平日の午後(ここ重要!)から時間がとれましたので鯖街道にいってきました。 ドライブは前がスッカスカでさくっと走れると気持ちいいですね。 土日はどうしても混むので車乗りにとっては休みは平日の方が有難い事もあったり。 あと今の季節、クーラーはつけず窓を全開にして走ってるとほんと気持ちいいです。(そのせいで後で酷い目に遭うわけですが)
・男一人でシャレオツなカフェ
過去に訪れた紀伊國屋を再訪しました。 滋賀のすんごい山奥にあるカフェです。

相変わらずランチでもなくディナーでもない中途半端な時間の為デザートセット的なものを注文。(1000~1200円 15:30-17:00のみ 他の時間はお値段高めのレストラン) このカフェ凄いんですよ! もってきたプレートをいちいち説明してくれます。「このジェラートはきな粉でなんたら・・・ このケーキは・・・」といった具合です。 高級なコース料理屋ではよくあるかもしれませんがカフェですからね。
ちなみに以前きた時の写真↓ ジェラートに近江米が入ってるとかなんか言ってたような。 同じメニュー頼んでも毎回微妙に違うんですよ。 チェーン店だと同じものしか出ないですからね。 実に素晴らしい!
うまいデザートを食べて窓から景色を眺めます。 このカフェは山の高い場所にあるんで、眼下には愚民どもが労働している街が見えます。 (たかが平日休みだっただけで王侯貴族の気分に!笑 あ、土日働いてましたが!)
ここに来る前に本屋で買っておいた雑誌。 普段あまり車雑誌とか買わないんですが、911特集号だったのでゲット。 お茶でも飲みながらゆっくり読むか・・・とハーブティーを注文したんですが・・・
なにこのハーブティー! うまい! 紅茶に適当な香りをつけたハーブティーかと思ったらちゃんと全部?ハーブだけのお茶! 実にうまし! 600円
いや~ほんと堪能しました。気分リフレッシュ! このカフェはほんとお勧めです。 ・・・・・・でこのまま帰宅するのももったいないので滋賀をぶらつく事に。 行きたい場所として気になるところが1つ。以前来たときに「処女湖」という看板を見た事があったんですよ。・・・随分凄い名前の湖だなあ、なんだこりゃ?と思っておりました。 時間もある事だしその「処女湖」に行ってみる事に。
ところで最近携帯をDoCoMoに換えたので、DoCoMoのカーナビアプリ、「
DoCoMoドライブネット」を使っています。一応
Navi Eliteもあるんですがどちらが良いか比較中です。DoCoMoドライブネットの良いところは音声操作ができるところ。例えば「自宅に帰りたい」って話しかけると自宅をセットして勝手にルート案内してくれます。 もちろん「XXに行きたい!」って言えば探してくれます。とても便利ヽ(´ー`)ノ
で、最近これを使ってるんで、一時停車して検索を開始。 携帯に向かって
「しょじょ湖!」と叫びます。 恥ずかしいので小声(笑) すると・・・認識しない! 空冷ポルシェはエンジン音がうるさいので、ある程度の音量で呼びかけてやらないと認識しないかも・・・ 仕方ないんで「
しょじょ湖!!」とバカでかい声で叫びます。 その時、たまたま後ろから自転車に乗った女子高生が通りかかって 「
!? なにこの人!」みたいな目でこっちをちら見。 窓全開なの忘れてた・・・(;´Д`) 車の中でおっさんが処女!とか叫んでるわけで通報されかねない・・・ しかもこれでも認識しないし どうなんてってんの(;´Д`) あ、言っておきますがDoCoMoドライブネットの音声入力自体は結構精度高いですよ。ただ今回は冒頭で書いたとおり窓全開+エンジン音+周りの音拾いまくり、とかなると認識精度がかなり下がるようです。しかたないんで手入力で「処女湖」を入力。
ナビがセット出来たので進軍開始。 あれ・・・なんかずんずん山奥に・・・ ここでDoCoMoドライブネットの欠点に気がつきます。 ナビ画面が2画面じゃないので広域MAPと詳細MAPの同時表示が出来ないんですよ。 普段は詳細MAPしか表示してないから、目的地セットした後や、走ってる途中、広域MAPだと分かる広い範囲の位置関係が分からない・・・とりあえず詳細MAP見ただけで走ってるとこんな山奥に・・・
NaviEliteだと2画面で片方が詳細、片方が広域に出来る。
うは~登ったなあ(;´Д`) でここからがさらに酷道
おい滋賀県、この道まったく整備してないだろ!?という道が続きます。とりあえず道ばたの標識がばたばた倒れています。 やたら崩落部分が多く、崩落箇所もそのまま放置されています。
ガードレール突き破るくらいの落石って・・・ガクブル しかも補修もされてない
ガードレールもぐにゃぐにゃ。 処女湖どんだけ山奥(;´Д`)
えらいところ来ちゃったなあ(;´Д`) お茶のんで帰っておけば・・
ずっとこんな道が続きます 1
ずっとこんな道が続きます 2
ずっとこんな道が続きます 3
ずっとこんな道が続きます 4
ずっとこんな道が続きます 5
そしてついに・・・処女湖!! 到着!! 可愛い女の子、もしくはユニコーン的な生物が!!
いるわけもなく、なんか意味不明な鳥居だけがポツーン。
鳥居をみると・・・おっ
ここから借景のように湖が一望できるわけね。 しっかしこんな超危険オフロードコース走ったご褒美としては(;´Д`)
そのまま走り続けると突然山奥に施設が! ええええっ? あの酷道みんな走ってきたの!?
ビラデスト今津とかいう施設らしい。
自宅に帰ってMAPを見るとビラデスト今津に行くには太いオレンジ線の部分を通って行き来できる。 今回通ったのがピンクの線、崩落死ロード。 オレンジ線のルートは普通の綺麗な道なので、あの苦労はなんだったの!?みたいな。
■まとめ
カフェ紀伊國屋にはいいよ 処女湖は行かなくていいよ!
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2013/05/14 00:11:06