
先日、信州は松本の美ケ原温泉にある「鄙の宿 金宇館」に行ってきました。
金宇館さんは、数年前から何度かお邪魔しているお気に入りの宿です。
そうそう美ケ原温泉は、
松本山雅もFCも練習で利用している「かりがねサッカー場」の近くに位置しています。
その前に今回も高速道路は使わずに19号線を北上するルートですが、
昼食に
土岐市にある「SAI」さんという言うイタリアンレストランでランチをしました。
着いた時は一番乗りでしたが、あっという間に駐車場は満車状態に・・・
パスタがとても美味しかったですが、
窓から見える風景も素敵でした。
そして何時間かかけて夕方前に宿に到着。
宿は昭和初期から続く母屋を中心に
古き良き昭和の佇まいです。
何も飾らない心が休まるひと時を過ごせます。
別館の2階にあるリフレッシュができる部屋、誰でも利用ができる素敵な場所です。
いつもここに来る目的は
温泉より食事がメインです。なので今回はお風呂の画像紹介はありません。詳しくは
宿のホームページへどうぞ♪
そして待ちに待った夕食は、今回は
長野県のそば焼酎「峠」をいご用意いただきました。マイルドなお味で飲みやすかったです。
タコのやわらか煮、ホタルイカの沖漬け、うどの酢味噌和え、わかさぎの南蛮漬け、山菜の胡麻和え
見ているだけで焼酎が進みます。
わらびの山芋ポン酢ジュレ、食前酒の山辺ワイナリーのナイアガラワイン
タケノコの真丈枝豆のすり流し、いつもだいたい季節の野菜ですり流しが出てくるのですが、
この緑色がいいですね♪とても涼しげです。
信濃ユキマスのお刺身と馬刺し、
やはり信州に来たら馬刺しを食べないとね。
鰆の幽庵焼き、
鰆はプリプリでとても美味しかったです。
新玉ねぎの茶碗蒸し、新玉ねぎがすり下ろしてあり食感も良かったです。
新ジャガイモのそぼろ饅頭パリパリ新ジャガ乗せ、
もう焼酎が止まりません。
信州牛のステーキ、
沢山ではなくこの位の量がちょうど良いです。絶妙すぎます。そして美味しかったです。
たらの芽の天ぷらと真丈の天ぷら、意外と
この時点でも天ぷらは量も少なめで諄さもなくイケます。
ホタルイカの炊き込みご飯と汁物、焼酎もほぼ無くなり
〆のご飯も美味しくいただきました。
次の日の朝ご飯はこんな感じ、お櫃ご飯がふっくらでとても美味しかったです。
帰り道の木曽福島の道の駅では
御嶽山が綺麗でした。
そして帰ってその日の夜はJ2の
FC岐阜のホームゲーム、
対戦相手は昨年までJ1だった
清水エスパルスです。とりあえず負けなくて良かったです。
ところで
美味しいものが食べたくなると予約するこの「鄙の宿 金宇館」
また、次は誕生日にでも行こうかと思います。
*鄙の宿 金宇館 http://kanaukan.com/
*Toki Italian SAI http://toki-sai.com/
Posted at 2016/05/21 14:03:28 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域