• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月16日

同乗試乗会

同乗試乗会 昨日3月15日(日)は
東京都昭島市の
モリパークアウトヴィレッジにて行われた
TOYOTA主催の同乗試乗会へ
行ってきました(・・ゞ

7:30頃出発して
到着したのは9:10頃
駐車場には既に20台位の車が…
10:00に開店するんですが
何故か皆さん中へ入っていきます…
そんな中
自分は外からオフロードコースを見学ww

自分がSUVに乗ってるからなのか
わかりませんが
エクストレイルで走りたい気持ちで
いっぱいでした(笑)

しばらくオフロードコースを見学して
また中に入っていく人を見て
気になったので様子を見に行くと…
既に受付に並んでる(^_^;)w
やっちまったと思いながら準備を整えて
列に入りました…
コースを見学してる場合じゃ無かったww

なんとか12:00前の試乗を受付出来ました♪
まぁ自分としては
1時間前に到着できた時点で
いい方でしょうww

時間までは
3月13日にオープンしたばかりの
モリパークアウトヴィレッジを散策♪

アウトドア系のお店がメインですね〜
Colemanやmont-bellにTHE NORTH FACE
SALOMONやColumbiaなどがありました!
そして気になっていた上島珈琲店は
4月上旬のオープンとの事…想定外ww

ここでは
ロッククライミングやカヌーの体験
スプーン作りなど色々とやってました!





親子で来ても楽しめそうな場所でした♪
アウトドア好きな方は
楽しめるかと思います。
敷地はさほど大きくなく
お店も少ないですが
逆にアウトレットみたいな歩き疲れなどは
感じないので個人的には
丁度いいサイズだと思いました♪



そしてついに
同乗試乗会の時間となったので移動。





乗る前からワクワクです(笑)



写メのようなオフロードコースを走ります
試乗車は3台で
ランドクルーザー 70
FJクルーザー
ランドクルーザー 200
やはり試乗車は選べないようです。

200seriesは乗った経験があったので
70seriesかFJがいいなと思っていたら
まさかの70ランクル♪( ´▽`)
しっかり写真も撮ってもらいました(笑)



70ランクルに乗った感想ですが、
まず比べてしまうMyエクスとの差…
乗り心地、サスペンションのストローク、
4WDとしての走破性…
ほとんど全てにおいて
70ランクルの方が上をいっています。。。
そしてあの何もない室内もいい感じです。
今の車とは思えないですね(笑)

あれは1度乗っちゃうと欲しくなりますw
買い替えを検討中の親に
是非買ってもらいたい位です(笑)

そして帰りのMyエクスの不満足感ww
日光ツーリングオフの時に
Y’s 3110さんのOHLINSのエクスに
乗らせて頂いた時以来です(笑)
あの時は
不満足感+安心感の無さがありましたw
OHLINSは凄い足回りだなと
実感させられたので良く覚えています。

今思うと自分のエクストレイルじゃ
あのオフロードコースは走れなかったなと
思いますね(^_^;)

その分貴重な体験をさせてもらいました!
アトラクション感覚でしたが…笑
次はゲレンデタクシーですかねww


P.S.
帰りにトートバッグとシールを
もらいました!



ブログ一覧
Posted at 2015/03/16 11:09:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん


chishiruさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年3月16日 12:22
こんにちは(^_^)

昔と違ってコイルリジットだから、走破性はさらに良くなってますよね(^_^;)
現行は乗ってないけど、昔の感じから想像は出来ますよ。

まあ、エクストレイルを含め現行SUVではオフロードは基本的に走れないですから、体験すれば凄さは解るでしょうね。
コメントへの返答
2015年3月17日 1:10
こんばんわ♪

そうかもしれませんね。
腹下を擦っても前進する程の力なども兼ね備えてますから凄いですよ♪( ´▽`)

違いが体験出来ただけ良かったかなと思います。
2015年3月16日 13:50
毎度~♪

その不満足感は何となく解ります(^-^)

時間が経てば戻りますがね♪

コメントへの返答
2015年3月17日 1:23
どうも〜♪

時間経てば治るんですけど
たまに違和感が残る場合もありますね(゚-゚;)w
2015年3月16日 15:58
エクストレイルは乗用車ですから!
オフロードは無理 笑

ボディリフトで上げれば少しは走れるけど‥‥
構造が違うのでお金の無駄かと
( ´Д`)y━・~~


エクストレイルにBestなTuningは!!!!
サンライズマッキーが推奨する!!!!

☆親方魂☆

↑これのみ♪


業者さん同士の会話を知ってるだけに!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥❤︎って感じですねぇ〜
(@ ̄ρ ̄@) 笑


最強なのはCCVです☆
コメントへの返答
2015年3月17日 2:05
こんばんは♪

今回思い知らされました(笑)

なら少し遊べる位で考えていた方が良さそうですね(^_^;)

説得力あります♪( ´▽`)
あのOHLINSは感動的でしたから( •̀ .̫ •́ )✧

どこでも突っ込んでいけるのはCCVだけですかね。
2015年3月16日 16:48
皆様がおっしゃる通り(´▽`)ノ

○○○○○○で働いているxケンボーです!!
70系クラッチのつなぎも楽だし!!
8○とは大違い、ま~ジャンルが違うか~(^◇^;)

ま~そもそもエクストレイルと構造が違いすぎ!!
同じ土俵に立たせること事態おかど違いっす!!
違くて当たり


まじで山、せめるなら
70系⇒FJ⇒ジムニー⇒プラド⇒200系⇒パジェロ⇒(ここからタウンSUVよりなんでガチぜめ不可)D5⇒フォレスター⇒エクストレイル
って感じかな~(いじり方によって多少誤差がありますが・・・あくまでも個人的な意見です。)


タウンSUVの中でもエクストレイルはかなり上の方だと思いますよ(^^)v

ガチぜめは燃費や維持費、初期投資(車両代)
ハンパないですし・・・

オヤジのランクルだってハイオク指定、リッター5   年税10万位、山の中でパンクしてスペアタイヤに変えるのも、ひと苦労、帰ってきて、タイヤ買おうとしたら、1本5万~  (;゚д゚)

今はなきランクルですが・・・

エクストレイルの方がお財布に優しい(´V`)♪

ってま~そもそも乗ってる方たちはそんなお金のことなんか気にしてないか~_(._.)_

さ~俺もそんな大人な方々のように稼がねば(-ω-;)
コメントへの返答
2015年3月17日 2:18
こんばんは♪

本当に勉強になります\(^o^)/

70系クラッチが繋ぎやすいんですね〜
ちょっと意外です(笑)

自分の考えが全く違ってました(^_^;)
その違いを体で体験できたのでいい経験です。

何も知らない自分からするとわかりやすい順位です♪( ´▽`)

やはりエクストレイルは維持しやすい車なんですね(笑)
でもいずれはランクルなども乗ってみたいですね\(^o^)/

プロフィール

「欲しいぃ
色、サンルーフ、純正ミッション
完璧」
何シテル?   08/15 09:17
ル・マンに参戦したスカイラインGT-R(R33)の競技車両を見てからR33の虜で、大の車好きになりました。 厳密に言うとあれはR33をベースにしたロードカーだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フリップダウンモニターのリモコンを使えるようにしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:41
ALPINE EX11NX2-AV-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:14:41
セキュリティアラーム設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 18:27:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 DELICA D:5 (三菱 デリカD:5)
9代目 2024/11/23 発注 2024/11/23 みんカラ 愛車登録 シャ ...
三菱 eKクロススペース ek X space (三菱 eKクロススペース)
8代目 ※2025/03/14から嫁様4代目です。 子供の事を考え、軽に戻りました。 ス ...
スズキ スイフトスポーツ SWIFT SPORT (スズキ スイフトスポーツ)
7代目 2014年式でZC32S 2型になるみたいです。 タントと入替えで、手元に来まし ...
日産 フェアレディZ FAIRLADY Z (日産 フェアレディZ)
父の車です。 MT車を所有したいということで、購入になりました。 膝が限界のため、売却 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation