• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

996644のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

セキュリティを付けてみた ポルシェ911 964

セキュリティを付けてみた ポルシェ911 964







唐突にセキュリティを付けてみました。


・リアスポイラースイッチの下にLED


京都にBPACSさんというショップがあり、セールのチラシが入っていたので冷やかしに・・・もとい話を聞きにいくかな~と訪問してみました。店の前に964を駐めて店員さんに挨拶。 お店の方がちらっと964を見て

「もしかして・・・みんからの996644さんですか?」
「はいいいっ? そ、そうですけど何故知ってるんですか!?」

というびっくりな出来事が。 僕の964はフルノーマルでどこにでもあるカレラ2なんですが・・・謎 お店のご都合で詳細は書けないんですが、ポルシェのオーナー繋がりで分かったそうです。 この世界狭いというか、オーナー同士が何らかの形で繋がってしまうところが面白いですね。びっくりとはいえ、これは嬉しい誤算です。というのも以前一度別のショップに持ち込んだところ、「空冷ポルシェには詳しくないので付けられるかどうかわからない」と言われた経験がありましたので、ポルシェに詳しい方がおられるなら助かるというものです。で、早速セキュリティの話を聞くところが・・・ずっとポルシェやRUFの話をしてしまいました^^; お値段も大変勉強して頂き、こりゃお得だわい!とその場で取り付けをお願いしましたヽ(´ー`)ノ 

■なぜセキュリティを付けたのか?
僕がセキュリティーを付けようとした大きな動機は、空冷ポルシェにはキーレスが付いていない事です。もちろんキーレス単体の追加は出来ますしそっちの方が安いです。ただどうせキーレスに取付工賃払うならセキュリティ付けたほうが面白そうだな・・・と思い検討する事に。 

■キーレスは必要か?
購入前までは、キーレスないと不便だろう・・・と思っていたのですが、実際に乗り始めると、あまり困らない事に気がつきます。 週に1回乗る程度だと大して手間じゃないです。 また乗る前にクレストマークが入った鍵を取り出し、封印を解いてあげるかのように、ガチャ・・・と鍵を回すのも全然悪くないです・・・というかむしろ心地よいです。・と思ってたんですが、実際キーレス付けるとやっぱ便利は便利! コンビニに寄る時とかボタン一発でロック出来ますし。 家に付いて部屋に戻った後に「あれ、そういえば車をロックしたかな??」と不安になった時にもリモコンでロックしているかいないかのステータス見れたりしますし。


■空冷ポルシェのセキュリティ
964から標準で盗難防止がついています。993ではOPでイモビライザーも付くようです。異常を検知すると音が鳴り、無理にエンジンかけてもガソリンカットして走行出来なくなります。普通のこそ泥に対してならこれで十分だと思います。ただし標準セキュリティは共通装備という弱点があります。 あと、ドアを開けたりエンジンかけたりすれば反応しますが、車をゆすったり叩いたりでは反応しませんのでそういった部分を補いたいなら社外セキュリティになります。

■空冷ポルシェって盗まれるの? 対策は必要?
盗難されやすい車といえばハイエースなどが有名ですが、空冷ポルシェってどうなんだろう?とぐぐってみるとあまり盗難被害の情報は出てこなかったです。この記事くらいかな?(セキュリティが働いて自走出来なくなったので失敗) ターボやRSなどの高額な車で屋外型駐車場の人は気をつけたほうがいいんじゃないの?といった感じでしょうか。 みんカラを見ているとよく「拡散希望!盗難されました!」系の記事があるので、その度にに「うちも大丈夫かなあ?」と思う人にも良いかもしれません。 ぐぐったついでに見つけたのが鍵屋さんのHP プロにかかると水冷のキーでも僅か1分で解錠出来るようですね(;´Д`) 
 
■空冷ポルシェ野郎共は社外セキュリティ付けてるの?
知り合いの範囲で言えば、あまり付けていない印象です。964を購入前にカーセンサーなどの中古車検索サイトで探している時も外部OPとして盗難防止装置が付いているものは滅多になかった記憶があります。


■ユピテルGrgo(ゴルゴ) XII  にした理由


単純に双方向リモコンモデルの中では安かった! というのが大きな要因です。他の候補としてクリフォードを考えていたんですが、まずクリフォードの下位ブランド、「マトリックス」は中身がViperだと聞いて却下する事に。(中身Viperなら最初からそっちにするよなー) 上位のクリフォードならよさげだったんですが幾分設計が古く双方向リモコンではなく単方向リモコンなんですよね。そこでゴルゴに。 リモコンは白黒液晶のモデルです。カラー液晶モデルだと2万円高。 実際使ってみるとこの白黒液晶、結構良いです。メモリー液晶なんで常時画面が表示されてます。

 ・メモリー液晶は電力消費無での常時表示が特徴 この状態だとA1(アラーム1)で警戒中であり、鍵マークはドアロックされている、ということがボタンを押して液晶表示させる動作なしに確認出来ます。



 他に色々調べたところゴルゴの良い点は
 ・オンボードイモビライザー(セキュリティ本体内にイモビライザーが内蔵されていて単純な配線カットで無効化しにくい)といったところがあるようです。
Posted at 2013/03/21 21:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「温泉ブログ http://cvw.jp/b/1524333/41949092/
何シテル?   09/15 23:49
996644です。よろしくお願いします。964、93年式アマゾングリーンです。 お勧めのドライブ先あったら教えてくださいな。よろしければご一緒に。 連絡があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日のパティスリータンドレスさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/10 20:11:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911(964)に乗っています。空冷ポルシェを買う前に色々勉強が必要です 1: ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation