2006年09月09日

ハネナシになりました。
スッキリ!
TOYOTAロゴが邪魔です。
たてつけが悪かったせいで、
ハネナシトランクにありがちな
オープナーあけたら跳ね上がるという
事象もなく、このたてつけの悪さは
気に入ってます。
交換も一人で結構余裕でした。
でも、交換したトランク、手で触ると
ザラザラなんですよね。
明日は鉄粉取り粘土クリーナーでも
しようかな?
Posted at 2006/09/09 22:00:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月06日
どうも昔から純正リアスポなるものが苦手で。
今のチェはオトナの外観を目指していたので
純正リアスポも仕方がないか~とあきらめてましたが、
ついに、
リアスポにでっかい鳥フンをコカれているのを発見し、
リアスポなしトランクを落札してました。
(リアスポなくても鳥フンこかれるんだけどね)
あとは、
封印はずしが到着するのを待って
トランク交換のみです。
でも、ひとりでできるかな~?
Posted at 2006/09/06 21:17:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月01日
今日は年休取得したのに、一日雨。
出かけるところもないので、
もうすぐ柔軟銀行テレコムに名前が変わる会社から来ていた
わけのわからん請求の件で、テレフォンセンターに
電話した。
マイラインプラスに日本●●●●を指定していれば、
タダで局番割引サービスを利用できる。
しかし、NTT固定電話を解約すると、●●テレコムとの
契約だけが残って、しかも、なぜか、局番割引サービスに
基本料金が発生するとのこと。
だから今まで日●●●●ムから一度も請求なんてきたことなかったのに、急に使ってない電話番号で請求が来たから
正直、振り込め詐欺かと最初は思ってた。
引越しによりNTT西日本の固定電話を解約してから4ヶ月がたち、なぜか、最後の2ヶ月分だけの請求が来た。
フリーダイヤルに電話してオペレータにつながるまで
待つこと10分。
そもそもアンチ孫派の俺はこの時点でボルテージUP!
やっとつながり、まずは
A「身に覚えのない請求がきてるんですが」
O「そうですか。契約番号とお名前をお願いします」
(A:俺 O:オペレータ)
あら?普通は焦るのに落ち着いたオペレータだな・・
本人証明に必要なことを話す。
本題に。
A「すでに解約した番号に有料サービスが付加されてるのっておかしいんじゃない?」
O「お客様の意思なしにこちらの判断でサービスを
解約することはできないので・・・」
A「あんたんとこの会社バカじゃない?」
(覚えたての関東弁を使う)
A「じゃあ、今も契約中なら、その番号(解約した電話番号)でその局番割引スーパーってゆうサービスを使うにはどうしたらいいか教えてくれ」
O「こちらでは解約できませんので、解約の番号を案内します。メモをご準備いただけますか?」
A「こらっ!質問に答えなさい。○○テレコムはお客さんが
使えないことを分かってて金を取るんか?」
O「・・・」
A「だから質問に答えや。NTTの電話番号がない状態で
どうやって日本○○○○のサービスをつかうっちゅうんや。
自分とこのサービスを使えへんことを知ってて、
金を取るっていうのを一般的になんてゆうか知ってるか?」
(関西弁が炸裂)
O「・・・」
A「しらんの?」
A「教えてあげようか?」
O「・・・はい」
A「詐欺ってゆうんや」
O「確かに今回の件のような話を以前他のお客様からも
頂いておりまして、改善に向けて対応中です。」
A「へぇ~。4年前からか?調べたら、トラブルだらけやないか。お客様のことをどう思ってるんや」
O「社内で今回の件を検討した結果、今回の基本料金は
お支払いいただかなくて結構です。」
O「解約処理もこちらでしておきます」
A「さっき解約のための番号を案内しようとしとったやんけ?
金も払ってくれってゆってたやろ?どういうことやねん?」
A「できへんってゆったり、できるって言ったり、
あんたの会社には明確な判断基準がないんか?」
A「しかも社内で検討って・・・さっきからずっと話続けてて
いつ、社内で検討したんや?」
クレーム対応マニュアルに書いてあるのバレバレ。
しかも、マニュアル通りに対応するから、
会話が成り立たない。
O「私が責任をもって処理させていただきます。」
A「あなたは日●テ●●●の社員?それとも派遣?」
O「社員でございます」
A「あのな、相手の顔が見えない仕事っちゅうのは、
最初に自分の名前を名乗るもんや。あんたが誰か分からんのに、処理を託せるか?」
O「失礼しました。■△●◎と申します。」
A「下の名前は?」
O「規定によりお答えできません」
A「じゃあ、そちらには■△●◎さんは
一人しかいないの?」
O「社内には複数の■△●◎がおりますが・・・」
A「じゃあ誰がやったかわからんやろ?
もう少しお客の立場に立って話しせなあかんで」
O「こちらのセンタは■△●◎は私だけです」
A「分かった。じゃあ、請求取りやめと解約が
完了したら文書で送ってくれ」
O「すいません。社内のシステムが対応しておりませんので
できず、そういったことはしておりません」
A「あのな、口頭での契約は言った言わないの
トラブルになるってことがわからへんの?」
O「書面による通知はしておりません」
A「だからしてってお願いしてるんや。
■△●◎さんは字書けるか?
封筒に切手貼ったら郵送できるって知ってる?
誰も機械に任せて送ってくれとは言ってないんや。」
O「そういうことはお受けできないことになっております」
A「じゃあ、口頭で約束したって誰が保証してくれるんや?」
O「会社の同じ担当の者や処理を担当するものに伝えます」
A「だ・・か・・ら・・、そういうやり取りをしてくれたって
俺が知る術があるんか?」
(普通はトラブルを避けるに、オペレータとお客さんの会話は
レコードされてるはずなんだけどね。
記録してることはお客さんには話せないのよね。)
O「ただ、お客様だけ個別に扱うということは
致しかねます」
A「さっきは他の客には金払ってもらってるけど、
今回のこの件については、『社内で検討した結果』、特別に個別に扱うってゆうやんけ」
A「ほんまにゆうことがコロコロ変わって、
話せば話すほど、いい加減な判断基準しか持ってない
会社ってのがまる分かりや。」
A「そもそも契約に関することは書面に記録を残すって
あたり前やろ。」
A「総務省からも指導があったやろ?」
(↑ホンマカ・・)
O「現在改善に向け検討中です」
A「4年前からずっと検討してるからよほどいい改善策が
実現されるんやろうな」
O「・・・」
A「もういい。あんたと話しても埒があかんから、
この電話が終わったらすぐに請求取りやめと解約の
処理をすること。」
A「もし処理がされてなかったら、
話はあんただけでは収まらへんからな。」
O「承知致しました。ワタクシ、■△●◎が責任を
以って%☆Ю※△×■・・・・」
A「ええから早く処理をしなさい」
ガチャッ!
とまあ、たいしたことをしゃべらないオペレータとの
会話を終え、
思った。
ソフトバンクグループってのは
利益優先、顧客満足は二の次。
移転・引越しの際はマイラインを確認しましょう。
あと・・
雨の日はクレーマーが多いってゆうのを
身をもって実感しました。
Posted at 2006/09/01 14:29:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月10日
今日は東京を朝10時に出て
東名⇒名神⇒京滋バイパス⇒京奈和⇒自宅と帰ってきました。
川崎~厚木まで行くのに渋滞で1時間もかかったため、
奈良まで10時間の長旅でした。
でも、成果が!
MTに載せ替えたおかげで
なんと12km/㍑を達成!
ATでは高速でも10km/㍑くらいが
最高だったのに!
MT万歳!
でも、ヨメにすぐに実家の両親に
クルマを改造したことをチクられました(涙)
Posted at 2006/08/11 00:01:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年08月02日
とT○Sの人はクチを揃えて言ってるのかな?
ファンが離れていきますね・・・
この競技だけは
八百長は存在しないと信じたいのですが、
リングサイドの解説員たちは判定後、ひとことも言葉を
発しませんでしたね。
変にコメントして仕事を失いたくないのでしょう。
Posted at 2006/08/02 22:32:39 | |
トラックバック(0) | 日記