• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザウバーメルセデスのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

エコパにオートサロン号が?

 あさっては恒例の月初めエコパサンデーランなわけだけど、ちょっと気になる情報を入手。

 どうやら明後日に、今年のオートサロンでも展示されてた↓

 コレが来るらしい。

 なんでも数十台規模のヴェイルサイドオンリーのオフ会があるんだそう。その中にこのリニューアルFDが来るというヽ(0w0)ノ

 ヴェイルサイドのフォーチューンエアロは俺のFDの最終到達点の一つなんでそれが地元に来るとは楽しみですわwオートサロンの時も人多すぎでまともに写真撮れんかったしな・・・。


 どうも当日はスッキリしない天気みたいだけど多少の雨なら問題ないでしょうw
 



 追記:痛ッチ今度こそ土産持ってくでーw
Posted at 2014/01/31 19:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月29日 イイね!

完成とオマケ

完成とオマケ サブ車が手に入ったため、ここんとこ最近FDの出動回数が減ってネタがない(0w0;)

 それはそうと、前に上げたカーボンラッピングのBRZがようやっと完成しましたヽ(0w0)ノ


 


 前回から追加した部品はフロントカナード、リアウイング翼端板、前後ナンバープレート(現在はカーボンステッカー貼りのため少しわかりにくいかも)リアディフューザ撤去とステッカー類くらい。ウイングはオートサロンで見た雨さんとこのタイムアタック号



 を参考にして作ってみました(傾いているのはウイングの位置関係で翼端坂が干渉するため

 初めてこういう事やってみたけど案外うまく出来るもんジャーン★と、調子に乗った結果・・・。





 早くも二号機を製作www

 こちらはヨコモ川畑180ベース(ウイングのみBRZのために犠牲になった(w)織戸86の物を流用)。高校時代に使ってたものだったけど、クラッシュによる割れは無いものの壁に接触した小傷がひどかったためリフレッシュも兼ねてこんなことにw(こっちの方がうまくできてることは内緒のはn(マスタースパーク
 こちらはステッカーを多めに貼りやや競技車両っぽく。特別派手なバイナルやグラフィックなどが無くてもレースカーっぽく見えるのがカーボンルックのいいところww

 長く使用して傷が目立ち始めたボディをリフレッシュするには結構いいドレスアップかも(表張りの分ぶつけた時のダメージはダイレクトに逝くが・・・。


 オマケ





 近所のゲーセンで取ったLFAのトイラジ(ウイングとFアンダーパネルから察するにニュルpkg仕様?)画像は施工済みの写真だけど実はフロントの車高がラリーカーかと思うくらいに高かったので・・・。

 Fサスにスペーサーを入れて車高を下げてみたw(赤矢印の金色の部品
 フロントの車高を下げたぶん今度は若干リア上がりになったのでギヤボックスとシャシーの間に厚紙を挟みリアも少し下げてみた。そうすると写真のようになって結構いい感じ。

 前進・バックと連動するライトもついてたけどまさかの豆電球だったので時間があったらLEDに打ち変えようかなと(←暇人www

 にしてもこうやってみると結構凝った作りしてるし、いまどきのトイラジってバカにできないんやね・・・。
Posted at 2014/01/29 20:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2014年01月25日 イイね!

そんなに急いでどこ行くの?

そんなに急いでどこ行くの? 今日は工場掃除の休日出勤だったんですが、その帰り道がひどくてもう#0w0)

 山道下ってる最中に容赦なく80km/hくらいで俺をブチ抜くプ○ウス・・・。

 50km/hくらいで巡航してると後ろにいたEKワゴンごと立て続けにごぼう抜きに来たパ○ェロにミ○イース・・・。

 この日とは関係ないけど毎朝近所で前走車を100km/hくらいでブチ抜きながら走るハイ○ックス・・・(最近事故ったようで今は初代キ○ーブw

 それに前回の自業自得ハイ○ース・・・。


 俺が軽に乗ってるせいなのか何なのか知らないけど最近そういうの多い気がしてならないです(FD乗ってるときは不思議とそんなことなかったりする


 安全運転で走ってて、それを容赦なくぶち抜きにかかるバカを見て腹の立つ方も多いと思いますが、

 実はそんなに急いで前のクルマをブチ抜きながら走っても到着時間に差はないです

 ここでちょっとした例をご紹介します。

 これはyahoo知恵袋の「ゆっくり走ってるクルマを追い越すと目的地に早く到着しますか?」という質問に対する教習所指導員の回答です(ちなみにこの話は俺も免許取るときに自校で聞きました。

回答としては『早く到達します』ですが、その時間の差は『あまり変わらない』と思う程度の時間差になる可能性があります。

以前、静岡県のトラック協会がおこなったテストの結果を書いておきます。

テストの内容は
国道1号線の静岡駅前から愛知県境までの102.6kmの距離を、一定の条件を決めた普通自動車2台を走らせその結果を比べた物なのですが。

A車は可能な範囲で出来るだけ60km/hで走行し、出来るだけ多くの車を追い越す。

B車は50km/h以下で走行し絶対に追い越しをしない、という条件でテストしたそうです。

結果

A車が追い越した車の台数は『83台』、追い越された車の台数はデータ無し

B車は1台も追い越さず、逆に追い越された車の台数は『77台』

所要時間はA車が『2時間19分』、B車は『2時間29分』だったそうです。

この10分を大差と感じるか、僅差と感じるかは個人の価値観の問題だと思いますが、例えば追い越しや進路変更、他車よりも速いペースで走る事にプレッシャーを感じる方であれば、多くのストレスを感じて頑張って走った結果が『たったの10分差だった』と感じるかもしれませんね。

私の正直な印象としても『それだけしか違わないんだなぁ…』と感じます。

完全に他車いない、停止する必要が一切ないような道であれば、単純に走行中の平均速度のさがそのまま所要時間の差になるのでしょうが、市街地や混雑した高速道路などの一定の速度での走行が困難な状況であれば、頻繁に追い越しを繰り返してもその所要時間に大きな差が着くことはないようですね。



 ・・・ご覧になっていかがでしょう。100km以上の長距離でA車は83台もの台数を追い越し、逆にB車は抜いたクルマは無く77台ものクルマに抜かれているにもかかわらず到着時間の差はたったの10分差です。これがもっと距離が短ければさらにその差はなくなります(↑文でも言ってるように一概には言えないわけですが

 60km/hという速度を例にしてこの記事は言ってますがこれが70だろうと80だろうと結果は大して変わらないでしょうな。

 追い越しは交通事故のリスクも高まるだけでなく、もし「抜いてはいけないクルマ」を抜いて、

 

 こーんな人が出てきちゃったり、

 そうとは知らずに追い抜いて、

 

 こんなのに見られてたりしたら目も当てられないんですなw



 結論を言うと、急いで前走車をブチ抜きながら走っても到着する時間は大した時間にはならないよということですな。

「街中だろうが速度出しきれない障害物は免許返しに行ってくれ。邪魔。60とかで計算してる時点でまず無理。邪魔なカメ共は脇道走っててくれませんか?」なんていうコメントもあったけどそんなこと言ってる時点でもう論外ですな。
Posted at 2014/01/25 18:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月23日 イイね!

自業自得www

 会社帰りのこと。

 俺の前方にMC系のワゴンR、俺、その後ろに100形のハイエースがいたんですわ。

 ハイエースはライトも必要になる程度に暗い状態で、フォグ点灯で走行しててオマケにウインカーポジション装備。なんとなくやんちゃな人なんだと察しがついた。かなり車間詰めてたし(善良なハイエース乗り・ウイポジ装備の方ゴメンなさい

 前を走ってたMCとその前はそれなりに車間が開いており、それを先頭に7台ほど列になってたんですわ。

 目の前の信号が赤になり、MCが減速、俺もそれに合わせて減速。

 するとハイエースが猛スピードで右折レーンに飛び出し、右折するのかと思いきや、そのまま俺とMCをブチ抜いて信号無視って直進!勿論矢印信号なんてありません
 動き出していた対面道路のクルマも思わず急ブレーキ。まぁそうなるわな

 アブネェ奴もいるもんだと呆れながら信号待ちしてると・・・。



 /    デデーン    \
(P∀P)♪「ハイエース、アウトー★」
(;H_I)「!?」

 偶然居合わせたらしいパンダさんがサイレンの絶叫と共に颯爽と参上www先の方で止められあえなく御用。(※画像はイメージです

 何をそんなに急いでたのかは分からないけど、まぁ急がばなんとやらってやつですなwww
Posted at 2014/01/23 20:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月17日 イイね!

フルカーボンラッピング化

 いやいや、ついに念願のカーボンシートフルラッピング化してしまいましたよヽ(0w0)ノ






















































では、ご覧いただきましょう↓







































































(F_D)*「いつから俺のラッピングだと錯覚していた」

 ハイ、お騒がせしました。カーボンラッピングですがマイラジコンの方です(FDやれるお金なんてあるわけありませーんw)

 ベースはタミヤのスバル・BRZ。それに同社のフェアレディZ NISMO仕様のFバンパーとサイドステップを切り張りし、ヨコモの織戸86のオーバーフェンダーを追加した仕様です。

 元々青だったBRZに白で塗った織戸86のフェンダーを流用しようにも色が合わないためフェンダーのみシート貼ろうとしてせっかくだしフルラッピング行こうぜと勢い任せにやっちゃいましたw

 まだフェンダー仮止め&張り切れてない部分(サイドスカートなど)があるのでまだ未完成ですが近いうち仕上げる予定です。


 今月中には完成できるかな
Posted at 2014/01/17 22:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「やべー最近全然こっち来てなかった(´Д` )

最近はラジコンばかりやってますw」
何シテル?   09/08 07:40
 静岡県に住む、ザウバーメルセデスでっすヽ(0w0)ノ  今では貴重ともいえるであろう雨宮AC987仕様ポルシェ顔FD3Sに乗っとります。  車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LFAのバンパー修理の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 18:44:18
リアハッチバック スムージング DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 14:49:09
キーシリンダーシャッター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 08:47:00

愛車一覧

マツダ RX-7 (F_D) (マツダ RX-7)
 憧れのロータリーヽ(0w0)ノ  外装:RE雨宮AC987ボディ・AC987リアバ ...
スズキ ワゴンR (R_R) (スズキ ワゴンR)
 通勤車☆  微痛車の方向性で進めていきますヽ(0w0)ノ
スズキ スイフトスポーツ (8_1) (スズキ スイフトスポーツ)
初代HT81Sスイスポです。 スズキスポーツ排気&足回り、HKSエアクリ・コンピュータ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
母親号 コミケとか例大祭行くとかに借りる

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation