今日はあゆの神戸公演でしたが台風で中止になっちゃいました。
そう台風21号。
天気の悪い中昨日からフロントのスピーカー交換残業をしてました。
中古ながらbewithです。
ツイーターのエンクロージャーやミッドのグリルとかも付いてたので買っちゃいました(* ̄∇ ̄*)
まず状態確認のためにツイーター分解しようとしてもパッキンが固まりくっついて離れない...
どうにかこじって外れたと思ったら...
はんだ!?
(; ̄Д ̄)?
あのbewithにこんな酷いことよーするわと思います。
明らかに両方の予備はんだしてないのは明白な上フィレットもなってない素人はんだでした。
配線に付いてた端子も安いギボシにビニールテープ巻きと処理も雑。
グリル等の外装もかなり傷が入っていたので前オーナーの扱いの悪さと宝の持ち腐れ感をつくづく思いました。
まず出来る限りなはんだ除去とミッドのバッフル製作、既存のスピーカーの撤去。
元々つけてたスピーカーはバッフルが付属しており本体の厚みもそれほどなかったのでガラスとの接触に関して気にもしていませんでしたがbewith厚いので今までのバッフル厚だと測るとガラスと干渉しますし劣化してMDFが柔らかくなってましたので転用せず一新です。
親父の建設資材梱包に使われて納屋に放置されていたMDFをジグソー使い切り抜き木工ボンドで貼り付け万力で乾くまで固定。
一晩経ちドア取り付けの穴を空け転がってた塗料で塗装。
台風も近づき雨風強くなり気温も低く乾きが悪いのでヒーターで時短です。
14×2と5ミリの33ミリ厚のバッフルになりました(;゜∇゜)
因みにネットワーク以前とサイズが違い過ぎるのでキャップボルトにフランジナットで固定です。
見せるの嫌う人が多いですが俺は見せる派です。
収納箇所も広さもないスイフトなのでスペース有効活用です。
これからはbewithになり見せるより魅せるに格上げです(///∇///)笑
ツイーターはアルミ材を純正のツイーター固定穴
で固定してからマグネシウムコーンの穴位置を合わせて空けて25ミリのビスで取り付けました。
ミッドが出っ張り内装に干渉しないようグリルの外形に合わせてカットしたため音響連動LEDを外さざるを得ないことに(´;ω;`)
ガラスに当たらなくて一安心( ´∀`)
内装、ツイーター、ネットワーク配線等全体の取り付け完了。
こんな台風の中でも思ったより悪くない感じの収まりになりました(*≧∀≦*)
肝心の音ですがツイーターでかくなったんで高音域の強さが凄いです。
ミッドもサイズが小さくなったのに低音の響きが上がってます。
ニヤけます(* ̄ー ̄)
前オーナーには逆に感謝。
これからはこのスピーカー達大切に扱ってあげますので。
あなたが使ってた時よりいい音鳴らしてくれてますよ( ̄ー ̄)悦
という訳で選挙なんか行ってません。
行く気もありません。
所詮汚い利権の絡んだ出来レースなので。
いくら綺麗事や心地よい大義名分を掲げた所で結局は身の保身と国民を騙しアメリカの言いなりに成り下がった道化でしかない奴らですから
タイトルに戻りますが
明日はあゆの広島公演なんです
中止になりませんようにm(。≧Д≦。)m祈祷
Posted at 2017/10/22 22:32:13 | |
トラックバック(0)