• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラネーゼのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

ラリーを見に行ってみよう、その3

お待たせいたしました、早速ラリーの写真を御披露したいと思います。
最初にお断りさせて頂きたいのですが、この写真はすべてiPhoneで撮ったため、美しい写真では御座いません。どうかお許しを(笑)!
皆さんの方が車に詳しいかと思いますので、私のコメントは最小限に(笑)。


ちなみに、このようなコースでした。




最初は、若干クラシックな車が登場です。













お次は最近の車です。























「おいおいおい、500アバルトが無いじゃん!」て思われてますよね。すいません、最後まで引っ張りました(笑)。

さてアバルト君ですが、残念ながら1台しか出場してませんでした。私も詳しくは分からないのですが、恐らくシーズン通して出場するチームと、スポットで出場するチームがあるように思われます。
この前、ミラノ近郊のアバルトのショップで話した時に、「MONZAのレースだけ出場するよ」と言っていたので。
とすると、イタリアで開催される9月と10月のラリーは期待できそうなので、是非もう一度見に行ってみたいなと思っております。

さてさて、それではお待たせいたしましたアバルト君(R3Tかな)をご覧ください!














動画もこちらにアップしようと試みたのですが、なぜかうまくいかなかったのでリンクを張っておきます。

ミラネーゼのYou Tubeページ - Fiat500sp

こちらからご覧ください。


さて次は最終章、Zermattの街をご案内します。街の中へは一般車両の乗り入れ禁止で、かわいい電気自動車が走ってました。

(動画だけ先にアップしております。先にご覧になるが、次回までお待ちになるかは皆様のご判断にゆだねます、笑)
Posted at 2012/06/19 05:33:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2012年06月13日 イイね!

ラリーを見に行ってみよう、その2

土曜日の朝、家を出発したのは朝の4時、そんなに早く出発する必要はなかったのですが、途中の景色を堪能したかったので。というよりも、興奮して起きてしまいました(笑)。

今回のルートですが一度フランスに入り、それからスイスにという、ちょっと変則的なものになっております。イタリア(ミラノ)からスイスに向かう場合、通常は北上してそのまま入国するのですが、今回はフランスのシャモニー(モンブラン)経由で行ってみたかったのです。


さて、早朝の高速、それも土曜日ですので混雑もなく、ミラノを出発しておよそ2時間、イタリアのリゾート地クールマイユールに到着しました。



ちょっと建築的な話ですが、アルプスのイタリア側の住宅は石葺き屋根が多いのですが、フランス側になりますと途端に鋼板葺き(シャレではありません、笑)となるのです。



これはクールマイユール(イタリア側)




これはシャモニー(フランス側)




これは翌日いくツェルマット(スイス側)、スイスは石葺きですね


クールマイユールからシャモニーまでは、モンブランの真下にある約10kmの長いトンネルを通るのですが、これが今回の誤算でして、有料でそれも4000円近くもかかるのです!とほほ..

ちょっとだけブルーになりながらシャモニーの街に入りましたが、この景色を見たらきれいさっぱり忘れてしまいました。

という景色はこれ



あ、間違えました...



モンブランです!郵便局の車がいい差し色になってます(笑)



チンクエチェントと一緒に



ちょっと鉄ちゃん仕様(笑)、乗り鉄の私としてはたまらない景色です(笑)!


いや~、これだけ立派な氷河を見たのは初めてです!感動!!

シャモニーでコーヒーを一杯頂いた後、会場となるスイスに向かおうと時計を見ると9時、、ここから会場までは凡そ80㎞、どう考えてもお昼前には着いてしまいますが、レース開始は午後2時半、やっぱり早すぎた...

まあ、ゆっくり寄り道しながら行こうとシャモニーを出発、ここからは信号もない山の中を60kmペースで走れるとても快適な道でした。

途中スイスの峠で休憩をしましたが、そこからの景色はこちら



実家のある長野でもこれに近い景色が見れそうな気はしますが(笑)、振り返ると



ザ、スイス! (笑)

この峠を下って会場まではもう30kmありませんが、まだ11時...
仕方なく会場付近でビールを飲み、昼寝をすることに。

さて次回はラリーの写真をアップします。あ、その前に、モナコのコースを歩いた写真をアップせねば。



あかん、仕事に遅れる(笑)。






Posted at 2012/06/13 14:00:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2012年06月12日 イイね!

ラリーを見に行ってみよう、その1

カリオストロの城ツアーが終わった翌週末(6月2、3日)の話です。

ちょっと遠出もしたし、今週はおとなしくしてようと決めていたのですが、たまにチェックするアバルトの公式サイト、www.abarth.it を何気なく見ていたんです。そして何気なく2012年に開催される、Abarthが出場するラリーのカレンダーを見たのです。

あくまでも「何気なく」です。

そしたらなんと今週末にスイスでラリーが開催されるじゃないですか!(Rally du Chablais 6月1、2日)



それもミラノから300kmも離れていない場所です。この片道300kmというのを日帰りの基準のとしているのですが、それはミラノ-フィレンツェ間が片道300kmで、しばしば仕事で日帰りする距離だからです。


ラリーと言えば、これ(画像をお借りしました)



小学生の頃、憧れていたルノー5ターボ(田宮製)ですよ。それに、ストラトスやデルタ、日本車では「私をスキーに連れてって」に登場のセリカGT4なども、憧れの車でしたね~。また、日本に置き去りのアウトビアンキA112もモンテカルロのラリーに出ていたようですし、一度でいからラリーコースを走るラリー車を見てみたい!そして、なんといってもアバルト500のラリー車を見てみた~い!


ということで、行くことに致しました(笑)。


さて、距離的には日帰りが可能ですが、やっぱり「せっかく行くのだから」となってしまいますよね。よし、宿が安ければ一泊二日でルートを決めようと、ホテルの検索サイトでラリー会場から半径100kmで宿を探したところ、あるじゃ~ないですか、格安の宿、1泊45ユーロ(4500円)!それも口コミの評価も良く、写真で見ても綺麗でしたので、すぐに予約しました。

これで一泊二日のルートを決めることが出来ます。ということで決めたルートはこんな感じです。



Dのポイントがラリーの会場です。実際にはこのあたりの数か所で数ステージ行われたのですが、時間的に一番都合のよい場所を選びました。


ラリーの写真が数十枚(同じポイントからで、しかも不慣れなためよく撮れているわけではないのですが)、おまけに道中で動画まで撮ってしまい、どのようにご覧頂いたらよいか思案中です...




おやすみなさい...





Posted at 2012/06/12 06:12:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2012年06月08日 イイね!

カリオストロの城ツアー、その4(最終章)

昨夜ぼちぼち飲んだ(例のバーの後、ホテルでもウィスキーを2杯ほど)にもかかわらず、目覚めはよく、9時にはチェックアウトしました。(そんなに早くないですね...)

天気も良いし、ちょっと散歩してカフェにでも入ろうとぶらぶらしていたのですが、爽やかな朝にも関わらず気になってしまうのがこんなシーン





爺さんと、少しやつれたプジョーと、場末感たっぷりのスーパー(笑)。


私はどんだけ好きなのでしょうか(笑)。一応色的にはトリコロールということでお許しください...


このままでは「場末ツアー」になりそうでしたので、お洒落なところを探し歩いていると、マルシェ(朝市)に遭遇しました。





中々かわいらしい、レディース雑貨がメインの朝市でした。ミラノ辺りでこんな感じの朝市は見たことがありません。もっと、がつがつした朝市ばかり(笑)。
レディース雑貨はイタリアよりフランスなんて言われているのが頷けます。


さて、マルシェ内のカフェでカフェラッテを頂いた後は、最終目的地のモナコに向かいました。

実は今回のカリオストロの城ツアー第一弾をこの週にするか、もしくは一周ずらすか、ぎりぎりまで悩んでおりました。というのも、この週はF1が開催されるのです。

普通はこの開催される週に行くことに何の疑問の持ちませんよね。F1を拝むこともできる可能性があるのですから。

ただ私にとって問題だったのは、例のカジノの写真が撮れるかだったのです!(真剣、キリッ)
カジノ前は絶対に観客席が設置されているでしょうし、チケットを持ってない私はどこまで近づけるかもはっきりしてません。レース終了後、観客席の解体作業が翌日からとなればさらに写真を撮れるチャンスは無い...さて、どうする??


とはいっても、F1やるんですから行くでしょ(爆)。と本気で悩んでたと思えないくらいあっさりこの週に決定!この納車のタイミングも、「F1の週に行こうよ」とチンクエチェントに言われているようなものですし。


マルセイユ-モナコ間は凡そ200km、途中バケットとサラダの昼食をとりつつ約3時間ほどのドライブとなりました。モナコに到着してまず向かったのはコースが見れそうな高台です。高速を降りてから中心に向かうまでに恐らくコースが見れるスポットはあるだろうとイメージはしておりました。するとこんな素敵な場所を発見!



スタートすぐの上りが丸見えじゃないですか!(とはいっても遠いです..)。周りを山に囲まれているので音もすごい!
ということで、ここで観戦をすることにしました。マシン自体は豆粒ぐらいにしか見えませんが、速さはよくわかります。あのガイド付きコース上を走るミニチュアリモコンカー(正式名称忘れました...)のようでした。



レース終了後、夕立のような激しい雨が降り始めましたが、20分後にはその雨もやみましたので、
早速今回のミッション「カジノ撮影」を遂行するため市街地に降りて行きました。

カジノに近づくにつれ金網が張り巡らされ、「チケット無い方お断り」感があらわになってきた為、徐々に不安になりつつもようやく右端からカジノを拝める位置まで辿りついたのですが、そこにいた警備のおっちゃんがコースに入りたそうな集団に発した第一声は「NO!」。

が~~~ん...「NO」って...


いやいやいや、絶対入れるはず。と思って15分ぐらいぶらぶらしてると、カジノ前の観客席に入っていく人達を発見。いつの間にか警備員がいなくなっていました。よし来た~と気持ち早足で観客席に向かいました。


そしてミッション完遂!これがルパンと次元が忍び込んだモナコのカジノです!





更に寄って、じゃん!




これが映画のシーン





ネオンの装飾などはありませんが、間違いなくこのカジノがモデルになってますよね。
ちなみに、下のシーンの場所、警護の車が止まっているカジノ前は普段は超高級車が停まっています(笑)。




さて、これでカリオストロの城ツアー第一弾は終わりです。

その後のルパンたちの足取りをたどるカリオストロの城ツアー第二弾ですが7月にできればなと思っています。


マイチンクエチェント、おつかれさん!





追記、 この後コースを歩いて一周しましたが、その写真は次回アップします。


Posted at 2012/06/08 08:04:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | ルパン | 日記
2012年06月02日 イイね!

カリオストロの城ツアー、その3

さて、ホテルで少しばかりくつろいだ後に、マルセイユの街に散歩に出かけました。

港にたどり着くと、遊覧船らしき小型船が停泊していたので値段を聞いてみたところ、片道30分の別の港まで2.5ユーロ、往復5ユーロと安かったので乗ってみることにしました。、ちょうど夕暮れの時間帯で中々いい景色を堪能することが出来ました。



海と夕日と言えば、「金曜ロードショー」(笑)



この後は待ちに待った夕食、マルセイユと言えばブイヤベースですので、御多分にもれず頂くことに。
しかしながら、皆さんもご経験がおありかと思いますが、観光地での食事にあまり期待するとロクなことが無いという悪いジンクスがあり、「どうせ大したことないないだろう」と高をくくって入ったレストランがまずまずで、写真を撮るのも忘れあっという間に平らげててしまいました...

さて、お腹も満たされ、朝も早かったので睡魔も襲ってきたのですが、せっかく来たのですし、一杯ぐらいとちょっと悪そうなバーを選んで入ってみました(笑)。

このあたり一帯は、若者たちが集うお洒落スポットようで、まぁ~楽しそうに土曜の夜を過ごしておりましたが、このバーだけは場末感をプンプン漂わせてましたね~(笑)。






この「場末感」が私のイメージしていたマルセイユでしたので、15分程度自分の世界に入り込んでしまったのは言うまでもありませんが(笑)。

ルパン=イタリア人を持論(希望的観測)としている私ですが、幼いころはここマルセイユで育ったのではないかとも思っているのです。



今日はこの辺で、次回は間違いなくモナコに到着です(笑)!


追伸: 今週末、ミラノにローマ教皇が来ているそうです。ちょっとタイムリーな話題でしたので(笑)。

Posted at 2012/06/02 05:55:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルパン | 日記

プロフィール

「@かのん28+♪ さん、ご無沙汰してます。落ち着いたら参上します!」
何シテル?   07/27 08:09
イタリアでFiat500に乗っているミラネーゼです。 ルパン好きが高じて、小学生の頃から凡そ30年近く思いを募らせていた「Fiat500」、やっと所有する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) カリオストロⅡ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
日本での新しい相棒です!
フィアット 500 (ハッチバック) カリオストロ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
イタリアでFiat500に乗っています。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
ボロボロを買って、オールペンをしてノーマルをきれいに乗ってたのですが、良くぶつけられまし ...
シトロエン C4 シトロエン C4
幸薄い車だった... ノルマンディグリーン、英国をあこがれたフランス人が作ったという勝 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation