• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V4@S2のブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

2018 ラインアップ追加

2018 ラインアップ追加車両の使用状況変化があり、



ラインアップに追加しました。



追加車両はこれだ!


はい、PCXに戻ってきました。

N-ONEを通勤車両と使用していたのですが、

Fitを車検の時に乗車したら、色々とトラブル発生があり

嫁の通勤車両として不適切と思いN-ONEと交換し

私の通勤車が、Fitになりました。

風を感じて通勤出来る車両としての導入です。

ラインアップは、

S&PCX


イエロー&ブラックの二台

バイクは、

ホワイト&イエローの二台体制

早速ですが私好みに

AO.AOセット装着

長期視点で、グリスアップ

フロントタイヤを外しアクスルシャフトのグリスアップ。


リヤタイヤを外しドライブスプラインにグリスアップ。

バイク&カーライフの楽しみ増えました。

ニックネームは、増車なので変更なしです。

次回は、S車検かな!?

おしまい。

Posted at 2018/04/28 06:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

N-ONE 冬支度 2017

N-ONE 冬支度 2017N-ONEを導入して、4カ月。


私自身は、まだ多忙ですがボチボチとN-ONEを弄りましたので、ブログにUPします。



第一弾企画
スピーカー交換
carrozzeria TS-F1630

フロントに装着して、フロントについていた純正スピーカーをリヤに取り付け。
いい音になりました。

第二弾企画
ヘッドライト・フォグライト交換
valentijapan HID 6000k・H8 6000k

明るくなって、夜間運転も安心。

第三弾企画
サスペンション交換
Honda Access Modulo スポ-ツサスペンション

低重心で、安定感Good!

第四弾企画
電装系強化
アーシング・バッテリー交換

アイドリングストップは、しなくなったが電装系がよくなり、
オ-ディオの音が向上した。

第五弾企画
冬支度
スタッドレスタイヤ・リヤストレーキ装着
YOKOHAMA ice GUARD 6

N-WGNストレイキ- 

リヤタイヤのフェンダ-内への入り込み対策として
オフセットスペンサ-3mm

いい感じになりました。

オイルドレンボルトをマグネットドレンに交換


冬対策バッチリ完了。

フィットの車検・・・

おしまい。
Posted at 2017/12/29 19:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

2017 ラインナップ変更

2017 ラインナップ変更GROM

自分の中での完成型である、1.5型改が完成してしまった。

生活面での変化があり、退役。。




新しく、ラインナップに追加されたのは、


これだ



N-ONE Premium NA

NEW CAR 導入

Fitが、家族専用車に戻りましたので、導入決定。

これから何をしようか思案中。

出張等の忙しさが、ひと段落したので、みんカラをボチボチとUPしていきますので宜しくお願い致します。

おしまい。

追伸:ハンドルネームは、GROM→N-ONEへの入れ替えなので、V4@S2は変更なしです。
Posted at 2017/11/03 06:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

VFR 慣らし終了

VFR 慣らし終了みんカラを拝見して頂いている皆様。

久しぶりの投稿となります。

出張
地域活動・・・
で・・・


車&バイク弄りが休止状況となってました・・・

昨年の夏に導入したVFR

ようやく、私が設定した走行距離に達成しました。

慣らし中エンジンリミッター回転を

300km、4000rpmまでの制限。

300km時、初回オイル交換の排出オイル写真がこちら


550km、4500rpmまで

800km、5000rpmまでの制限。

800km時、2回目オイル交換、廃油処理後のオイルパン写真がこちら

鉄粉が多々あります。(鉄粉排出の為に必要だった)

1150km、5500rpmまで

1500km、6000rpmまでの制限。

1500km時、3回目オイル交換、廃油処理後のオイルパン写真がこちら

鉄粉がだいぶん減ってきました。

VFR800F購入時からしたかった事。

①AOアルマイト部品の装着。

右から
ホイ-ルナット(Sに使用してたジュラルミンナット取り付け角は、気にしない)
ピストン型エアバルブ
オイルフィラ-キャップ

②オイル温度管理追加メータ-
前乗車のRC45に装着していた、SP武川のコンパクトLCDサ-モメータ-
装着方法を考査した結果。
4輪車同じオイルフィルタ-部に、サンドイッチブロックを装着してセンサ-を取り付ける事を考え、試行錯誤の為にトライ。

取り付けにあたり使用したオイルフィルタ-サンドイッチブロックは、
某KSさん所有だった無限のS用サンドイッチブロックを使用。

一番の心配事項は、サンドイッチブロックを装着後オイルフィルター交換が出来るクリアランスがあるか?

はい大丈夫でした。(↑写真は、慣らし中なのでRC45用に買っておいたフィルタ-を使用してます。現在の純正フィルタ-はもう少しコンパクトです。)

電源確保は、
ENDURANCE USBチャジャ-


接続後は、こちら。


メ-タ取り付け後は、こちら


Goodな状況になりました。


③クイックシフタ-の取り付け


慣らし走行終了の第一弾企画のクイックシフタ-の取り付け
ミッションの馴染みが出てくるタイミングを待って装着。

左カウルを外し装着。



色々と装着して完成。


さあ、旅に出かけよう。・・・

台風で、時間がとれたのでブログのUPさせていただきます。

おしまい。
Posted at 2017/09/17 12:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | V4 | 日記
2016年08月07日 イイね!

納車 2016

納車 2016本日、納車されました。

☚VFR800F


私自身、3代目のVFRとなります。


1代目・VFR750(RC36)



2代目・VFR800(RC46)



3代目・VFR800F(RC79)


2014年4月の発売当時から購入を検討してた 一台。

2015年2月の新色追加からますます乗車希望。

2016年・・・本田技研工業の受注終了のうわさ・・・

2016年4月 契約。

契約後・本田熊本工場が被災した為、納期が未定となりましたが、

全国の販売店産より探していただき、

本日無事 納車


これからVFRに乗車して、色々と出掛けよう。


おしまい。

追伸:ハンドルネームは、V4の入れ替えなので、V4@S2は変更なしです。
Posted at 2016/11/07 07:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | V4 | 日記

プロフィール

V4@S2です。よろしくお願いします。 ホンダ車に乗車して 約30年になります。 87年のHONDA F1鈴鹿を見てホンダ車のファンとなりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル通路にリストリクター??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:09:29
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:40:19
CRZ 無限ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 02:00:22

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
3代目VFR 長距離ツ-リング等に重宝します。 VFR750(RC36)    ↓ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000の初期型に乗車してます。 ビ-トからの買い替えでオープンカーを楽しんでました ...
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
通勤快速5代目。 快速・通勤・買い物車で導入。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤快速α。 快速・通勤・買い物車で導入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation