりもこまめに消してやった方が寿命は長くなります。
HIDは、ON時高電圧がかかり安定するまでに少々時間がかかります。連続点灯の方が負担は少ないので長持ちしそうです。

コメントへの返答
2008年3月19日 20:55
え?そうなんですか???
ハロゲンはトータル時間の関係でしょうかね?
HIDは連続の方が良いと・・・
(メモx2♪
2008年3月19日 4:30
ストリームの時は消してましたが、オデッセイはオートライトなので、車任せです。。

なので、暗いとついています(笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 20:56
高級車って事をさらっと言ってますね?w

オートライト・・・旧ストには無いwww
2008年3月19日 6:39
消しますょ(・ω・)/

眩しいかなぁ,,,と思って消しちゃうのが,もう癖になってます(*^ー^)ノ

信号待ちで先頭になった時に対向車が眩しいと感じる事が多いですからY(>_<、)Y
コメントへの返答
2008年3月19日 20:58
あら?消すのね?

確かに対向車や前の車に対して
考えるとそうだね?

こっちが眩しい時は相手も眩しい
確かにごもっとも♪
2008年3月19日 7:13
基本的に消します。
対向車のことを考え、眩しいと思うし自分もされたらイラつきます。
最近はHIDが多いので特に眩しい時があり、そういう時は信号待ちでもパッシングします。
コメントへの返答
2008年3月19日 20:59
パッシングで相手に眩しい事を
促すんですね?なるほどそう言う手も
ありですね♪
やはり賛否両論ですね。
2008年3月19日 7:24
基本消灯しますね指でOK

ただし車幅灯はつけてますよひらめき

自分が逆の立場なら眩しいしねうれしい顔
コメントへの返答
2008年3月19日 21:06
相手の立場を考えると確かに消すほうがいいでしょうね?

でも法的には常時点灯が義務みたいですね?

まぁ、だからどう?って事は無いけどね(汗
2008年3月19日 7:40
うちは先頭なら消さない、二台目以降なら消しますね~。先頭では交差点で曲がってくる車に対してのアピールでつけてます。
本当はつけっぱなしが基本でしたっけ?
コメントへの返答
2008年3月19日 21:07
そう言う考え方もあるんやね?

一応つけっぱなしが基本だそうですよ♪
2008年3月19日 8:28
基本消しませんね。

ただ、自車の方が登りの状態で停止した場合は消しますね。
ロービームでも上向きのなるので、かなり眩しいと思いますので。
後、工事信号で先頭で停止した場合は消します。

以前に聞いた話で、消す場合と、消してはいけない場合が有るって聞いた事が有りますが、内容は忘れました・・・スゥッ・・・(ーoー)y゚゚゚

それとキセノンの場合、パッシングや頻繁な点灯、消灯は、あまり良くないと聞いた事が有りますが・・・ホント??
コメントへの返答
2008年3月19日 21:09
消さない派ですねw

やはりその場の状況に応じて皆さん
点けたり消したりしてるんですね?

キセノンはやはりON/OFFの連続は厳しいっと結構聞きますよ(メモx3
2008年3月19日 8:46
以前はマナーだと思っていたから消してましたが、最近では対向車が眩しいだろうなぁって時にしか消しませんね。寿命のことも考えて☆
コメントへの返答
2008年3月19日 21:10
俺もマナーだと思ってたんだけど
最近『オートライト』って物が
出始めたんでどうかな~?って
思って書いてみましたが予想以上の
反響で焦ってます( ̄∇ ̄;)マジデ(爆
2008年3月19日 9:55
消す時もあったり。。。

点けてる時もあったり。。。

気分次第ですw

(´ー`)y━~~
コメントへの返答
2008年3月19日 21:10
うん、そうだね。

今の俺も気分次第かな?

(´ー`)y━~~
2008年3月19日 10:17
消しますね

田舎だから点灯しておいても良いと思うけど

免許取ってからやっているので癖になってます(わら

確かにバルブの寿命のことを考えると・・・・
コメントへの返答
2008年3月19日 21:11
消す派だね?w

俺も癖でずっとやってたけど

なにげに皆はどうなのかな?

って思って書いてみたよ♪
2008年3月19日 11:27
まったく消しません。


面倒なので(笑)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:11
ストレートなコメント

ありがと~♪www
2008年3月19日 13:13
消さない派です。
頻繁にオンオフするとバルブとかに負担がかかりそうなので・・・
あと自車の存在をアピールする為にも。

それよりも時々、路肩に停車中の車が赤々とヘッドライトを点灯している方が気になります。。
意外と眩しかったり(+o+)
コメントへの返答
2008年3月19日 21:14
消さない派だね♪
うん、バルブの事考えると確かにつけっぱだね?
アピールと言う言葉がたくさんあったような?

あ~路中の車でヘッドライトつけっぱね?
あれは気になるね?曲がってきた時にビックリする場合があるね(苦笑
2008年3月19日 20:48
基本、消しません!!

点けたり消したりは、バルブに負担が
掛かりそうなので!!

上り坂の時のみ消しますが、
対向車が消さなかったら、点けます!(笑
コメントへの返答
2008年3月19日 21:16
やはりみんなバルブの負担を考えてるんですね?

でも状況次第では消す場合もある。

ここまでみんなに書いてもらってわかった事は状況に応じて対応する!
って事ですね。みんな良いドライバーだね♪
2008年3月19日 21:48
>自分
当然、消しませんよw
上り坂の頂点にある交差点だと状況に応じて消灯する事もありますが。

というか、夜間の信号待ちで消すとかありえん!
安全の為に法令順守で「常時点灯」が常識です。

信号待ち時の消灯は「なんちゃってマナー」ですからね。
コメントへの返答
2008年3月19日 21:50
消さない派ですね♪
その時々の状況判断ですね?

まぁ消す必要は無いですからねw

なんちゃってマナーはある意味
浸透してますよね。。。(^^;;
2008年3月19日 22:09
僕は消しませんね。
僕のアテンザはマニュアルレべリングなので、相手がまぶしいかもしれないと感じたら、光軸を下げます。

余談ですが、アテンザのように全高が低い車は、ミニバンやトラックのような車高の高い車のヘッドライトがミラーに映るとメチャまぶしいので、消してくれる人がいるとうれしかったりします。
コメントへの返答
2008年3月19日 22:15
光軸調整の機能はストには無いなw

難しい問題だね?
そっかアテンザは元々車高が低いからストのヘッドライトでも結構眩しいのね?・・・難しいね。。。(^^;;
2008年3月21日 8:03
私も消さない派ですね。上り坂の頂点など相手にビームを直撃するようなら消しますけど。基本、点け忘れのリスク回避と、HID寿命を考えて、、、、
コメントへの返答
2008年3月21日 8:38
消さない派ですね?
やはり状況によって消すことはあってもやはり基本は消さないって事ですね・・・。やはりON/OFFはHIDに影響あるんですかね???

プロフィール

「仕事中やのにメチャクチャ眠い🥱💤」
何シテル?   08/29 16:59
またまたみんカラ始めました?♪( ´▽`) 因みに極度な機械音痴です(⌒-⌒; ) 気軽に声かけてみて下さい♪ “バイク歴” H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) DC5用ウォッシャーノズル(チャンピオンシップホワイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 16:05:40
555(スリーファイブ)三恵工業 EP3用 フロントロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:37:57
クラッチ・セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 21:31:52

愛車一覧

ホンダ CL500 ホンダ CL500
久しぶりのみんカラで使い方が…💦
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
まったりゆっくりと(^^)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車からいっぱい色んな事を一緒にしてきた車。 かなりお気にでした♪
ハーレーダビッドソン ロードスター ハーレーダビッドソン ロードスター
乗り出して約3年ちょっと・・・ これはこれでお気に入りかな?っていっても他に欲しいバイク ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation