• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザウバーメルセデスのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

ちっさくなりました

ちっさくなりました 土曜はD黒にて峠の魔王様とご対面し、見事に直線で撃墜されましたwwwあれホントに同じタービン回してんのかよ・・・

 東京組のFD乗りの皆様と遊んだあと地元に戻り、そのまま今度は長野の諏訪大社までまっしぐら・・・。未だに疲れが取れません;0w0)


 そんでもって、月曜の半休を使いケンメリを完成させつつ、マツフェス用にこんなものも作ってみたり



 FD君のレプリカラジコンです。ヨコモの雨宮FD(Sグレッディボディバージョン)をちょちょいと塗り分けを変え、ポルシェ用のウイングを加工してそれっぽくしてみましたw




 フェンダーとボンネットの処理はどうしようもなかったんでそのままだけど、むしろこれのほうがカッコよくね?w本物にもいずれやりたいなぁ・・・。

 まだ切り詰める部分はあるけど、以外と似せれたので個人的には満足w今度久々に地元のラジコンドリフトサーキットで走らせようかな・・・。
Posted at 2014/06/27 19:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

[容疑者]シッポを掴んだか?[逮捕]

 盗難車2000台超“解体” 部品海外に売りさばく?

 2000台以上の盗難車を解体し、海外に売りさばいていたとみられています。

 自動車輸出業の社長でナイジェリア人のオルジ・アフィポ容疑者(51)は去年10月、千葉県白井市の解体工場で、ハイエース4台を盗難品と知りながら約48万円で買い取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、オルジ容疑者は、窃盗グループから買い取った車を千葉県内で解体し、エンジンなどの部品をナイジェリアに輸出していました。おととし以降、首都圏ではハイエースなどが盗まれる事件が2000件以上起きていて、被害は30億円近くに上っていました。オルジ容疑者は容疑を否認しています。.



 ここ最近、車両盗難の拡散ブログをよく目にしてましたが、どうやらシッポを掴めたようですな。
 ニュース記事では「ハイエースなど」としか言ってないけど千葉県内などではインプレッサなどのスポーツカーの盗難事件も多発していたので、やられたのがここに持ってかれていた可能性は大きいでしょうな。

 やはりというかなんというか、解体後に海外に密輸出されたのがほとんどみたいですが、これをきっかけに窃盗グループなども芋づる式に出て来てくれれば、今後の抑止効果も出てくるんではないでしょうか?


 車両盗難が多くなりつつある今、こういったニュースが舞い込んでくるのは少なからずプラスになるんではないでしょうか。
Posted at 2014/06/23 22:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月15日 イイね!

そーら、公道へただいまだ!

そーら、公道へただいまだ! 今日は一日FDにかかりっきりでした

 先週あたりに仕上がったサイドステップを取りに10時頃静岡の知り合いの家に出向き、ステップを回収


 ワゴンRに突っ込んで速攻で帰宅。ホームセンターでビスを買って早速修理


 そのままでは下のビスが絞めれなかったのでスロープとジャッキとウマを引っ張り出して持ち上げ、力の入らない裏面に苦労しつつも何とか装着完了。色が違うのか、若干色合いが・・・。前オーナーが塗り替えた色の番号残さなかったのでどの色なのかわからず、トヨタ純正のパールホワイト(プリウスとかに使う奴)を使った。
 で、その合間にケンメリの塗装も進めてました
 と言っても色は塗ってあったんでクリア二層吹いただけだけどねw

 色々悩んだ結果パープルとゴールドのツートンで塗装。ホントは下地に塗ったゴールドを生かし、タミヤの「フロストパープル」を塗ったんだけど思った以上に透けず(厚塗りしすぎ?)ただの濃い紫になってしまい、上からパールクリアを吹き、その上にクリアを重ねてこんな感じに

 ゴールドはもともとメタリックなので解りませんが紫の方にはくっきりパールが見えてます(太陽の下だとラメっぽくも見える)

 で、そんなこんなして久々にワックスもかけてやったり

 数か月かけてなかったのですでに前のワックスが死んでたので水弾きが全然違うwww
 せっかくなのでJAVAで洗剤かけてしっかり洗おうと思ったんだけど、二つあったスペースをそれぞれ使ってた先客が一時間近く待ってもどく気配なかったので自宅前でやっちゃいました。(混雑してんだからダラダラやってんじゃねーよ・・・←俺以外にも数人待ち状態だった)

 で、ワックス後にもう一度水洗いしてカスを落とし切り、夕方までかかってようやく完了!

 あー、ようやく元の綺麗な状態に戻ってくれた・・・。(F_D)<そーら、公道へただいまだ!

 で、すでに配線だけ完成していたアンダーイルミを引いて(この時フロントを二回ほど断線させ無駄な時間を費やしたのは秘密w)すべての懸案事項を終了


 うん、いいでない?前のも同じ奴使ってたけど新品は明るいな・・・w



 で、去年買った純正助手席がまさかのレールなしで装着できずという事故が発生し買いなおした助手席も装着し、これで車中泊できるクルマにw外したレカロは近いうち知り合いのもとに嫁ぎます。

 とりあえず来週の小旅行までになんとか全部間に合いましたwマツフェスもこの状態で参加しますw
Posted at 2014/06/15 22:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2014年06月09日 イイね!

図画工作

図画工作 本日は一日有給で工作漬けの一日でしたヽ(0w0)ノ

 去年の今頃に作ったアンダーイルミがもうボロボロ(フロントはバンパーヒットで断線、サイドもゴムが劣化で割れ、浸水しところどころ断線)なので前々から買っておいた新しいLEDテープの配線を作りつつホビーショーで買ったプラモの塗装をしながら今日はのほほんと。



 まだサイドステップが出来てないのでフロントだけ(なんか前作った時もフロントだけ先にできてたよーな・・・)今回はパンパー下だけでなくダクト内にも入れてみました。サイドダクトには近いうちオレンジのLED入れてウインカーでも作ろうかと計画中。
 ステップもようやく仕上がったと知り合いから連絡来たので来週にはすべて仕上がると思います。ナントカリョコウマデニマニアッタ…

 んで、合間に作ってたホビーショーで買ったプラモ+1



 単色塗装のFCがまず仕上がりました。色はタミヤの「イタリアンレッド」フェラーリ系に使われる赤です。深みがあってイイ感じ。
 この後ヘッドライトだけ組み付け、試しにタイヤに乗せてみると・・・、


 うん、いいんでない?ライトカウル内を黒く塗ったけど、目力効いててかっこよくなったw
 まずはこいつから攻めてきます。


 二台目。LB☆ワークスの4ドアケンメリ。現在は下地塗装のみ終えて乾燥待ち。次に塗る色は決まってるけど、塗り分けをどうしようか考え中。


 去年の11月から放置してたタミヤのフェラーリF40。サフェーサ塗装の後、FCと同じイタリアンレッドで塗装を終えこちらも乾燥待ち。

 

 久々の工作漬けの一日wこれでどうにか7月のマツフェス&静岡7デーにはクルマは間に合いそうですヽ(0w0)ノ
Posted at 2014/06/09 21:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2014年06月08日 イイね!

ハスラー試乗

ハスラー試乗 ※サムネは拾いものですw


 お久しぶりですヽ(0w0)ノまだ車は直ってないのでほとんど動いてないっすwここ一か月で燃料メーター1/4も消費してませんwww


 それはさておき本題。

 今週末は大雨の予報だったにもかかわらず、晴れとまでは行かずとも天気は悪くなかったので、ここ最近気になっていたあの車の試乗に昨日行ってきました。

 それがサムネのクルマ。スズキ・ハスラーでふ。次の通勤車候補の一台です。

 以前ステップ取り外しに世話になった黄帽子の正面にあったディーラーに堂々FDで乗り込み、試乗車があるのを確認して早速試乗。

 最上級グレード、「X」のターボ付き、2WDのCVT。ディーラーのご厚意でいつもの通勤ルートを少し走らせてもらえました。

 とりあえず気になったいいとこ・悪いとこ↓

・いいと思ったとこ

・軽らしからぬ力強い走り→ターボであることもあるんだろうけど、今のワゴンR(F6Aターボ)と比べてもかなりパワーはあるみたいです。
・フルフラットで寝れる→前席のヘッドレストを外して目一杯リクライニングすると普通に大人二人横になって寝れますw(若干足の先が閊えるけど、少し曲げれば問題ないレベル)
・燃費→メーター上に記載される平均燃費は大体21㎞/l前後。F6ターボのCTワゴンRが14㎞/l、K6A NAの親の前型ワゴンRが大体18㎞/lだったことを考えると、かなり燃費は優れてるみたい。これがNAだともっと伸びるだろう。
・遊び心満点の見た目→ラパンとジムニーを足して二で割った感じの見た目だけど、愛嬌合って可愛らしいと思うwオレンジや水色みたいな派手目な色があるのも○
・価格→少し値引き頑張れば(w)、ベースの「G」のMTで必要最低限のOP付ければコミコミ120万前後で収まる。三年乗り換えの残価設定ローンなら月の支払いもかなり安く抑えられそう。乗り続けたくなったら再分割の支払いもできるしね。

※俺が見積りで含めてもらったOP装備↓

・ナンバーフレーム・ロックボルトセット
・マックガード4本セット
・ドアバイザー
・フロアマット
・USB付きCDプレーヤー(カロッツェリア製)・取り付け部品一式
・携帯リモコンキーカバー

・悪いと思ったとこ

・意外と乗り心地悪い→軽にしては足が固い。60扁平とはいえ15インチのホイールのせい?
・内装の色→試乗車は代表的な「パッションオレンジ」のボディーカラーで、この色専用の同色内装パネルが装備されてたけど、走行中は意外と鬱陶しいかもw
・MT車の装備→買うならMTで考えてるけど、MT設定のある「G」では、MT車はディスチャージヘッドライトがつけられなかったり、色々装備に制限がある。営業の話ではMT車の需要が意外と多いらしいので装備可能にしてもらいたいところ。
・アイドリングストップ→初めて体験したせいか、少し鬱陶しいwワタシは古い人間なのでしょうか・・・。


 MTも乗りたかったと営業に話すと、ちょうど現行ワゴンRのNAのMT車の試乗車があるとのことで、比較対象に乗ってみることに。車種は違えど、エンジンは同じR06Aなので参考程度にはなるかなと。

(;0w0)「うわ、クラッチ軽っ!?」

(営∀業)「以前来たMR2のお客様もそう言っておられましたw」

 散々FDの強化クラッチを踏んでいる俺には通常のクラッチの違和感が・・・wおかげで1速スタートが出来ず二速発進を繰り返すことに・・・。

 最初の信号待ち、エンジン音が聞こえないので知らん間にエンストしたのかと思うと・・・。

(営∀業)「ああこれ、アイドリングストップ働いてます」

(;0w0)「あんの!?MT車にいる、コレ!?」

 MT車にもこのシステムがあるのは知らなかった・・・。これならエンストしてもバレn(クランベリートラップ)
でも必要かな、MTにコレ・・・。しかもMT車はエネチャージがないのでバッテリーにかかる負荷は大きいと思われ。

 R06AのNAには吸排気両方に可変バルタイが備わってるけどそのせいもあってかNAでも意外とパワーはある。これなら高速道路もストレスなく走れそう。


 結論。多少の粗はあるけど手ごろで使い勝手もいいし、走行性能も高いので次の通勤車はこのハスラーで決まりそうです。とりあえず今のワゴンRは今年は車検とって、早くても次の1年点検(来年9月)、遅ければその次の車検くらいの乗り換えだと思う。今買っても生産追いついてないので納車は半年くらい待ちそうと営業の話。



 オマケ。ワゴンR試乗中のこと

(;0w0)「風で髪が鬱陶しいな・・・」←散髪前

(営∀業)「窓絞めてエアコン掛けます?」

ヽ(0w0)ノ「そうしましょう」

~青信号~

 プスン・・・。

(;0w0)そ「あっ!」

(;R_R)「おい」

(営∀業)「wwwwww」

 エアコンのパワーダウンを失念し、ものの見事にエンストする俺の図・・・。
Posted at 2014/06/08 20:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「やべー最近全然こっち来てなかった(´Д` )

最近はラジコンばかりやってますw」
何シテル?   09/08 07:40
 静岡県に住む、ザウバーメルセデスでっすヽ(0w0)ノ  今では貴重ともいえるであろう雨宮AC987仕様ポルシェ顔FD3Sに乗っとります。  車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

LFAのバンパー修理の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 18:44:18
リアハッチバック スムージング DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 14:49:09
キーシリンダーシャッター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 08:47:00

愛車一覧

マツダ RX-7 (F_D) (マツダ RX-7)
 憧れのロータリーヽ(0w0)ノ  外装:RE雨宮AC987ボディ・AC987リアバ ...
スズキ ワゴンR (R_R) (スズキ ワゴンR)
 通勤車☆  微痛車の方向性で進めていきますヽ(0w0)ノ
スズキ スイフトスポーツ (8_1) (スズキ スイフトスポーツ)
初代HT81Sスイスポです。 スズキスポーツ排気&足回り、HKSエアクリ・コンピュータ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
母親号 コミケとか例大祭行くとかに借りる

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation