• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

センちゃんのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ソニ香ちゃんのオイル交換6

ソニ香ちゃんのオイル交換6ソニ香ちゃんのオイル交換を実施したので、報告します。
既に11月も半ばですが、9月のお話になります。

前回の交換は、「ソニ香ちゃんの春支度とオイル交換」で報告しましたが、今年の3月に実施しました。
それから6ヶ月、長距離移動もありましたので、オドメーターが69,950kmを示しているところでの交換となりました。
前回の交換は、66,675kmでしたので、3,275km走行しての交換となります。

今回は、いつもと同じくオイルはカストロールのマグナテック5W-30で、オイルフィルターも一緒に交換しました。

これから暫くはソニ香ちゃんでの長距離移動は予定されていませんので、次のオイル交換は先になりそうです。
Posted at 2017/11/19 19:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

TMS2017

TMS2017本日は、東京モーターショー2017のお話です。

実は、東京モーターショーに行くのは初めてです。
地方のモーターショーには行ったことがありますが、やはり東京と比べると規模が小さいと思われ、いつかはと思っていました。
しかし、仕事柄、また居住地の問題もあって今まで行くことが出来ませんでした。
そんな中、今回は新型センチュリーが出品されるとの情報もあり、どうしてもと思っていたところに、タイミング良く仕事も休みを貰うことができましたので決行した次第です。

会場にいたのは3時間ほど。
これで全てを見れるわけもなく、残念ながら一部は割愛することとなりました。

それでも、見れる範囲で頑張って見て回ってきました。
メインは新センチュリーですが、それ以外も勿論見たわけですが、新センチュリーの他で気になったのは、実は新クラウンではなくて、下の写真の「DNコンパーノ」でした。



この車、定年後のマイカーとしてはとても興味があるのですが、市販の予定はないそうですね。
ただ、残念なのは、MTの設定を考えていないこと。
僕としては最後の車はMTでと思っていますので・・・。
つまり、MTを運転できなくなったら、免許返納かなと思っています。
まぁ、自動運転の時代が来るかもしれませんがねぇ。

その他としては、マツダの「VISION COUPE」ですね。
単純に格好良いと思ったのですが、それと同時に大きいなぁとも思いました。
まぁ、ショーモデルですからね。

輸入車では、マイバッハでしょうか。
しかし、こちらは展示だけで中に座れるわけでも無く・・・。
まぁ、先代の時は遠くから眺めただけですから、それよりは間近で見られた分には進歩したかなと思っています。
でもこの車、厳しい言い方をすると、大きなSクラスって感じですけどね。

さて、本題の新センチュリーですが、人も多く、ベストポジションをとるのに少し時間を要しました。
ただ見るだけと寂しいところもありましたが、それでも限られた中で視野に焼き付けてきました。



下回りはどうかとしゃがんで見ていると警備員?の人に座らないでと怒られる始末・・・。
で、気に入った点は一回り大きくなって伸びやかなスタイルとなったボディー、細かくデザインされたフロントグリル、広くなった室内、20スピーカーと言われ音響が良くなったと想像されること、ブルーレイディスクプレイヤーとなったこと、立体的に光るテールランプ、鏡のような塗装などでしょうか。
それとは反対に気に入らなかった点は、勿論細かくは見れませんが安っぽく感じる内装、トランクが短く見えるスタイル、それからV12でなくなったこと、ATでなくなったこと、後は細かな点ですがリアのガーニッシュ部の黒色はどうかと・・・、また空力面では良いと聞いたことがありますが、ドアから生えたキノコのようなドアミラーもあまり好きではないですね。







とまぁ色々ありますが、市販が楽しみな車であり、価格がどうなるか不明ですが、せめてカタログだけでも早く手に入れたいと思っております。

その他、モーターショーとしては十分楽しめたか?というと、実はそれほどでもなかった気がします。
時間が足りなかったと言う点が一番かもしれませんが、各メーカーのショーを楽しめなかったところや、参加メーカーが少ないところもあるかもしれません。
しかし、良い思い出にはなったと思います。
Posted at 2017/11/10 20:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

久々のセンちゃん出動!

久々のセンちゃん出動!久々のセンちゃん出動となりました。
目的地は江戸、東京ですね。
何をしに行ったか?
それは東京モーターショーの見学が第一目的でした。
第二として、モーターショーに行くことを拒んでいた妻の目的も用意するため、神奈川県に住んでいる妻の友人に会うと言う目的も追加しました。

先ずは仕事の休みをもらって実家へ。
センちゃん出動の準備をしたかったのですが、生憎台風22号接近により天候不良。
夕方、天気を見ながら準備(ボディーカバーの撤去やタイヤのエア調整等)をして出発日は早朝からの出動となりました。
幸い出発時、雨は止んでいたのですが、路面が濡れていたり途中から雨に恵まれたりと、見事にセンちゃんを汚してくれました。

モーターショーは3時間ほど楽しんだ後、ホテルに宿泊したのですが、モーターショーの話は次回にでもしたいと思います。

翌日、横浜に行き中華街で食事をして帰宅の途についたのですが、給油区間毎の燃費計測で、復路で久々に10を超え、10.1km/Lを記録しました。
流れが速く、少しハイペースになったのですが、それでも良い結果がでました。

このおかげで、センちゃんの燃料は一新されましたし、バッテリーも充電満タンと思われます。
と言うことで、センちゃんも快調と思われるところですが、実はトラブルも発生と言うか、発見することもありました。
それは、左後席の窓が開かない・・・。
ドアのスイッチは勿論、運転席のスイッチでも開かない・・・。
ディーラーの担当者に電話で相談したところ、あまり乗っていないこともあり、窓が固着しているのでは?ということで、手でアシストしながらスイッチ操作すると、なんとか開けることが出来ました。
やはり動く部分は動かさないとダメですね。

Posted at 2017/11/04 22:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

コペン君の第6回目車検

コペン君の第6回目車検コペン君の6回目の車検が終了しましたので、報告します。

さて、相変わらずあまり乗れていないコペン君。
今回の車検メニューをどうするか・・・?
平成15年式と本来ならそろそろ引退か?というお年頃なのですが、まだまだ活躍していただこうという訳で、リフレッシュを考えたいところです。
そこで、今回は車検屋さんと相談しながら、エンジンマウントやブレーキホースの交換を検討することとしました。

車検をお願いしたのは、いつも実家でお世話になっているところ。
一通りのチェックをしてもらったところ、エンジンマウントの状態は良好らしく、今回の交換は見合わせることとしました。

結果、次の通りとなりました。

・ブレーキオイル 交換
・ブレーキホース4本 交換
・ワイパーブレードゴム 交換
・スパークプラグ4本 交換
・ヘッドライト調整
・トーイン調整

その他、点検や自賠責を含め、多少の値引きもあって合計87,000円となりました。

しかし、ここで問題が発生。
実家で保管しているコペン君とあって直接の持ち込みが出来ていないので、事前に内容を電話で調整しているのですが、オーダーをしていないスパークプラグ交換がされている・・・。
プラグは昨年コンピューター交換に併せて交換したばかりなのに・・・。
今更の話なので対応できませんが、純正と違いプラグの熱価が違うため、ここのところは後日電話で説明しておきました。
結果、外したプラグは既に処分したとのことで、交換したプラグ代の返金について申し出がありましたが、返金は不要なので元に戻してほしい旨説明し、後日新規に取り寄せてもらって復旧となりました。
今回はリフレッシュを考えての整備のお願いをしていましたので、プラグ交換については配慮していただいた結果だったのですが、仇となってしまいました。
Posted at 2017/10/22 21:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

レクサスLC

レクサスLCLCに試乗してきました。

正直、これを買うつもりはありません、予算があったとしても・・・。
というのは、未来的?ではありますが、デザインが好きになれないのですよね。
カッコイイとは思えないのです。
特に、前後の垂れ汁のようなウインカー・・・。
この垂れたデザインが流行りなのでしょうか?
これが無いだけでも随分良くなる気がします。

さて、そのあまり好きになれないデザインとは別に、内装は素晴らしいですね。
造り方が上手い!
質感は不満ないレベルだと思います。

ただ、室内空間として、後席は厳しい。
座面がすごく大きいのですが、足元スペースは無く、更に頭上が低い。
勿論、2ドアクーペですから、無理を言うつもりはないのですが、大きな車ですから4名乗車出来るかなと思っていたので、思っていたよりも厳しいという感想です。
因みに、セールス氏も試乗の際に後席に乗る機会もあるそうですが、「きつい」と言っておりました。

さて、試乗したのはLC500の21インチタイヤを履くモデル。
希望はシステムの変わったハイブリッドだったのですが、試乗車が無かったのでガソリンモデルとなりました。

エンジンについては、以前「レクサスGS-F」で報告したGS-Fの印象とさほど変わらないと思っていましたので、乗り心地についてチェックしてみようと思いました。
今回も、高速道路を利用した試乗となりました。

と言いつつも、先ずは音。
街中や高速巡行では多少のエンジン音が聞こえる程度で静かですね。
100km/h巡行で約1300rpm、燃費も伸びそうです。
因みに、10段のATとのことですが、変速しているところはスムーズで分かりませんねぇ。
しかし、アクセルを踏み込むと、多少図太さのある音を奏でながら加速していくのですが、全体的な音量は、GS-Fよりも抑えられている?印象です。

次に乗り心地。
ドライブモードを基本、コンフォートとして試乗しましたが、21インチのタイヤでありながら引き締まりつつもマイルドな乗り心地で、意外と快適かなと思いました。
スポーツプラスにすれば随分と引き締まりますが、それでもガチガチという印象はありませんでした。
やはり新しい車は、色々と良質になっていますね。
但し、これだけの高価格車ですから、僕から言わせれば当たり前と言えなくもありませんが・・・。

さて、このLC、店舗によって売れ行きが違うかもしれませんが、この店舗ではハイブリッドよりもガソリンの方が多少売れているとか。
やはりこのクラスを選択する人は、運転を楽しみたい人が多いとのことでした。
Posted at 2017/10/14 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation