• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月21日

カリオストロの城ツアー(フランス激走編)、その1

今回のタイトル長すぎかしら、などと思いながら数年前にシャルル・ド・ゴール空港で買ったシャンソンのCDを初めて聞いているのですが、どうしても美空ひばりさんに聞こえてしまう、ジャポネーゼなミラネーゼでございます。

さて今回のツアー「カリオストロの城ツアー フランス激走編」ですが、11月の初旬に4日間(正確には4日と5時間)をかけ、総走行距離は約2600㎞というものでした。

「ほほ~ぅ......、お、おえっ(←長野県上田市辺りの方言、笑)!」と思ったあなた、そうです、そうなのです!単純に総走行距離2600Kmを4日で割りますと、一日平均の走行距離がなんと650km!、それを4日間続けるのです。つまり「は~し~り~す~GY !」、ということでタイトルが「激走編」となったのです。

「Why ? You、なんでそんな無茶なことする?」と聞かれそうですが、ミラノから約1200Km離れているイギリス海峡沿いの町にカリオストロの城フェチとしてはどうしても見ておかなければならないものがあるのです!寄り道こそ旅の醍醐味と考えている私にとって非常に辛いものとなりそうでしたが、4日以上の長期休暇のチャンスはそうそう訪れないため、一念発起してツアー決行と相成ったのです。

その4日間、2600kmに及ぶツアーのルートはこのような感じです。



そもそもなぜ4連休になったかのお話をちょっと致しましょう。11月1日(木)はFesta di Tutti i Santi(諸聖人の日)といってイタリアの祝日、翌日11月2日(金)は祝日ではないのですが、イタリアではPonte(ポンテ、直訳すると橋)と言って飛び石連休にはさまれた平日を休みしてしまうことが良くあり、この時も土日の二日を休みにしているにしている企業はほぼ、木~日まで4連休にしてしまいました。そのようなわけでイタリアの風習に肖り私も4連休となったのです。


それではツアーの模様をお伝え致してまいりましょう!先述の通り非常に総走行距離が長いため、少しでも1日の平均走行距離を減らそうと、ミラノを10月31日(水)の夜8時、仕事を終えてそのまま出発しトリノの先のSUSAという町に向かいます。

この、「仕事後に出発」というのが何とも楽しい!「私をスキーに連れてって」等をご覧になられていた元BOY達は、この感覚お分かり頂けるのではないでしょうか。



私も東京で働いていたころは、仕事を終えてスノーボードに長野のスキー場へ行ってました。ちょっと三上博史入っちゃってたかもしれません(笑)。ただ彼と違うのは、バブリーなこの頃の話ではなくその数年後のことでして、お金が無い私は高速道路を使えず往復下道(片道200km)、宿泊は勿論車の中(笑)。当時バイクに命をかけていた私は車など持てず、出来の良い弟を説得してレオーネバンを購入させ、週末拝借という非情なことを致しておりました(笑)。既にレガシー全盛でしたので、レオーネバンなど見かけることなどありませんでしたが、スペーシーワゴンと命名し、皆に自慢しておりました(笑)。自分で言うのもなんですが、昔から変態な車歴ですね...

おっと、話がそれてしまいましたが、そんな「ルンルン(死語?)」な気分で宿に向かったのです。が、しかし....。宿までは凡そ200km、小二時間程度(笑)のドライブは私にとっては朝飯前なのですが、その夜は稀に見る豪雨で前は見えないわ轍に溜まった雨水でハンドル取られるわで次第にブルーゾーンへ....

なんとかその日のうちに宿に到着したのですが、すでに11時30分を過ぎておりました。そんな遅くに到着したにもかかわらず、オーナーのおばあちゃんは「寒かったでしょ、今暖かい飲み物と甘いものを持ってくるわ」と言って、紅茶とクッキーを部屋まで運んでくれたのです!!

その優しさに触れ、「とっ、年の差なんて関係ないっ!」と熱い抱擁をしてしまいそうになりましたが、立て続けに「また~、関係あるやろ」と冷静に言い返すもう一人の自分が登場し、「うむ、そうかもしれない」などと妙に納得してしまったのであります。





間違いが起きそうになった部屋です(笑)。ちなみに一泊のお値段(朝食込)は40ユーロ(約4,800円)、とてもきれいで非常に気に入りました。また春にでも訪れようと思います。



さて本日はこの辺で。次回のブログはなんとか今週中に書きあげたいと思います!

チャオ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/21 01:23:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

買い換え…
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年1月21日 1:42
はじめまして
昨年より、ちょこちょこ覗かせていただいています

モンサンミッシェル?
チョトだけ懐かしいです
あと、男と女の疾走コース(逆走)も入ってますね

楽しみにしています

ちなみに、自分の題名は、
次元と帽子と拳銃と より来ています
コメントへの返答
2013年1月21日 2:12
nichaさん、はじめまして!

そうでしたか、拙著ですがこれからも宜しくお願いします!

モン〇〇〇...おっと、それ以上は内緒にしておきましょう(笑)。

気になる「次元と帽子と拳銃と」をググってみたのですが、詳細が判明せず悶々と致しております(笑)。
2013年1月21日 1:46
私も、スキーに連れてっての中では

上記の場面が一番好きです!

楽しい事の準備をする時が

一番楽しい!(笑)

因みに私は、1日でバイクで2,200㎞

走破した事が有ります(自爆)
コメントへの返答
2013年1月21日 2:23
「私をスキーに連れてって」では、しんげんさんのお好きな「破廉恥シーン♡」ありませんでしたっけ(笑)?

い、一日でに、2,200㎞ですか!、人並み外れた強靭な肉体と、赤キップを物ともしない精神力が必要かと思いますが(笑)。

冗談はさておき、2,200㎞はすごすぎます!バイクでは、私は東京~青森間の約750kmが最高ですが、それでも死にそうでした。
日本ですと、東京~博多の往復ぐらいでしょうか。

使用したバイクも気になるところです。
2013年1月21日 2:47
連コメ失礼しやす!

↓ 参照して下さい!(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/336753/blog/23980402/
コメントへの返答
2013年1月21日 3:36
ZZ-R1100でしたか。

これなら長崎~川崎日帰り往復出来そうですね、ってやっぱり書けません(笑)。すごすぎます。

某バイク漫画で、日帰りで青森往復するおやじたちが登場しましたが、それでも1500kmですからね。

何時か200km程度のツーリング(笑)でもご一緒できるといいですね。

2013年1月21日 5:29
Ciao Milanese(^-^)/

私は若い女性と間違いを犯したいです(・∀・)

では、ブログの続きお待ちしています(=^ェ^=)
コメントへの返答
2013年1月21日 6:53
Ciao Nyampy !

若い女性とでしたら、「間違い」ではなく「正解」だ、とおじさんたちは褒め称えてくれるはずですよ(笑)。

続きも頑張ります!!
2013年1月21日 6:00
おはようございます

よく走られましたね
私も1300km(関東→福岡)一人で走ったことありますが流石に疲れました

綺麗な写真等お待ちしてま~す(^^)/
コメントへの返答
2013年1月21日 7:00
ん~、みなさん、結構長距離ドライブ、ツーリングされてますね。

日本は制限速度も低く、交通量も多いので、ヨーロッパより疲労度は高いと思います。

次回は沢山写真をアップする予定ですよ!

2013年1月21日 6:23
懐かしい映画の、しかも一番覚えているオープニングシーンをありがとうございます!私はこの映画の頃に、まさにスキーにはまっていました。冬休みは湯沢でバイトして、SAJの検定まで取りました。
菅平には、確かにダボスコースってありましたね。スイスのダボスにも行きましたよ。いろいろなスキー場へ行きましたが、ドイツのガルミッシュパルテンキルヒェンが良かったです。ミラノからなら、伊仏独スイスと、どこでもスキーに行けますね。
イタリアのスキー場は飲酒スキーヤーの取り締まりやってるって、TVで見ました。スキーとビールとカツカレー(?!)はセットなので、困りますけど。。。
”フランス激走編”より、添付映画の印象が強すぎて、こんなコメントになってしまいました。すみません。
本当に懐かしいので、もう一回見ます。
コメントへの返答
2013年1月21日 7:55
まず「いやな日本人男性」を代表してお詫び申し上げます。

ショコクーヘンさん、私より少しお姉さんですね(笑)。

菅平のダボス、良く御存じですね!。春に本家、スイスのダボスに行こうと計画しておりました。私の実家の真田町(現上田市)が姉妹都市のようです。

ドイツのガルミッシュパルテンキルヒェン、興味がありますが、おっしゃられる通りスキー場は非常に豊富にありアルプスを越えてまでという機会がなかなかありません。

イタリアの北部(ピエモンテ辺りの方言かな~)にはVin brule'というホットワインが有名で、私はそれが大好きなのです。飲酒スキーヤーの取り締まりは聞いたことが無いのですが、間違いなく私はつかまります(笑)。

今年は数年ぶりにスノボー復活します。

2013年1月21日 6:29
まったくの偶然ですが、ここ最近『私、スキー』をYOUTUBEで盗み見していた濱TOPです(笑)
セリカGT4でゲレンデ爆走してました(笑)
ここら辺がバブリーといわれる由縁でしょうか…

僕は年齢関係なく よく過ちをおかします。
コメントへの返答
2013年1月21日 7:32
濱TOPさん、『私、スキー』は「私をスキーに連れてって」の略でしょうか、それともB級のアダルティーなビデオでしょうか(笑)。

セリカGT4乗っていらっしゃったのですか!!
羨ましいです....WRCに参戦していた、カストロールカラーのGT4、かっこよかったですね!

「僕は年齢関係なく よく過ちをおかします」とのことですが、あまり下すぎますと犯罪になってしまいますのでお気を付け下さいませ(笑)。
2013年1月21日 6:42
おはようございます(^-^)v

私は若いころ、東京から東名米原-北陸自動車道長岡-関越東京という大回り約1100キロを1日で走ったことあります、軽自動車で(^-^;;

関越についたころは、もう寝ながら走っていました(笑)

今ならきっと爆睡してしまうでしょう(^-^;;

続きを楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年1月21日 7:31
ボンジョルノ!おはようございます!

これまたすごいチャレンジですね!それも軽自動車とは!

みんカラの皆さん、結構チャレンジャーですよね。

私は200km辺りを過ぎると眠くなってきます(笑)。今の私は50kmも走れば睡魔に襲われます(笑)。

次回も頑張ります!!
2013年1月21日 8:28
こんにちは!

初めての愛車がカローラⅡターボの顔平たい族系イタリア人です(^ ^)
今でも雪を見るとユーミンを口ずさんでしまいます🎵

私も仕事後のドライブが好きで、深夜大阪まで激走したことも数知れず・・・。

おばあちゃんの宿はステキなお部屋ですね!
クローゼットとミラーの形を揃えたり、ウッディーな雰囲気が可愛いですね(^-^)
コメントへの返答
2013年1月21日 20:44
こんにちは!

おお、そうでしたか。「カローラⅡターボ、私をスキーに~」でググると、結構みんカラメンバーさんがヒットして驚きました。

原田知世が少し運転した白いスターレットは、当時プリンスに勤めていた私の友人(みんカラのハンドルネーム、cinque)の姉の物だと聞きました。

みんカラに登録されているみなさんは、さすがに走り好きが多いですね!!

泊まった部屋は、ツインでメゾネットタイプ、それでこのお値段、感動しました(笑)
2013年1月21日 9:58
ミラネーゼさん本当に激走してますね!
1日にそんな距離走るとちくわは睡魔に襲われます(*_*)

でも、素敵な景色を見ながらだと疲れても眠くならないかなぁ(笑)

お宿も安いしかわいくて良いですね!
コメントへの返答
2013年1月21日 20:47
どうして車を運転していると、眠くなってしまうのでしょうね。

景色は良かったのですが、少し単調でしたので、何度も睡魔に襲われました(笑)。

宿は本当によかったですよ!
2013年1月21日 10:15
いよいよ始まりましたね~♪

懐かしい映像サンキューです☆
この頃は三上ヘアーにしているお兄さんがいっぱいいましたね~。
カセットにお気に入りの曲をひたすら編集して詰め込んだり♪
私が高校生時代にバイト先の先輩の学生達がバブリーなもんだから、高校卒業が楽しみだったんですが、バブル崩壊直後の高校卒業だったので大変でしたね~。

バブリーな時代のせいか、先輩達にはよく奢ってもらった思い出が。
カウンターのみのシースーまで♪
バイト先の先輩のクルマやバイクを駐車場で運転させて貰ったのはいい思い出です♪

宿の暖かさがイイですね~♪

私はホテルよりもペンションとかの宿が好きですね~☆


コメントへの返答
2013年1月21日 20:55
若いころは車の中だけがだれにも邪魔されない自分だけの空間で、乗っているだけで楽しかったですよね。

カセットをたくさん積んでドライブなんて最高でしたよね。

私もバブル以降に働き始めた世代で、「私をスキーに連れてって」は、懐かしさより、まだまだ憧れを感じてしまいます(笑)。

「ペンション」、響き良すぎますね(笑)。
2013年1月21日 11:44
兄さん、こんにちは!
長野は近年稀に見る大雪ですぜ!(≧∇≦)

私も最近は一日800キロ越えの長距離運転をします♪
私の場合、集中して運転してるので睡魔には襲われませんけど、途中の記憶は有りません!
虚無の境地(笑)
コメントへの返答
2013年1月21日 21:02
鏡月番長、押忍! (笑)

長野は「私をスキーに連れてって」ではなく、「勝手にスキーに行ってらっしゃい」って程、すぐ近くにスキー場が沢山ありますよね(笑)。

姉さん、いやそれは居眠り運転の一歩手前だと思われます。もしくは二日酔いとか(笑)。
2013年1月21日 12:34
こんにちは♪

ルマン寄りますねヽ(^◇^*)

ルノーと風景写真楽しみにしてます!

三上博史久しぶりに名前聞きました。

普通しないと思われる雪質チェックシーンが懐かしい♪
コメントへの返答
2013年1月21日 21:04
montagne501さん、痛いところを疲れました(笑)。

兎に角「激走」でして...その....

雪質チェック、かなり真似しました(笑)。雪日で運転が上手な方に憧れましたね~。
2013年1月21日 14:32
いやいや、4日で2600㎞走破とは凄いですね!

今回も懐かしく、楽しく読ませていただきましたよ♪^^
次回はきっと目の保養もあると期待してます(笑)
コメントへの返答
2013年1月21日 21:07
いなぱぱさんにも痛いところをつかれました(笑)。

「激走」って、ウィキペディアにありませんでしたっけ(笑)。

次回の投稿、プレッシャーが掛ってきました...
2013年1月21日 19:49
だれ~ミラネーゼさん、「ほ~」は上田の方言じゃなだに~標準語ですよね?
こないだ娘たちに「ほ~ほ~ほ~雪おってくるからこっちこ~」で通じましたが(?_?)
コメントへの返答
2013年1月21日 21:19
白カブさん、そちらではなく、「おえ」の方です(笑)。

お前=「おい」、と 標準語の「おう」が混ざったような感じで使いませんっけ??、私の友達だけなのでしょうか...

「ほ~」とか「~に」とか「ずく」とか(笑)勿論使いますよ!
2013年1月21日 22:11
イギリス海峡沿いの街(?)
う~ん、気になりますねえ・・・(笑)

わたしの十代はクラリス&知世チャン命でして、我ながらロリコン(爆)でしたねえ(笑)
今は、美熟女までテリトリーが広がってます(笑)
コメントへの返答
2013年1月22日 2:31
イギリス海峡沿いの街、気になりました~(笑)?

知世チャン、当時は興味なかったのですが、今見ると可愛い...(笑)。

私の守備範囲もかなり広い方だと思います(笑)。
2013年1月21日 22:28
カリオストロの城ツアー 毎回楽しみにしています。
自分で同じ様な旅行をすることはできないでしょうから。

「私をスキーに連れてって」懐かしいです。
会社終わってから、長野方面のなじみのペンションへ激走。雪を見ると人格が変わるメンバーが多かったもので、本当に車内にストップウォッチ積んでって・・・やってました。(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月22日 2:46
ありがとうございます!ヨーロッパの旅行先で一人夕食を食べていると、「このままでいいのか..」と不安にかられることもしばしばありますが...(笑)。

おお、そこまで本格的にやってらっしゃいましたか!私達は、チェーン装着のタイムなどを競ってました(笑)。キャノンボール的な催し、やってみたいですね~。
2013年1月22日 0:17
こんにちは。またも長距離ツアーですね。

「私をスキーに連れてって」みたいなことを社会人の時に試みたのですが、男だらけの武闘派スキーになってしまいました・・・。

なのでこちらでは「私を海に連れてって」を目標に女子を誘って行こうと思います。

続編期待してますね!
コメントへの返答
2013年1月22日 2:51
こんにちは!懲りずに長距離ツアーとなりました(
笑)。

「武闘派スキー」、うけました(笑)。まさに私達も「武闘派」で、色艶全くなし(笑)。昼食時には、ワンカップで宴会というざまです(笑)。

「私を海に連れてって」、この年になりますと、寒い所はしんどいので、そちらのほうが良いですね(笑)。

続編頑張ります!
2013年1月31日 0:10
こんばんわ
確かに愛車プロフィール見ていくと
アウトビアンキとか名前しか知らない名車
ばかりですねwwwゆとりでごめんなさいw

ちなみに英語圏ですか?
ヨーロッパは

普通に4800円は良いですね。
自分も英語勉強して海外に行きたいです。
特にモンサンミッシェルとか
コメントへの返答
2013年1月31日 1:23
こんばんわ!

Goebbelsの孫さんはまだお若いようですね。
プロフォールを拝見すると、私のおよそ半分の
お歳のようですね...(涙)

私が住んでいるところはイタリアで、母語はイタリア語です。フランスの母語はフランス語ですので、フランス人と話すときは、私は英語を使います。が、田舎に行くとなかなか通じないのです...

私がイタリアに来たのは27歳のときですので、Goebbelsの孫さんはまだまだ大丈夫、是非海外にチャレンジしてみて下さい。

モンサンミッシェルは次回までお待ちください.....

プロフィール

「@かのん28+♪ さん、ご無沙汰してます。落ち着いたら参上します!」
何シテル?   07/27 08:09
イタリアでFiat500に乗っているミラネーゼです。 ルパン好きが高じて、小学生の頃から凡そ30年近く思いを募らせていた「Fiat500」、やっと所有する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) カリオストロⅡ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
日本での新しい相棒です!
フィアット 500 (ハッチバック) カリオストロ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
イタリアでFiat500に乗っています。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ボロボロを買って、オールペンをしてノーマルをきれいに乗ってたのですが、良くぶつけられまし ...
シトロエン C4 シトロエン C4
幸薄い車だった... ノルマンディグリーン、英国をあこがれたフランス人が作ったという勝 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation