• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2018年07月17日 イイね!

走る楽しみが増えたパーツやチューニングとは?

走る楽しみが増えたパーツやチューニングとは?ここ最近猛暑日が続き部屋の中でも35℃を超える日があります。



日が落ちてもこの暑さです。

異常でしょう^^;



車内ではサンシェードをしていても30分ほどでこの温度です。



湿度はバグってますw

日が当たるダッシュボード上などは余裕で50℃以上になっていると思います。

休日でも日中は暑すぎて全くオープンにできないので遠出でもZじゃなくてマーチで出かけてしまってます。



そんな外出もおっくうになるこの時期、皆さんが車を走らせる喜び、運転する喜びが一番増えたと思うパーツ、またはチューニングって何かありますか?

暑さや寒さを吹っ飛ばすようなオススメのパーツが知りたいです!

いくつでもいいです。

特にコレは良かったというのがあればぜひ教えてもらいたいです。



僕も今まで色々パーツを交換してきましたが、特に効果を感じたのを紹介させてもらいます。

あ、幌やオーディオは走る喜びとは別なのであえて外してます。


・マフラー(HKSのSSM)

・ホイール(RAYSのG25)

・触媒(HKSのメタルキャタライザー)

・フルバケ(レカロのRS-GS)


かなーと思います。



SSMは特にオープンでトンネルを走った時に感動しますね(*^^)v





ホイールは20インチの鋳造から19インチの鍛造になり、ホイールだけで合計16kg以上軽くなったことで色んな場面で明らかに車の動きが軽くなってバネ下重量の大事さが分かりました。





触媒は踏むのが怖くなるぐらいになりました。

タコの針の跳ね上がり方が恐ろしいですw





フルバケはあのホールド感が最高で座っただけで嬉しくなりますね♪

わき腹や太ももが特にがっちり固定されるのでワインディング時も凄く楽です。







車のパーツってたくさんありますが皆さんはどうですか?

車高調、駆動系、エンジンパーツ、過給機、補強、剛性パーツなどなど。

走るのが楽しくなったパーツをぜひ教えて下さい(*^_^*)
2018年07月16日 イイね!

信楽山田牧場 2018年7/16(月)

信楽山田牧場 2018年7/16(月)信楽の国道422号線のすぐ近くにある山田牧場に行ってきました!

家から33.0km、46分で着きました。



案内標識が無くてわかりにくい所でした。



可愛い車です(*^_^*)





馬とかヤギとかいました。





牧場だから当たり前ですねw

ヤギはヨットの影で休んでました。



癒されますね(*^_^*)





この日は38℃超えという死ぬほど暑い日だったので涼しいとこでソフトクリーム。



もちろん大人サイズです。

今初めてこの画像をちゃんと見たんですが「ほんのりヨーグルト味」って書いてますが、

全く気付きませんでしたw







牛乳も飲んでみましたが、



物凄く牛乳でしたw





涼んだあとは再び外へ。

牛とかいました。



牧場だから当たり前ですねw





大きなブランコがあってみのりが超ご機嫌に遊んでました。









そして再び涼しいとこに避難。

「思わず笑っちゃうくらい濃厚です!」と書かれた飲むヨーグルト。



興味津々ですw

飲むヨーグルトとアイスコーヒーとチーズケーキをいただきました。



コーヒーが美味しかった!

チーズケーキも小さかったけど凄く美味しかったです。

飲むヨーグルトはドロッとしててシュゴーって吸わないと飲めないぐらいでした。

さすが牧場産ですね。

濃厚で美味しかったです。





山田牧場はそんなに広い牧場ではないので見てまわるのに時間は全然かかりませんでした。

せっかくのお出かけで牧場だけでは少しもったいないのでそのまま滋賀県の竜王アウトレットまで行ってきました。

暑かったのでソフトクリームを食べましたがイマイチ!



ミルクソフトだったんですが牧場のあとだからか味が薄い!



ラーメンはまぁまぁ美味しかったです。



うん普通でした。

そんでなぜかアウトレットの眼鏡市場でメガネを作って帰りましたw

それにしても暑かった!
Posted at 2018/07/27 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年07月04日 イイね!

愛車(おくるま)の茅の輪くぐり 2018年7/4(水)

愛車(おくるま)の茅の輪くぐり 2018年7/4(水)午前11時ぐらいに京都市伏見区にある城南宮に行き、Zの御祈祷をしてもらいました。

年に1回あるイベントで、なんと御祈祷が無料なんです!

台風7号の影響で生憎の雨ですが行くっきゃない!

5mの巨大な茅の輪に車ごと通るという愛車(おくるま)の茅の輪くぐり。





でかい!!



さすが車が通るだけの茅の輪です!

めっちゃ並ぶのかと思ってましたが天気が悪いのと平日ということでほぼ誰もいませんでしたw



早速行ってみます。





輪の正面に行くと手招きされます。






御祈祷タイム。






10秒ぐらいで終わり御札を貰います。





終わったら前進します。





車高の低い車は無理かもw



僕のZはノーマル車高なので平気です(*^^)v



天気が悪いのと、思ったより御祈祷の時間が短かったのでカメラの設定をする間が無くて画像が明るくなりすぎましたが、雰囲気が伝われば今年は良いかな。

来年リベンジします!





昼食は最近ハマっている中華料理(特に春巻)を求めて、洛南イオンにあるバーミヤンへ。





バーミヤンは意外とレアで京都府に2箇所しかありません。

バーミヤンに来るのはこれで2回目で1回目は15年ぐらい前なので味も何も覚えていません。

炙りチャーシューと黒マー油の味噌ラーメン本格焼餃子のセット(938円)



結構ギトギトでこってりでした。

コクがあり、縮れ麺にスープがしっかりと絡んで美味しかったです。



麺の量も普通のラーメン屋の1.5倍ぐらいありこれだけでお腹いっぱいになります。



餃子は肉汁がたっぷりで噛むと肉汁が飛び出しました。





海老春巻(349円)

画像は撮り忘れw

海老の香りが強くてあんまり春巻きっぽい味はしませんでした。

パリパリで美味しかったけど。



シンガポール風揚げ鶏の海南チャーハン(849円)



生姜の効いたさっぱり味のチャーハンにピリッと辛い揚げ鶏。

2種類のタレはお好みで。

僕もみのりもタレはほぼ使いませんw

余談ですが、餃子にも何もかけません。

トンカツや海老フライもそのまま食べる派です。




食後はあても無くドライブ。

ブレーキの交換をしてまだ200kmほどしか走ってないので慣らしです。

記録的な雨で宇治川ラインが通行止めになる2日前のドライブになります。

そしてソフトクリームが食べたくなったので木谷山に行こうと思ったけど水曜日が定休日なので、別のお気に入りのお店へ行きました。

宇治の住宅街の中にあって知る人ぞ知る名店、辻利兵衛本店です。





あ~かっこいいw





入口はコチラの階段から。





階段を上ると門があります。





門をくぐると素敵なお庭が広がっています。







その先にお店があります。



なんとも涼しげです。



今日は抹茶ソフトだけ食べに来ました。

ちなみにここの抹茶ソフトは、お店で食べると700円以上するのに対し、お持ち帰りだと400円ぐらいです。

木谷山の抹茶ソフトとはまた種類が違って、こちらは超本格的です。

超濃厚で喉が痛くなるほどです。

静岡にある世界一濃い抹茶ジェラートのお店「ななや」も行きましたが比べ物にならないぐらい辻利兵衛の方が濃いです。

そしてその超濃厚抹茶ソフトがコチラになります。



色が普通の抹茶ソフトとは全然違います。



一番好きな木谷山の抹茶ソフトはこんな感じです。



辻利兵衛の抹茶ソフトは飲み物が無いとめっちゃ喉が渇きますw





その後は再びドライブ。

城陽のアルプラに寄るとツタヤにデカデカと8年越しの花嫁のポスターが貼られていました(*^^)v



DVDもたくさん並んでいました。



初回限定があるうちにブルーレイとDVDのセットのやつ買わなきゃ!

ちなみにセットのやつのDVDは映像特典だそうです。

メイキング映像とかすっごく楽しみ!





そして帰宅。



たくさん走ってウィッツィーも満足そうです(*^_^*)
Posted at 2018/07/07 06:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年06月29日 イイね!

紫陽花パフェ 2018年6/19(火)

紫陽花パフェ 2018年6/19(火)6/19(火)に、京都府宇治市にある超人気店伊藤久右衛門本店に行ってきました!



と言っても家から5分ですがw



平日でしかも前日から続く大阪北部地震と雨のせいで、いつも満車な駐車場は結構空きがあり、すんなり停められました。





入口はこんな感じです。





茶房は4~5組待ちぐらいで15分ぐらい待ちました。

待っている間、お店の人が新茶の試飲を勧めてくれました。



「毛茸(もうじ)」というホコリみたいなやつもちゃんと浮いていました。

上質な証拠です。

木谷山でいつも飲むお茶にも浮いてますがさすがお茶の本場ですね。



そして茶房へ。

今日のお目当てはコレです。



紫陽花パフェです。

お抹茶の紫陽花きんとんをはじめ、抹茶クッキーやブルーベリーなど雨露に濡れる紫陽花をイメージした季節限定の(5/14~7月上旬)パフェです。

お値段は1180円(税込)と、少々お高いですが、季節限定パフェの中でこの紫陽花パフェが一番好きなので年に1回は食べることを許されていますw

紫陽花を模したきんとんの中には抹茶餡が入っていてめちゃくちゃ美味しいです。





その下には抹茶アイス、バニラアイス、抹茶寒天、抹茶ゼリーなどが入っています。

喫茶店みたいにコーンや缶詰のフルーツなんて物は入っていません。

見た目も良いしオススメです(^o^)/





みのりは抹茶大福と紅茶のセット。



なかなか渋いです。

抹茶大福は小さいんですが中の抹茶餡がかなり濃厚なので切って少しずつ食べるといいでしょう。

抹茶大福はお土産でも売っているのでこれもオススメです。





翌日6/20(水)は大阪北部に位置する枚方(関西以外の方で読めたら凄い)に少し前にできたニトリモールに行ってみました。

ニトリとかフレンドマートとかコーナンとかが一緒になったイオンモールみたいな所です。

リビング用のイスを見に行ったのですがなかなか高いのでこの日は買うのをやめておきました。

コーナンやフードコートでは、大阪北部地震による被害が見受けられました。



天井が一部壊れていたり、更に大きな地震が起こったら天井のガラスが落ちてくる危険があるのか、一部使用禁止になっていたりしました。

こんな大型施設ですら被害があるのだから恐ろしいです。



その後は食事。

フードコートにあるPepper Lunchというお店でステーキを食べることにしました。



どれにしようか悩んでいたところ、みのりが提案してくれました。




サービスステーキ(300g)をライス大盛りにして2人で食べることにしました。



それで足りなければまた何か食べたらいいやってことで。



結果的にはライスが本当に大盛りでステーキも意外なことに十分な量でしたね。





いきなりステーキでは420gぐらいでもペロリだったんですけどね。

フードコートとはいえお肉は柔らかくてお肉の味もしっかりしていて美味しかったです。

税込み1400円だけど2人で食べたし安いもんです。




地震が無ければ愛知県の巨大チーズハンバーグを食べに行く予定だったんですが、なかなかタイミングが合いません。

近いうちにリベンジしたいです!
Posted at 2018/06/29 20:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年06月23日 イイね!

晴耕雨読という名のラーメン屋 2018年6/7(木)

晴耕雨読という名のラーメン屋 2018年6/7(木)最近近所にできた行列ができるラーメン屋「晴耕雨読」に行くことにしました。

並ぶのは嫌いなんですが並んででも食べろって書き込みを見たので並びますw

近くの有料パーキングに停めて歩いて1分。

平日の13時で10人待ちぐらいでした。





でもお店が狭いので10人で40分待ちました^^;

オープンしたばかりで食材の調達ルートがまだ確立していないとかでメニューはかなり限られていました。





メニューもほぼ売り切れ表示w





辛いのは苦手なんですが、並んででも食べろって書いてあった汁なし担々麺を注文。

みのりは白味噌中華そばを注文。



待つこと数分。

来ました汁なし担々麺!



見るからに辛そう!!





やばいでしょこれw



麺は平打ち麺でした。





勇気を出して混ぜて食してみる。



一口で頭がパニック状態!

辛すぎて頭がグワングワンして意識朦朧w



御飯に乗せて食べてもきっつい!





やっぱ辛いの苦手な人は無理したらダメですね。

美味しいとかまずいとかじゃなくてただひたすら辛い

申し訳ないけどそれだけですw

もちろん食べきったけど僕には無理でしたw



みのりの白味噌中華そばは汁なし担々麺とは対称的に凄く白いですw





味も対称的で凄く甘かったです。

他のメニューが解禁されたら今度はまぜそばと地鶏醤油ラーメンを食べてみようかな。

担々麺はもう一生食べませんw
Posted at 2018/06/23 07:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 Motorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:32
Z1 Motorsports 2ピース アケボノ リアスポーツローター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:23
Z1 mortorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:34:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation