我が家は京都郊外の典型的な住宅街にあるのですが、なぜかうちの近くは車好きが集まっているようです。右隣は若者がトヨタのスポーティーな車(カーボンボンネットにしたようなやつ)そのお隣がフェラーリ、ランボの2台持ち。左隣はポルシェパナメーラ4S。 高級住宅街かと勘違いされそうですが、ほんとふつ~の家が建ち並ぶ住宅地。 この一角だけ車好きが集合している謎空間・・・というかフェラーリ氏とパナメーラ氏はなんでこんな庶民のお住まいに住んでんだよ(;´Д`) 先日、とても良い天気だったので数ヶ月ぶりに(笑)洗車しておりました。 すると左隣のMr.パナメーラ氏がでてきて挨拶。 ぼくの911をじろじろ見てるんで、、、ぐふふこいつはポルシェ談義でもするかと話しかけてみるといつの間にかパナメーラの車内に(笑正直僕にとってパナメーラというのは、微妙な車というイメージがあります。 「911(ケイマン・ボクスターのようなスポ車)以外はポルシェじゃねえ!!」とまでは全く思いませんがスポーツカーメーカーのポルシェが高級セダン?!!?? うーん レクサスとかベンツでいいよね?と乗ってみます?との事で人生初のパナメーラ4S 4.8リッター↓パナメーラ氏はみんカラとかやってないんで、乗った感想を素直に書いてもご近所関係にヒビが入る心配はありません(笑) そこで好き放題書いてやろう、やっぱポルシェは911だよね!という結論ありきでパナメーラ4S乗ったんですが・・・あかん・・・これ・・・いいわヽ(´ー`)ノ凄く、、イイ。 スポーツプラスとスポーツエグゾーストを両方ともONにした時の音・・・すんごくいい! いわゆる車検が通るか分からないような爆音仕様のマフラーじゃなくちゃんと日常で使える範囲での乾いたエンジン音に変わり、足回りも堅くカーブで吸い付くように走るし、4ドアセダンなのに立派にスポーツカーしてる! そのMrパナメーラ氏は今までレクサスとかベンツのセダン系に乗ってきた人ですが、「パナメーラ乗って車の運転が初めて楽しいと思った」「快適さではレクサスやベンツが上だけど、走りが全然違う」とべたぼめ。自分も今までガッチガチの硬派な車じゃないとスポーツカーじゃないと思ってましたがこういう車もあるんだ、スポーツカーの形は1つじゃないんだなと衝撃でした。964ネタ。 洗車ついてナンバー灯をLED化しました。LED化するには2つの方法があるようでして・・・・バルブだけ交換 2個で1000円 安い! ・ユニットごと交換 左右セットで4000円 どちらがいいのん!?って事ですが、僕はユニット交換をしました。というのも・・・・↓ オリジナルのナンバー灯ですが見事に割れてます。引き抜こうとしただけでバキッと割れましたヽ(´ー`)ノ もう片方も同じでバキッ(;´Д`) ・バルブ外した状態 熱で溶けてますアップ ここまでプラスティックがどろどろだとそりゃ引き抜こうとするだけで割れるわ(;´Д`) ・正面からみても溶けて透明のプラスティック部分が白濁化してます というわけで社外品でユニット交換なんですが20年前の車で社外品なんてよくあるな!と思ったら964~996+ボクスターと結構長い間使ってる共通部品でした。うお明るいヽ(´ー`)ノ 空冷ポルシェのリアはハイマウントストップランプとか付いてないしもともと暗めなのでLED化で明るさを確保するのは追突防止にもいいかもしれないですね。値段も安いし図画工作が2の自分でも出来るくらいの作業だしヽ(´ー`)ノ 夜間の走行距離が多い人は熱で部品劣化の可能性があるのでバルブ交換よりもユニット交換の方がいいかもしれませんね