どうも、ボクです。
実は妻が仕事をはじめまして、
休みの昼間が暇になりました。
そういや、一人で遠出したことないよなあ?
いささんとか、ねもさんとか、よく行くよなあ?
などと影響を受けてはいました。
バンパー破損で気分も凹んでいまして
黒子もあれから乗っていません。
「明日、出かけよう❗」と言い出したのが22時。
突然バンパーを修復して、ガソリンを入れてきました。
妻はこんな私と、よく10年もいてくれてます。
感謝は、明日饅頭でも買えば伝わるでしょう。
(とか軽く言ってるから怒られるのか(笑))
バンパー割れた状態で走るのは恥ずかしいし、
クルマに可哀想な気がしますね。
でも、走ってあげないと。
そんな衝動がしたんです。
とりあえず、バンパーもウインカーも
落ちないで走れそうです。
さて、朝。
9時半くらいまで、寝ていようかなーと
グダグダしてましたが、やはり、行こう。
せっかくのいい天気。
私世代なら、一度は憧れるシチュエーション。
「仕事をさぼって、遠くへドライブ」とか。
森高千里の歌のイメージですかね。
「じゃあどこ行く?」
迷いましたね。
千葉南方面で、うまく行けば
マボチンさんとお会いできるかな?
でも、急には失礼だよなあ。
それに、千葉越えがネックなんですよね。
ここからだと、常磐道で茨城方面が手っ取り早い。
じゃあ、カキを食べに、那珂湊に❗
サッと行って、サッと帰ってこよう。
10年落ちのサイバーナビに目的地セットして
久しぶりのマニュアル。この操作感。
やはりこのクルマは面白いな。
ドレスアップばかり気にしていたけど、
乗ってあげないとなあ。
なんて思いながら、
BGMは「鏡の中のアクトレス」にする。
わかりますかね。気まぐれオレンジロード。
常磐道を右車線、たまにリミッターきかせながら。
(カットしてないんですよ)
軽自動車とはいえ、けっこうトラックやバンは
前を開けてくれます。
もちろん、飛ばすからには
前よりもバックミラーの方に意識を。
すると、怪しげな動きの地味なクラウン。
あやしいな。
左に車線変更しましたが、
後ろについて、抜きません。
どうしても私を捕まえたいのでしょうか?
やがて左車線に移動して
出口を降りていきました。
やはり覆面パトカーでしたね。
あぶない、あぶない。
ろくに調べもせず出たもので、
「常陸那珂港」と「那珂湊」の違いがわからず
かなり遠回りしてしまいました。
「ひたちなかみなと」と「なかみなと」ですよ?
無事、「那珂湊」に到着。
有料駐車場を避けたのは
お金をケチったのもありますが
この車高だと、場所を選ぶのです。
少し離れた、釣り人ばかりのポイントに
停めました。
平日なのに、すごい人で賑わってます。
早速「生カキ」をみつけたので
でかいやつを。2つで800円。
もう目的は達成しました。
回転寿司も食事処もたくさんあって
どこに入ればいいか迷いますが
日替わりランチがあるお店に。
ちらし寿司定食、780円。
この値段でこの美味しさ。
来てよかった。量もけっこうあります。
お腹も満たされたところで、
トイレ掃除のおばちゃんに
「このへんで何かない?」と聞くと
「やっぱり、めんたいパークかね?」と言うので
ああ、そうだ。いいね。行こう。
というわけで、暖かくなったので
オープンにして、めんたいパークまで。
けっこうすぐ着きましたね。
BGMは「Vanilla(Gackt)」です。
着くと、氷川きよしが迎えてくれます。
あらゆるおにぎりが売ってましたが
海鮮丼を食べたばかりなので、
タラピヨグッズを購入。
帰りに、ポールを勝手にどかして
入口のタラピヨ前でコペンを撮ってたら
店員に注意されました。
だから、やっちゃダメですよ?
となりを見ると、大洗マリンタワー。
入口のあらゆるポスターが
「ガールズ&パンツァー」仕様。
おお、これがガルパンか。
思った以上に大洗はガルパン推しなんだな。
上にガルパン喫茶があると言うので
とりあえず行ってみる。
○○パン喫茶です。(笑うのおじさんだけです)
カフェ(喫茶)利用なら展望台料金はかからないとのこと。
広くはないけど、ガルパン一色。
ちなみに、私、ガルパンは観たことがないのです。
女の子はかわいいのですが、内容がさっぱり。
せめて戦車にでも詳しければ。
メニューとキャラクターの関係性もありそうですが
すいません、わかりません。
とりあえずオレンジペコを注文。
メニューによって、
違うコースターがもらえるそうです。
呼び鈴も、戦車のボタンを押すみたいです。
外に出ると、いつの間にガルパントラック。
景色もよくて、紅茶もけっこう飲めたのですが
大音量で流れるキャラクターの会話が疲れました。
もうガルパンはお腹いっぱいです。
そのまま海沿いをオープンにして走ります。
すると、常磐道からどんどん離れるのに気付き
ナビを自宅にセットします。
すると、茨城空港の近くを通るようです。
ちょっと行ってみようかな。
BGMは「ペガサス幻想」
表にウナギイヌみたいな
モニュメントがありましたが
それが何なのかはわからず。
初めての茨城空港。
中に入ると、ガルパンがお出迎え。
またか❗
さすがにキレイですね。
大きな空港ではないですが、
ドライブやツーリングにはいいかも。
二階にはのんびりするスペースもあり、
こちらは、ねばーるくんがお迎え。
アイマスもチェックしていないので
わからないのですが、痛飛行機が売ってました。
松本零士グッズって、レアなのでは?
ああ、メッサーシュミットって、これだ。
私が聞いたことがあったのは戦闘機の方でした。
まさみっちさん、しったかぶりしてスイマセン。
展望台みたいなとこに無料で出れました。
有料とか今日会った誰かが言ってたんだけどなあ?
ここでもガルパンでしたが、もう驚きません。
もはや、ガルパンがないとさみしいくらいです。
最後に私と写真撮りたかったのですが
とにかく人がいません。残念です。
石岡インターから、常磐道に乗り、
帰りはすんなりと帰宅。
ガルパンの袋をいっぱい持ってきた私に
妻は少し驚き「やっぱり」みたいな顔をします。
一人で出掛けたいと言っても、
帰る場所があるからなんですね。
なんてたまには上手く締めくくりまして、
今日はおしまいです。
今日を振り返ると、軽い聖地巡礼でしたね。
次はわかる作品の舞台にしますかね?
黒子のバンパー修理、仕様変更の件も、
ちゃんと考えないとなあ。
やっと、向き合える気分に落ち着きました。
また長文になりました。
毎度申し訳ないです。
読んでくださって、ありがとうございました。
では、また。
今日のハイライト ↓
Posted at 2017/12/06 22:24:09 | |
トラックバック(0)