• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月18日

平日から登山 岐阜~滋賀 伊吹山

平日から登山 岐阜~滋賀 伊吹山 今の時期、かなり暑い日に「今日は夏日だなあ」という会話がよくあります。 そういった話を聞く度に僕は、ちがーーう!!と突っ込みます。 というのも春の夏日は、気温が高いものの湿度が高くなくワイハ的なカラッとした暑さなのです。特徴としては暑くても木陰に入ると涼しい、みたいな感じですかね。 これが梅雨突入後の夏日だとムシムシした日本特有の暑さに変化します。

・・・何が言いたいのかというと、この時期の天気はワイハ的絶好の気候だという事。 つまり外出しなくては損!というわけです。 梅雨に入ってしまう前に出来るだけ外出しましょう。


 
とりあえず滋賀県のドゥブルベボレロでパンをむしゃむしゃしてやる事にしました。 滋賀で一番のケーキ屋らしいです。 あまりケーキの味はわかりませんが・・・ 京都から滋賀への道中、、、窓を開けてラジオを聴きながらドライブ。たまたま聞いていた局が滋賀のローカル局で滋賀ネタばかりの内容でした。
こんな感じ。↓
ラジオの男「僕ね、この間、伊吹山に行ってきたんですよ」
ラジオの女「へ~どんなところなんですか?」
ラジオの男「標高1377メートルの山なんですけどね、滋賀と岐阜の間にあって、滋賀で一番高い山なんです。」 
ラジオの女「登ったんですか?」
ラジオの男「車で9合目までいけて、そこから先山頂まで、きつい道で15分 ゆるやかな道で40分で行けるんです  山頂まで行くと、ふもとから全部登ってきたガチ登山家みたいな人と、車でさっと上がってきたワンピースきた女の子とか色々いて面白かったですよ~  ほら、山登りしてみたいけど、道具揃えたり、準備したりって実際大変でしょ? 伊吹山なら車で山頂近くまで行って後は徒歩15分で山頂までいける環境なんですよ。 これって凄く贅沢ですよね~」


・・・というような内容でした。
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

伊吹山、行きたい・・・よし行こう! 今すぐ!(笑) 
そういった次第で伊吹山に突然行く事にしました。 まずはランチ。


今月は自動車税払ってやばい程金がないのでパンとコーヒーという質素な生活に。


ケーキ屋さんですが一応パンもあります。 



さて、食事も終わった事だし行くぜ伊吹山! と道路を走っていると・・・ 偶然にも大発見。噂?の「出世寿し」。 こんな所にあったのか!!


本来気軽に入れる100円鮨の筈なのに、見た目的にとても入りずらいと評判?のお店なのです。


2Fが雀荘とカラオケスナック。隣がエロビデオ屋という、とても恵まれた環境


■出世寿しについてはこちらが詳しいです。
出世寿しさんに食べにいった人のレビュー
面白さ優先で行動してしまうところを見習わないと・・・ほどほどにして伊吹山に向かいます

■伊吹山
うっひょー 平日だから対向車1台もいない! ガラガラのワインディング最高!


ガードレール越しに下界を見下ろすと・・・中腹でも絶景

 
ウイング立ててターボ気分でのしのし上がっていきます


山の稜線沿いに道が続きます。車のCMに出てきそうな景色! ここまで来ると1000メートル超えてますので涼しい! ガードレールに腰掛けて山風に吹かれていると心地よいです。


正面からバス 上り始めて初めてすれ違った・・・。 山道といえどもバスが通れるくらいなので当たり前ですがどんな車でもこれます。 ランボやフェラーリでも安心!


山頂直下の駐車場に到着! 不良なのでヤカラどめしてやりました 酷い!

 
だって・・・だれも・・


いない(;´Д`)

 
下界 あー携帯カメラしか持ってきてないのが悔やまれる~ 


ソフトクリーム500円! たかっ 薬草が入ってるそうな。 店は閉まってたんで買えないですが。


ジュースは普通のサイズが150円 ペットボトルが200円 標高の割には安いですね。 車でここまで普通に来れるんでこんなもんでしょうか。

 
さて、ここからどうするかです。車でいけるのはここまで。 山頂までは徒歩しかありません。どうしようかな~登るか、引き返すか・・・ 突然来たから登山靴履いてるどころか革靴だしなあ(;´Д`)  

映画インディージョーンズの主人公が履いているオールデンというメーカーの靴です。 ジョーンズ博士とは違い、大切に履いているので山とか登りたくねえ(;´Д`)


とはいえ、せっかく来たし・・・ここで帰るのももったいない! 行くぜ山頂・・・ 15分で到着する道を選びます。時間は短いけどその分ずっと階段・・・


・・・・しんどい 呼吸がゼーゼーいってます。運動不足を如実に感じました。 やばいよな~15分の山道でひいこら言うなんて・・・


ついたー! 山頂(;´Д`) 標高1377メートル。 登山する方なら分かると思いますがガチンコで1000メートル級の山を登ると結構時間もかかるししんどいです。それを車でやってきてポケットには財布と携帯だけつっこんで山頂までやってこれるのはすげえヽ(´ー`)ノ 


周りの山と比べても一番標高が高いです ちなみに山頂に海生生物(ウミユリ)の化石があってここは昔、海の底だったそうな。自然すげえ・・・
 
 
山頂山小屋ヽ(´ー`)ノ


きたー いかにもな山小屋! 


うどん650円 カレー800円 写真撮った時には凄く美味しそうにみえました笑 だって汗かいて山登ってきての食事ですぜ? そりゃ美味いでしょ! しかし空腹とは程とおい腹状態の為今回は見送り。


山小屋の中。 海の家にも共通するこの感じ! 客は自分だけでした。


夜にきたら夜景が綺麗なんだろうな~今度きてみるか。 さて来た道を下山します。


20分かけて駐車場まで下ってきました。 もう足がガクブル(;´Д`) 冷たいお茶が・・・うまい! これは神の滴かもしれんね(;´Д`) 


来た山道を下っていきます


ぐねぐね クラッチとエンブレだけでアクセルいらず



山道ですが舗装路は非常に綺麗です。


出口&料金表 車で走るだけで3000円はやはり高いので山頂登山とのセット料金と考えて、ここまで来たら是非山頂まで行ってみるのをお勧めします。


あとは名神高速で一路京都へ 多賀SAで休憩 大きなSAです 以前ここの王将がいまいちだったので(関西人なら知ってると思いますが王将は店舗によって味が全然違うのです) 今回は他の店で食ってみるかヽ(´ー`)ノ


近江多賀亭とかいう店 適当に入ったら値段たけえええ(;´Д`) SAの食事で4500円とかなんなんだよもう 今月は自動車税払って(以下略


お勧めの1500円の定食に・・・うましヽ(´ー`)ノ 


ごちそうさま この店値段高いだけあってフードコートの店とはやっぱ違う!


帰る前に山道走って埃ぽかった車を洗車機に突っ込みます。 水圧だけで洗うので傷が付かないというのがウリの「洗車のJAVA」 買った頃は手洗いが多かったんですが最近面倒で全部これ 乾燥もしてくれるし楽ヽ(´ー`)ノ あー疲れた おしまい


追記:今回いった伊吹山はトヨタのFT86 峠セレクション2012で1位の有名どころなようです。 道理で数少ない車の中で86が目立つと思った・・・
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/05/18 02:01:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

この記事へのコメント

2013年5月18日 6:27
おはようございます♫

伊吹山のドライブウエイいいですね。

クネクネ〜ってポルくんたちでカルガモ走行楽しそう。

一度行ってみたいと思いますが…土日はどうなんでしょうね(*^_^*)
コメントへの返答
2013年5月18日 14:26
オフシーズンの土日なら大丈夫だと思いますがGW中とかはかなり混雑したみたいです 峠で渋滞とか苦行ですからね でも名神下りて15分ですぐドライブウェイ入り口なんで行くのは楽でしたよヽ(´ー`)ノ
2013年5月18日 7:09
流石の行動力!
すごく気持ち良さそうな山ですね。何より路がキレイだし(o^^o) 今年制覇するお山の一位にあげておきまーす!
コメントへの返答
2013年5月18日 14:29
愛知からも高速1本でドライブウェイ至近まで来れるので中日本からでも敷居は低いと思います(僕も京都から岐阜までの距離でしたが高速が大半ですし) 
ただ1つ残念な事は僕がオープンカー持ってない事ですかね こういう道は2シータ-オープンが一番似合うと思います
2013年5月18日 7:20
おはようございます

伊吹山かぁ、近くて遠い感じかな
もう10年位は行ってないな!
久々に観て行ってみたくなりまし
たわv(^_^v)♪

わたしも、休みは基本平日が多い
んで、いつもガラガラですわ
次回はご一緒致しましょう



コメントへの返答
2013年5月18日 14:32
高速代とドライブウェイ料金さえなければ毎週いってもいい位なんですが笑 この峠、トヨタのFT86認定峠?らしいです
http://www.fthachiroku.net/86society/Touge/
2013年5月18日 8:36
はじめまして

すばらしいレポートありがとうございます!
伊吹山は以前から気になっていました。
いつかきっと行こうと思います。
コメントへの返答
2013年5月18日 14:33
今の時期お勧めですよ 道ばたのガードレースに座って、山の風に吹かれながら道ゆく車をぼーっと眺めていると極楽です笑 大阪からなら名神1本ですぐですし
2013年5月18日 22:50
はじめまして、伊吹山には冬にボードをやりに行くばかりでしたが、こんなに素晴らしいツーリングスポットがあるなんて知らなかったです(^^)
それにしてもポルシェとお山は最高の組み合わせですねー!!かっこいい(^^)!
コメントへの返答
2013年5月21日 11:37
こんにちは! 僕は逆に伊吹山でボードが出来るとは知りませんでした笑 素晴らしいドライブスポットですので是非!
2013年5月20日 14:57
力作のブログに思わずコメントをさせていただきました!

写真とナレーションの、絶妙で劇画風のタッチが最高です!!

さて少し前まで、わたしも964に乗っておりまして、こんど993に乗り換え予定です。
空冷ポルシェは味があっていいですよね。

伊吹山、わたしも993で行ってみようかと思っています!
コメントへの返答
2013年5月21日 11:44
空冷を1度売ったのに・・・世の中にはもっと快適な車が山ほどあるのに・・・また空冷に戻ってしまわれたんですか・・・気の毒な病気にかかっておられるようですね笑 是非山頂まで登ってゼーゼーいって下さい笑

プロフィール

「温泉ブログ http://cvw.jp/b/1524333/41949092/
何シテル?   09/15 23:49
996644です。よろしくお願いします。964、93年式アマゾングリーンです。 お勧めのドライブ先あったら教えてくださいな。よろしければご一緒に。 連絡があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日のパティスリータンドレスさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 20:11:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911(964)に乗っています。空冷ポルシェを買う前に色々勉強が必要です 1: ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation