• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V4@S2のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

Fit 2015 車検

Fit 2015 車検自動車を所有する者の儀式、車検。

Fitの車検満了日がせまってきたので、車検にGO。

車検前の整備は、バッテリ-交換。

パナソニックカオス60B19Lを購入して、

Sのバッテリ-は、前回の交換から二年経っていたのので、
新品バッテリ-をSに搭載して、

Fitのバッテリ-は、使用開始より4年が経過していたので、
Sで使用していたバッテリ-をFitに搭載。

この方法で、バッテリ-管理を行っています。

車検での懸念事項。

①バケットシ-ト


②オ-リンズ



③LEDヘッドライト


不安を持ちつつ、検査ラインにならぶ。

はじめの外観検査検査時、検査官
①バケットシ-トの観察、何を確認してるのか尋ねると、
シ-トの保安基準確認。

シ-トレ-ルのメ-カ-確認。

同一メ-カ-製品でないとNG、
レカロ純正品を装着していたので問題なくクリア-。

②オーリンズ
外観検査で、クリア-、
下回り検査もクリア-。
問題なくOK。

③LEDヘッドライト
光軸検査でLEDを装着すると、検査不適合になる都市伝説が、
光軸検査方法が、ハイビ-ム(走行灯)からロ-ビ-ム(すれ違い灯)に
変わっていたのです。
光軸検査でテスタ-が動き始めた時にハイビ-ムに点灯させて、
テスタ-があり得ない位置に、
再度ロ-ビ-ムで検査、合格。

Made in Japan のLEDヘッドライト
さすがです。

全ての検査を1回で無事クリア-しまして、
検査証の交付を受けました。

前回の検査より、15200km
通勤をバイクに変化させたので、走行距離の伸びが鈍ってます。

また2年乗車します。

おしまい。
Posted at 2016/02/08 07:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月03日 イイね!

Fit 2015 STUDLESS

Fit 2015 STUDLESSあけまして おめでとう ございます。

年末・年始は、実家のスダチ県までの高速道路での移動。

毎年、年末の移動時は、STUDLESSを装着しての移動。
(昔 Sで、冬タイヤ規制があり、大阪→福岡を下道走行した事)


今年は、プラットホームが、出ていたので2本入れ替えで、
YOKOHAMA iceGUARDを、導入。


出発前に、装着し、準備万端で出発。

復路の高速道路には、冬タイヤ規制となってましたが、

安心して走行可能。

無事、福岡の自宅に帰宅。

凍結防止剤をあびた車を、洗車。

洗車の勢いで、SとPCXも洗車。


綺麗になったところで、今年もよろしくお願いしたす。

おしまい。
Posted at 2015/01/05 10:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月14日 イイね!

ラインナップ変更2

ラインナップ変更2今回のブログテーマは、

A.O.

今回のタイトルどおり、車&バイクのラインナップの変更をしました。


今回の車は、

Dio110

一番乗車する機会が多く、どうすることも出来ない問題。

荷物が、あまり積載出来ない。
メットインスペースに、使用しているヘルメットが収納できない。


積載出来ることが第一条件
125cc以下の条件で、買い替え。


納車時、
PCXとDioの2ショット。




自宅前での記念撮影。

自宅まで乗って帰った印象として。
・パワーが十分にある。
・乗り後心地が良い(小さなギャップを乗り越える時)
・低重心
・積載性が良い。


ムムム↑上の写真を見て、

Fitと並べてみました。

しばらくは、ラインナップ変更しない予定。


おしまい。

Posted at 2014/07/14 09:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月08日 イイね!

Dio~ヘルメット変更

Dio~ヘルメット変更日曜日の勤務を終え、通勤快速号で、片道25kmバイク用品店目指し走行。
(通勤は、5Km未満なので、かなりの長距離)

バイク用品店に向かった目的は、フルフェイスヘルメットの購入。フルフェイスの購入予定だったのですが、在庫は無く注文予定でDioを選択し向かいました。



目指すバイク用品店の前に、ドリーム店でキーホルダー購入。

今回購入したキーホルダー 赤・青
Dioに使用してた 白いキ-ホルダー
赤いキ-ホルダーは、RC45用。
青いキ-ホルダーは、Fit用。
車のカラー別にキーホルダーを使い分けてみました。
S用は、どうしましょう・・・ 黄色の設定は無いみたい残念。
Honda Carsで納車時にもらった物を暫定的に活用。


Dioまだ慣らし中ですが、オイル交換の初回を110kに実施して、排出したオイルが・・・
その事を踏まえて、オイル交換、2回目を400k時に実施して、快調度が上がってきたので、初めてのロングラン走行(私自身のDioとして)を決定して、バイク用品店までの道のりは、法定速度での走行も苦無く走行でき満足。(想像以上に良く走行・加速しました)

無事に、バイク用品店に到着し、無事購入!
注文でなく、在庫品を持って帰れる事になり、予定とちょっと違いうれしい誤算。
メットインスペースに、被って来たヘルメットを格納し、新品のヘルメットを被り帰宅。

購入したフルへイスヘルメットは、こちら

SHOEI X-TWELVE
このヘルメットを被りRC45で、来年こそは、ツーリングに出陣予定。
これまで使用したフルフェイスヘルメット X-8SPⅡ

長期間使用しお疲れです。

予定外の当日納品。うれしい誤算もあり満足な勤務後の時間でした。

おしまい。


Posted at 2013/12/08 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月06日 イイね!

ラインナップ変更

ラインナップ変更最近は、ブログサボり気味のV4@S2です。

基本は最低月一更新を目標にやってます。

近況報告として、ヘルメットを買いました。

ヘルメットはお気に入りのブランドSHOEI。

○○年使用したJ-Forceから、J-Force3にバージョンUP

バイクを変えました。
VFR800からDio110に変更

理由として

乗らないバイクRC45

課題として電気系の点検が・・・


乗らない車S2000

課題として音量大きめのマフラー

何故乗らないかを考えてみると、

①VFR800が優秀すぎて、RC45・S2000を乗らなくても満足できる性能を提供してくれる。

②RC45・S2000を大切にしすぎて、乗らずに大切に保管している。

③生活面でも忙しく・・・・乗車する暇・・・・・


VFRを売った理由として、

①生活面で、コンビ二・通勤使うのには負担が大きい。
  通勤距離が短く完全暖気出来る前に到着。  
  (ここの心理面が大きい)

②生活面が忙しく・・・このバイクが本領発揮するツーリングに行ける可能性が・・・

③交換消耗品が多く出てきた。

今後として
RC45・S2000に数多く乗車楽しみたいと思います。

よく使用する車


Dioを通勤快速・コンビニ号として仕上げ、各車両の住み分けを行い楽しみます。

ニックネームのV4@S2は、それぞれのメインのものなので変更の予定なし。


おしまい
Posted at 2013/10/06 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

V4@S2です。よろしくお願いします。 ホンダ車に乗車して 約30年になります。 87年のHONDA F1鈴鹿を見てホンダ車のファンとなりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル通路にリストリクター??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:09:29
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:40:19
CRZ 無限ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 02:00:22

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
3代目VFR 長距離ツ-リング等に重宝します。 VFR750(RC36)    ↓ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000の初期型に乗車してます。 ビ-トからの買い替えでオープンカーを楽しんでました ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
通勤快速5代目。 快速・通勤・買い物車で導入。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速α。 快速・通勤・買い物車で導入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation