• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラネーゼのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

TORINOのクラシックカーフェアー、その3

ぬおおおおおおおおっつ!

皆様ご無沙汰致しております、ミラネーゼで御座います。イタリアに帰国後、一人でゆっくりと過ごせた夜がわずか3日、貧乏暇なしであります。ブログ更新を怠っていた言い訳では御座いません(半泣)!しかしながら最終更新から一ヶ月以上が過ぎ、イタリアもすっかり秋めいてまいりまして、徳永英明の「最後の言い訳」が心にしみる今日この頃です。。

さて、本日はTORINOのクラシックカーフェアーの続き、FIAT500以外の素敵な車、バイクたちの写真をアップしたいと思います。


いつもながら、皆様の方がお詳しいと思いますので、私のコメントなしでどうぞご覧ください!!


からの~、余談ですが、私のチンクエチェント、購入4カ月で10000kmを超えてしまいました。それはいいのですが、外装が雹にやられ、鳥の○○で塗装が痛み、すでにぼろチンク。。


アラフォーおやぢは悟りました、諸行は無常であると。。


それではどうぞ!








































そしてまたおやぢは悟りました、「素敵な車に素敵な女性」は、言わば「カツカレー」だと。
できれば、大盛りで頂いてみたい。

1ヶ月間ブログ更新をさぼったお詫びのショットとなってくれることを祈っております。





次回もTORINOのクラシックカーフェアーの画像をアップします!!
Posted at 2012/09/25 05:53:42 | コメント(35) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

TORINOのクラシックカーフェアー、その2

実家で久しぶりの日本を満喫しているミラネーゼでございます。

2週間程ブログの更新を怠っておりましたが、やっとブログを書く時間が取れました...


さて、鉄道で美女との楽しい時間を過ごした後、一人意気消沈しながらFIATの博物館に向かったわけですが、非常に面白い乗り物での移動となりました。

と申しましても「地下鉄」なのですが、自動列車運転装置を導入しており運転席がありません。そのためこのような宇宙空間的車窓を楽しむことが出来ました。

その画像がこちら



アメリカ映画等での地下鉄坑内のシーンは、暗く、じめっとした感じで坑内自体に興味を持ったことはなかったのですが、これはまるでスペースコロニー内を移動しているようです!
宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999、ウルトラマン、ガンダムなどなど、宇宙に関わるアニメ、実写で育ったおじさん世代の方々にはこの感動、ご理解頂けるものと思っております。

宇宙に思いを馳せつつ目の前に乗客に目をやると、アナログでラテンなイタリア人、どうがんばっても彼らの住むスペースコロニーを想像することはできませんでしたが(笑)、降車駅の目の前に広がるこの建物を見ますと、近代産業に貢献したイタリア人に敬意を表さずにはいられません。


カリオストロの城ツアーでも訪れた、リンゴットです。




リンゴットに関する説明はカリオストロの城ツアーで致しましたので省略いたしますが、ここで自動車が生産されていたと想像するだけで感動します。

イタリアでフェラーリに工作機械を納入している、とある日本企業のミラノ駐在の知り合いからフェラーリの工場の話を聞いたことがありますが、彼等は工場、そして使用される工作機械の意匠的な部分にまでこだわるそうです。

「かっこいい男達が、かっこいい空間で、かっこいい自動車を作る」、これで「いい加減」な部分がなかったら嫌味な人種でしょ(笑)。



ちょっと話が逸れましたが、私の予定もここで当初の計画から逸れていきます。

予定していたFIATの博物館を探しながらリンゴット前をうろうろしてますと、建物の左手に人の列が。良く見ると何やら自動車関連の催しが行われているようです。

「おっつ、これはラッキーかも」とチケットを早速買いまして入場すると、なんと素晴らしい子達がお出迎え!


「え、また美女だったり?」と期待したあなたっ!、残念ですがハズレです...



さて、そこの待ち構えていた子達とは..







「うっとおおおお、いきなり先代の500ぢゃないですか!!!」

実はこのフェアー、クラシックカー、中古パーツ、ミニカーのフェアーだったのです!
いや~、私はなんてラッキーなのでしょう!この後、凡そ2時間で200枚近くも写真を撮りました!

ここからは説明など要りませんよね(笑)

ということで、本日は、先代と現行の500(アバルト)の画像をアップします。どうぞお楽しみください!





















































あ~、今見ても幸せ~(笑)。

次回は500以外のクラシックカーをアップします!
Posted at 2012/08/14 12:29:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

TORINOのクラシックカーフェアー、その1

おはようございます。日本帰国(仕事プラスお盆休み)が四日後に迫っており、何かとバタバタしているミラネーゼでございます。

本日は、掃除、洗濯、買い物、出来れば洗車の予定ですが、とりあえずみんカラいきます(笑)。


さて、今年の始め、何故か無性に鉄道に乗りたくなり(乗り鉄症候群?、笑)何処に行こうか迷っていた所、これまた何故かFIATの博物館がトリノにあることを思い出し,トリノへの小旅行を致しました。

この時点では、まだFiat500の購入は決めておりませんでしたが、Fiat500に対する思いは30年近く変わっておりませんでしたので、恐らくその思いがトリノに足を運ばせたのでしょう。


ミラノからトリノまでは鉄道で凡そ2時間、車窓を愉しむにはちょうど良い時間です。





この日は確か氷点下10度、非常に寒かったことを覚えております。


久々の鉄道での旅でしたので、完全に乗り鉄モード全開ですよ(笑)。車窓に張り付きクラシック音楽を聴きながら物思いにふける、それは私による、私のための、私の「世界の車窓から」(笑)。
もう誰も私を邪魔することなどできません(キリッ)!

のはずでしたか、やはり「邪魔者」登場、車内検札の車掌です。まあ、こればかりは致し方ないでしょう。ヘッドホンは外さず切符だけを手渡し、「用が済んだら速やかに御引き取り願いたい」臭を発散していたのにも関わらず、私の肩をたたき何かしゃべりかけてます。

もー、これだから話好きのイタリア人は..と思いつつ「何でしょうか」と聞き返しますと、「お客さん、切符を検札機に通してませんね。申し訳ございませんが罰金を頂きます」



「がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、検札機に通すの忘れた....」



イタリアの駅は、日本と違いましてホームへは自由に出入りが出きます。ただし乗車する前に、ホーム上にある黄色い検札機に切符を通しスタンプしなければなりません。うっかりそれを怠ってしまいました。



これが、違反切符(というのだろうか)です。しめて5ユーロ(約500円)なり...


はあ.....、罰金は500円でしたが、完全にトーンダウンです。車窓が完全にテレビ終了時の砂嵐状態、全く目に入ってきません。そしてこんな時に限って、私以外にだれも座っていなかったボックス席に座ろうとする人影が。「その席ふさがってますよ」と言わんばかりの形相でその人影に目をやると、なんとそこには...















あっ、天使が、♡(爆)!!勿論撮影の許可を撮ってます。

まー、なんて可愛いのでしょう。おじさん、一気にハイテンションです。もう車窓どころではありません(笑)。「トリノの方ですか、私トリノに鉄道で来るのが初めてなのですが、なんという駅で降りればいいですか」なんて、ショーもない質問をしたり。

しかし残念なことに、この幸せな時間も長くは続かす、私の降りる一駅前で彼女は席を立ち、去って行ってしまったのです。

ただ、別れ際に彼女は私に向かってこう言ったのです。



「チャオ、♡」(←、私、完全にあほです、笑)



さて、次回は、FIAT博物館内の写真を、と言いたいところなのですが、実はリンゴットの敷地内にあるフェアー会場で旧車フェアーをやっていたので予定変更、そちらの模様をお伝えします。


チャオ♡











Posted at 2012/07/29 20:04:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2012年07月25日 イイね!

カリオストロの城-小ネタ編、その2

さて、カリオストロの城-小ネタ編、その2ですが、今回はオープニングで出てくる踏切のシーンです。



まず、この画像をご覧いただきたいのですが、遮断機がありません。

いや~、現在遮断機の無い踏切を探すのは非常に難しいですよ。歩道のような小道が線路を横切っている所なら遮断機無しも考えられますが、車が通行する道路ですと、遮断機無しは考えににくいですよね。

また、貨車が木造です(笑)!これは間違いなく蒸気機関車が牽引してるでしょう。こんな鉄ちゃんが泣いて喜ぶ(私も大喜び!)夢のような編成は、現在ヨーロッパでは恐らく見ることはできないでしょう。

あとは、タイミングです。このような山間部の路線(単線)は1日に数本しか通らない可能性もあり、それが貨車となるとさらに可能性が低い。一日踏切の前というわけにはいかず....


皆さんのおっしゃりたいことは良~くわかります。


「でた、言い訳」(爆)


いやいや、皆さん、冷静になりましょう!やはり30年前の作品で、尚且つそれより若干前、すなわち40~50年前の設定となっているはずです。それはマイケル・J・フォックスにデロリアンで迎えに来てもらわなければ無理ですよ~、ね?

ということで





「今は、これが精一杯」 (笑)




お後がよろしいようで。

Posted at 2012/07/25 15:01:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

カリオストロの城-小ネタ編、その1

先日のおにぎりツアーの帰り道、下の地図のA地点、キアヴェンナという町を通過中の出来事。




見通しががいいところでもなかったのですが、見逃しませんでしたね~。

クラリスの2CVを発見しました!







映画ではこの後、湖に落ちてますよね。地図をご覧いただくとお分かりになるかと思いますが、A地点の南にはコモ湖があります。すると映画に登場する湖はコモ湖の可能性が非常に高い!

だけど、あの崖から落ちたら間違いなく再起不能な程大破しているはず....
なんて考えるつまらない大人になってはいけません!(笑)
恐らくあの崖から引き揚げて、この工場に修理を依頼したのでしょう。

それにしてもあれから30年はたってますが、いまだに修理中とは何ともイタリアらしいです(笑)。



ということはクラリスも40代半ばか.....、なんて考えるつまらない大人になってはいけません!




Posted at 2012/07/21 14:21:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かのん28+♪ さん、ご無沙汰してます。落ち着いたら参上します!」
何シテル?   07/27 08:09
イタリアでFiat500に乗っているミラネーゼです。 ルパン好きが高じて、小学生の頃から凡そ30年近く思いを募らせていた「Fiat500」、やっと所有する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) カリオストロⅡ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
日本での新しい相棒です!
フィアット 500 (ハッチバック) カリオストロ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
イタリアでFiat500に乗っています。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ボロボロを買って、オールペンをしてノーマルをきれいに乗ってたのですが、良くぶつけられまし ...
シトロエン C4 シトロエン C4
幸薄い車だった... ノルマンディグリーン、英国をあこがれたフランス人が作ったという勝 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation