ヒーターコアの交換その5
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2008年01月19日
1
【ヒューズボックスの、、】
下側のボルト2本も外しておく
2
【ここまでの作業で、、】
ダッシュボードはこれだけ手前に引っぱれる。さらに引き出すには両側のドアを開けておかないとダメ。作業中に雨が降ってきてしまった。夜は雪になるらしい。
3
【スピードメーターケーブルの、、】
スリーブも逃がさないとダッシュは移動してこない。作業中は軍手をこまめに使っている。この手の作業では素手では100%怪我をする。重整備ではないが怪我には注意
4
【下準備完了】
明日は晴れるようなのでこのままにして中断
5
【次の日】
防水用にかぶせておいたシートに溜まった水が凍っていた。こんな時期にヒーターを修理するのだからありがた味ひとしおなのだろうw。まずは冷却水を抜いておく。
6
【2人がかりで、、】
ダッシュを移動する事も考えたが、ヒーターコアの交換だけなのでちょっと手前に引っぱるだけにした。段ボールやウエスを詰め込んで浮かせておいた。
7
【フロントガラスと、、】
ダッシュの間にはエアパッキンを詰め込んで隙間を確保した。
8
【ちょっと引っぱっておくだけで、、】
しっかりクリアランスができているのがわかる。写真はステアリングコラムのあたりからのもの