
※サムネは拾いものですw
お久しぶりですヽ(0w0)ノまだ車は直ってないのでほとんど動いてないっすwここ一か月で燃料メーター1/4も消費してませんwww
それはさておき本題。
今週末は大雨の予報だったにもかかわらず、晴れとまでは行かずとも天気は悪くなかったので、ここ最近気になっていたあの車の試乗に昨日行ってきました。
それがサムネのクルマ。スズキ・ハスラーでふ。次の通勤車候補の一台です。
以前ステップ取り外しに世話になった黄帽子の正面にあったディーラーに堂々FDで乗り込み、試乗車があるのを確認して早速試乗。
最上級グレード、「X」のターボ付き、2WDのCVT。ディーラーのご厚意でいつもの通勤ルートを少し走らせてもらえました。
とりあえず気になったいいとこ・悪いとこ↓
・いいと思ったとこ
・軽らしからぬ力強い走り→ターボであることもあるんだろうけど、今のワゴンR(F6Aターボ)と比べてもかなりパワーはあるみたいです。
・フルフラットで寝れる→前席のヘッドレストを外して目一杯リクライニングすると普通に大人二人横になって寝れますw(若干足の先が閊えるけど、少し曲げれば問題ないレベル)
・燃費→メーター上に記載される平均燃費は大体21㎞/l前後。F6ターボのCTワゴンRが14㎞/l、K6A NAの親の前型ワゴンRが大体18㎞/lだったことを考えると、かなり燃費は優れてるみたい。これがNAだともっと伸びるだろう。
・遊び心満点の見た目→ラパンとジムニーを足して二で割った感じの見た目だけど、愛嬌合って可愛らしいと思うwオレンジや水色みたいな派手目な色があるのも○
・価格→少し値引き頑張れば(w)、ベースの「G」のMTで必要最低限のOP付ければコミコミ120万前後で収まる。三年乗り換えの残価設定ローンなら月の支払いもかなり安く抑えられそう。乗り続けたくなったら再分割の支払いもできるしね。
※俺が見積りで含めてもらったOP装備↓
・ナンバーフレーム・ロックボルトセット
・マックガード4本セット
・ドアバイザー
・フロアマット
・USB付きCDプレーヤー(カロッツェリア製)・取り付け部品一式
・携帯リモコンキーカバー
・悪いと思ったとこ
・意外と乗り心地悪い→軽にしては足が固い。60扁平とはいえ15インチのホイールのせい?
・内装の色→試乗車は代表的な「パッションオレンジ」のボディーカラーで、この色専用の同色内装パネルが装備されてたけど、走行中は意外と鬱陶しいかもw
・MT車の装備→買うならMTで考えてるけど、MT設定のある「G」では、MT車はディスチャージヘッドライトがつけられなかったり、色々装備に制限がある。営業の話ではMT車の需要が意外と多いらしいので装備可能にしてもらいたいところ。
・アイドリングストップ→初めて体験したせいか、少し鬱陶しいwワタシは古い人間なのでしょうか・・・。
MTも乗りたかったと営業に話すと、ちょうど現行ワゴンRのNAのMT車の試乗車があるとのことで、比較対象に乗ってみることに。車種は違えど、エンジンは同じR06Aなので参考程度にはなるかなと。
(;0w0)「うわ、クラッチ軽っ!?」
(営∀業)「以前来たMR2のお客様もそう言っておられましたw」
散々FDの強化クラッチを踏んでいる俺には通常のクラッチの違和感が・・・wおかげで1速スタートが出来ず二速発進を繰り返すことに・・・。
最初の信号待ち、エンジン音が聞こえないので知らん間にエンストしたのかと思うと・・・。
(営∀業)「ああこれ、アイドリングストップ働いてます」
(;0w0)「あんの!?MT車にいる、コレ!?」
MT車にもこのシステムがあるのは知らなかった・・・。これならエンストしてもバレn(クランベリートラップ)
でも必要かな、MTにコレ・・・。しかもMT車はエネチャージがないのでバッテリーにかかる負荷は大きいと思われ。
R06AのNAには吸排気両方に可変バルタイが備わってるけどそのせいもあってかNAでも意外とパワーはある。これなら高速道路もストレスなく走れそう。
結論。多少の粗はあるけど手ごろで使い勝手もいいし、走行性能も高いので次の通勤車はこのハスラーで決まりそうです。とりあえず今のワゴンRは今年は車検とって、早くても次の1年点検(来年9月)、遅ければその次の車検くらいの乗り換えだと思う。今買っても生産追いついてないので納車は半年くらい待ちそうと営業の話。
オマケ。ワゴンR試乗中のこと
(;0w0)「風で髪が鬱陶しいな・・・」←散髪前
(営∀業)「窓絞めてエアコン掛けます?」
ヽ(0w0)ノ「そうしましょう」
~青信号~
プスン・・・。
(;0w0)そ「あっ!」
(;R_R)「おい」
(営∀業)「wwwwww」
エアコンのパワーダウンを失念し、ものの見事にエンストする俺の図・・・。
Posted at 2014/06/08 20:05:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記