• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V4@S2のブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

S 夏休み

S 夏休みこの夏の思い出です。

小さい頃は、夏の宿題をせず・・・・新学期を向かえてました。

今年の夏も、仕事・・・そんな中の出来事です。






えすにクラブ、ビヤガーデンでの集合予定だった。

ところが雨・・・

前回も雨・・・

私が参加初めてから・・・

多分雨男は、私?

集合場所変更により開催されました。

鍋と料理を囲み、お酒を飲み、

車の話に盛り上がり、

色々な事を話して

楽しい時間となりました。


この場をお借りして、参加された皆様お疲れ様です。
色々お話出来て楽しい時間となりました。
ありがとうございます。

molmol隊長、幹事お疲れさまです。

次回ビヤガーデン、晴れるかな・・・

おしまい。

Posted at 2013/08/30 22:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年07月07日 イイね!

S ドライブ

S ドライブSのリフレッシュを巻きで中間完成させ、えすにくらぶツーリングに参加したV4@S2です。


久しぶりの休み・・・
久しぶりのSでの走行・・・
Sリフレッシュ後のトラブル・・・

などの不安項目ありながらの参加。

自宅出発時、雨・・・・
雨の日にスピンした記憶が・・・

何とか、走行フィーリングを確認しながらの走行、走行して行くにつれて、車両感覚を取り戻し、足回りの感触と走行フィーリングを取り戻したと確信出来たのは、赤い屋根の二回目の到着になりました。

当日の写真は、色々な方々がUPされてますので・・・割愛させて頂きます。
今回のツーリングで色々な方々に出会う事が出来てよかったです。
(この場をお借りして、主催者であるmolmol隊長に感謝します。)
当日お話できなっかた皆様今後お話できれば、、、

ここから単独での帰宅を行ったのですが・・・・
ここからは、睡魔との闘い。(朝5:00起床)
今回装着した、ダンパーの減衰調整を変えながら、走行、変更、をくり返しながらの帰宅となりました。

今回の走行中に、Sの病気・・・ガラガラ音・・発病(試運転時はしなかったのに)・
また原因追求→修理・・・(どこ?)



今回のえすにくらぶツーリングに参加して、今後のMyS2000の方針

①ガラガラ音・・・解決へ

②羽装着・・・(無限ハネ・・早く取り付けなければ)

取り合えず、夏過ぎてからの作業開始予定。

おしまい。

Posted at 2013/07/07 21:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年06月26日 イイね!

Sリフレッシュ その5

Sリフレッシュ その5Sリフレッシュ その4で暫定的に動くようになり、今回のリフレッシュは、ブレーキ・クラッチの操作系中心のリフレッシュとなりました。リフレッシュ場所(整備場所)は、オープンデッキ(屋根なし)の為、雨天時作業中止となる為、天候をみながらのリフレッシュ作業となりました。


まずSにウマをかまし、タイヤを外し作業準備完了。
(あまりこの状態で放置したくない)
TE37のバージョンupとしてホイールステッカー貼り付け。

○1日目
天候が晴れたので、右リヤキャリパーからOH開始初めました。
キャリパー取り外し後、ブレーキディスクの錆を落とし簡易塗装。
リヤキャリパーOH時、ダストシールががうまく挿入できず悪戦苦闘。
前回失敗してることもあり、ここはまる投げ、HondaCars様で作業依頼。
流石本職・いい仕事してくれました。完成品を右リヤに装着。
かなり時間を浪費してしまった・・・・
つづいて、右フロントキャリパー、OH完成後タイムリミッド・・・

暫定的にタイヤを取り付け終了。

○2日目
天気予報と作業内容を考え AM6:00起床 AM6:30作業開始。
左フロントキャリパーのOH完了。
左リヤキャリパー分解・清掃後 HondaCars様の開店待ちの作業として
マスターOHを開始・・・ところが・・・・取り外し後・・・・・部品がない
発注忘れ・・・・・再度取り付け。(><)
HondaCars様開店後、リヤキャリパーの作業依頼。
完成後連絡いただけるとの事。待ち時間に自宅で、
クラッチマスターOH・レリーズシリンダーOH完成後、エア抜き中に、

クラッチOHで交換した部品。
HondaCars様より連絡ありクラッチ操作系OH完成後、
HondaCars様より引き取りキャリパーを組み付け。

ブレーキキャリパーOH時のインナー部品、ダストブーツはNG、ピストンシール・・・
エア抜き後タイヤを取り付け完成。
(ウマを外し、走行出来る状態にする)
ブレーキOH等でどこに飛散したかわからないフルード対策の為、洗車。
とりあえず、動く状態で作業終了。

○3日目
待ちに待った部品が到着。

ブレーキマスターOHを開始、完成後・・・・・
エア抜き。
完成後がこちら。

何とか完成・・・エア抜き後・・・・・まだ満足できない。

○4日目
ブレーキエア抜き再度実施・・・満足できる状態に。!
フロントのトーを走行状態で確認後、調整。
走行にあたり、オイル3点交換。

エンジンオイル MOTUL 8100 X-CESS 5W-40
ミッション・デフ MOTUL GEAR COMPETITION 75W-140

・・・・・幌の補修に異変あり
今回はこちらの接着剤使用。(かなり強力)


取り合えず、リフレッシュ第一段が完成。
【妄想】のブログに記入したほぼ一覧のリフレッシュが完成しました。
まだ宿題のデフは今後に計画中です。

Sを試運転で乗車して楽しいです

この場をお借りして、今回のリフレッシュに協力いただきましたHondaCars様まことにありがとうございます。感謝申し上げます。

長文にお付き合い頂きありがとうございます。

次回は、リフレッシュ以外の予定。

おしまい。
Posted at 2013/06/26 07:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年06月14日 イイね!

Sリフレッシュ その4

Sリフレッシュ その4久しぶりに Sリフレッシュをアップします。

足回りの健全性が中心の内容となります。

フロント周りの点検として。

まずアッパーアームの取り付け部の点検として

過去に補強してあったので、良く見るとブラケット内側にも溶接してくれてたんです。
(いい作業してくれてました。)
剥がれ等は無く良好・・・

ムム錆が気になるので、錆落とし後、カ-ニバルイエローで塗装。

続いてロアアームを点検。

撃沈・・・やはりブッシュ切れがあったのです・・・・

無限のコンプライアンスブッシュに交換

フロント周りをバラバラからの組み立てとなりました。


リヤのアライメントアジャストの所の寸法は、
前回測定してきた数字とほぼ誤差範囲の0.1mm位の違い。

さてダンパーを取り付ける

ビルシュタインのBBSKitを取り付ける予定だったのですが・・・
とある方が、Sを卒業するので、オ-リンズとビルシュタイを交換して+αを支払い、入手した一品です。Sに装着されている時に乗車したのですが、オ-リンズ+16kのスプリングが装着されていたのですが、乗り心地がよかったのです。
自分のSとの車重の差を考えると、今装着されているスプリングに合わせて 12kに決定。
今回全て同じスプリングレ-トにしました。

スプリング交換後写真となります。
あとは取り付けです。
あ・・・外した無限NZダンパーは・・・オ-リンズOHのスペアとして使用予定。

取り付け後、ブレーキローターも交換して・・・

・・・

ホールの取り付け TE37ブロンズ
前出の方からの入手です。

入手当時の画像がこちら・・・
かなりブレーキダストが付着していたので、
みん友のziima氏に教えて頂いた魔法の洗剤で清掃後、この様に綺麗になりました。

ziima氏ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

このあとアライメント・・・

このときのアライメントから車高をUPして、スプリングレ-トダウン。
無限NZダンパーを取り外す時にアライメントチェックしてたのですが・・・
かなりトートーアウト・・・
調整を繰り返し、↑時の値に調整。
また再度、オ-リンズダンパー馴染んだ時点で再調整予定。

あとは、ボンネットを取り付け

取りあえず、走行可能。

次回は、リフレッシュ5 か Sの仲間達の予定。(天気しだい)

おしまい。
Posted at 2013/06/14 22:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年04月12日 イイね!

S リフレッシュ その3

S リフレッシュ その3Sリフレッシュ その2の続きです。


前回 左リヤドライブシャフトのスピンドルナットが緩まず、その他のリフレッシュを行ってた V4@S2です。



前回からの進行具合は、整備手帳にはUPしてるのですが、

○スロットルバルブの清掃
 走行距離が伸びてる車は確認してみて下さい。

○キャッチタンクの清掃
 何かわからないものが沈殿してました。

○スロットルワイヤーに注油
 軽いフィーリングには重要でしょう(AP2には関係ないですね)

フロントバンパーを外すと・・・
取り付けのネジが・・・かなり錆びてます(緩まないところあり・・・)
ネジと受けのナット全交換。

○フロントスチフナー塗装
 錆びてビックリ・・・(S乗りの皆様確認してみて)

○フレーム塗装
 エアクリーナーBOXを外すとビックリ(悪化する前に)

さて問題がある左リヤドライブシャフトのスピンドルナットの事ですが・・・
近々のブログに登場したくまモンの地のS海苔さん(よく登場するSさんと判るように今後はKSさんと記載します)

KSさんが福岡のコストコに来るとの連絡があり・・・冗談であっしのSスピンドルナット緩めてちょうーだいとお願いすると・・・OKとの承諾。(無償では気が引けるので)
ギャラとしてコストコのホットドッグをご馳走するとしてお願いしました。

KSさんが持ってきたのは、Snap-onの電動インパクト、はい負けー

続いての対戦は、某工具のラチット・・・
緩めで荷重を掛けると・・・車が動き出す・・・
KSさんの友人がSのブレーキを踏んで動くことを防止して再度緩めだすと・・・

もう一度チャレンジ・・・あれ~~~こうなりました↑
某工具会社に確認すると・・・保証期間が半年あり無償交換となりました。

再度チャレンジとして以前から準備してあった家庭用ガスバーナ

ガスバーナーでスピンドルナットを炙る・・・
熱でよくハブシールを傷めると聞いたので・・・炙りながら、ハブベアリング・アウトボードを触りながら確認そんなに熱くなる事なく炙り10分後・・・満を持して緩め始めると
緩んだ

今回活躍した、Snap-onのスピナハンドルと延長用のVFRのインナーチューブ。
何だったろうと思いながら緩めきりました。
スペシャルサンクス KSさんとKSさんの友人この場を借りてありがとう。
この後ホットドッグをご馳走しました。

このあとドライブシャフトOHしました。

その4に続く予定

おしまい
Posted at 2013/04/12 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AP1 | 日記

プロフィール

V4@S2です。よろしくお願いします。 ホンダ車に乗車して 約30年になります。 87年のHONDA F1鈴鹿を見てホンダ車のファンとなりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル通路にリストリクター??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:09:29
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:40:19
CRZ 無限ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 02:00:22

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
3代目VFR 長距離ツ-リング等に重宝します。 VFR750(RC36)    ↓ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000の初期型に乗車してます。 ビ-トからの買い替えでオープンカーを楽しんでました ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
通勤快速5代目。 快速・通勤・買い物車で導入。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速α。 快速・通勤・買い物車で導入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation