2012年11月11日
さて,私は車とは別に,音楽も趣味にしているのですが,
今週の火曜日にライブがありまして,
自宅からドラムセットを運んでいくことになりました。
前の愛車はセダンのインプレッサだったので,絶対に不可能でした。
ジュリエッタを選択した理由は,
楽器類をこうして運搬するためでもあります。
ドラムセットは,いわゆる普通のサイズで,
22インチのバスドラムに12,13インチのタムタム,
16インチのフロアータム,14インチのスネアです。
これに,スタンド類,とシンバルがありますが,
助手席まで使えば,すべて納まります。
明日は,ミキサーやアンプなどの
音響機材を満載して,職場に通勤します。
(何の仕事をしているのだろう…)
でも,
皮シートが傷つかないように,
積み込みに細心の注意が必要なのは仕方がないですね。
Posted at 2012/11/11 23:39:32 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年09月20日
エコカー減税の10万円が入金されたので,
アルミホイールを変えました。
18インチ化は,乗り心地と経済的な理由で諦め,
17インチでいくことにしました。

ATSのZタイプにしました。
アルファといったら,このホイールというくらい,
よく見るホイールなので,定番なのかな?と思いました。
センターキャップに純正が使えるところが良いですね。
コンペの場合,ブレンボのキャリパーがあるので,
スタッドレスタイヤを16インチにダウンすることができません。
前の愛車,インプレッサのタイヤサイズと同じだったので,
はずしておいたスタッドレスタイヤを純正に入れて,
ATSの方に夏タイヤを入れてもらいました。

工賃だけで2万円。
ホイールは,激安の近所のFijiで8.5万円。
エコカー減税分から,ちょっと足が出ました。
純正のホイールより,
ATSの方がアルファっぽく見えるのは,
私だけでしょうか…。
Posted at 2012/09/20 19:12:31 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年07月24日
我が家の車庫ですが,
車を2台駐車するには,かなり狭いのです。
設計の段階で気がつけばよかったのですが,
出来上がっていくうちに,
このスペースに車2台入るのか?と疑問に思いました。
現場監督さんに聞いたら,「入る!」と言っていたので,
安心して任せておいたのですが,
入るのは入るけれども,かなりギリギリ…。
最初の設計の段階では丸い青い鉄骨の柱はない予定だったので,
気がつかなかったのです…。

インプレッサからジュリエッタに乗り換えて,
車幅が7センチほど広くなりました。
車庫入れは,さらに厳しくなりました。
おととい,助手席側のスカートを玄関の階段の1段目でこすってしまい,
10センチほど,削ってしまいました。トホホ…。
自分が乗り降りするために,車を左ナナメに止めなくてはいけないのです。
今日の夕方,ディーラーに行ったら,在庫してあった塗料で,
タッチアップしてくれました。
2,3回通って,重ね塗りをした後,ペーパーとコンパウンドで,
きれいにしてくれるそうです。
もちろん,無料サービス。

ついでに,ドアを開けるときに,
隣にあるカミさんのフィットに当てても,
お互いに傷がつかないように,
軟質プラスチック製のモールをつけてみました。
ジュリエッタは窓枠にメッキが入っているので,
デザイン的には違和感ないです。
こんなことなら,左ハンドルのQV-Aにすれば良かったなあ…
なんてね。
Posted at 2012/07/24 00:29:13 | |
トラックバック(0) | クルマ