本日も作業続きます。
曇りで風もあり涼しい日中は有り難く作業も捗りますね(*゜▽゜)_□
テキトーに仕上げて垂れまくりのステーを組んでウイングの取り付けです。
ステーの精度がいいだけに塗料の厚みでうまく入らず所々剥いでようやく組めた次第...(・・;)
それからハンドルセンターの修正も右1回転伸ばし左1回転縮めたらいい感じになったのでこれ以上は構わず終了。
一応マジックで基準のマークを付けて調整しましたが六角だと回すおおよその目安になって調整に助かります。
ついでに最近では定番のコチラもやってみました。
オカルティストなのですがこれについてはあまり考えてないのでおまけ感覚ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
試走は安定のキラ多伎ですが今回はロマン街道を通って行きました。
↑いとこのおばさんのお墓参りするためです。
ダンパーしっかりしてるので安心して走れます(^^)/
ダウンサスの時は柔らか過ぎて底着きしてリヤのインナーフェンダー留めるクリップがぶっ飛ぶ&取り付け部の板金が曲がる為全開では走れませんでした...
でも今は心配なしです( ^∀^)喜
減衰簡単に変更出来るので楽しいのなんの( 〃▽〃)ウハウハ
当たり前ですがクルマ多いです
(指写っててゴメンナサイm(。_。)m)
キララベーカリーのパンを買うのが定番です。
積乱雲でもあればハッキリ写るんでしょうが微妙ですね...
遠目から見たらステーも黒で綺麗げですね(^^;)))
近くで見たら...悲惨ですが(笑
んでナットの緩みとかないか確認してると近くに停めていたライフに海水浴していた水着姿の尾根遺産達が戻ってきたと思ったらいきなり...
着替えようとするではないですか!???
(; ̄Д ̄)?
!Σ( ̄□ ̄;)
(心の声)
まわり開けてますよ!?
人に見られるかもしれませんよ!?
てか近くに男いるんですよ!!!!(。>д<)私
車内ならまだしも外で丸見えな場所で着替える女気は素晴らしいですがもっとこっちにも配慮して欲しいですね(^_^;)))
変質者扱いされかねませんので...
そういう意味での変態にはなりたくないです(;・∀・)
結局、男気のない私は直視どころかチラ見する勇気もなくただ背中向けてクルマをいじってるような動作をひたすらしていることしか出来なかった小心者でした(/´△`\)負
帰りの途中でエアコンの導風口につけているモニター取り付けの部品が割れてしまいました。
モニターがつけられませぬ(・・;)
バイモニの調子もよろしくないです(・・;)
デッキやモニター類もまた変更していかなきゃいけない感じですかね(´・ω・`)
ラジエータキャップ換えました
クーラント交換もやってみたいですね。
Dラーでは抜けた分補充しかしてくれないですから( *・ω・)ノ
明日は何する俺?
Posted at 2017/08/14 20:01:21 | |
トラックバック(0)