• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moohkunのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

今週末は・・・控えて下さいませm(_ _)m

今週末は・・・控えて下さいませm(_ _)mタイトル画像は私の故郷から送られてきたニシンの山椒漬け。

毎年このぐらいの時期に送られてくるんですが、コレ、私のお母ちゃんの自家製なんですヨ♪
※先週知りましたf(^ ^;

小さなころからふつ~に食卓に出ていたので全く知らなかったのですが、web検索しみたところコレ、我が故郷の郷土料理だったんですね!
それに何故にこの時期なのかってのもweb検索でわかったのですが、山椒の新芽がこの時期に取れるからみたいです。

で、このままでも美味しく頂けますが、軽く炙ると一段と美味しくなるんですヨ♪

それと、このニシンの山椒漬けと一緒に送られてきたのが、

通称、三角もち!

正式名称?的には『三角ちまき』って言うようですけど、コレは甘くしたきな粉と絡めて頂く・・・
若干お菓子的なものですが、早速晩ご飯で頂きました!

さて本題デス!

こちらは我が町の週間天気予報。

30日(土)、チト微妙なお天気なのですが、我が娘の運動会が開催されます!

『洗車をすると雨が降る』って言われている・・・
全国の雨神様へお願いデス!

今週末の洗車は、控えて下さいませm(_ _)m


※31(日)、関東のお天気が心配だなぁ・・・
Posted at 2015/05/27 20:55:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

こんなことが・・・出来ちゃうの?

こんなことが・・・出来ちゃうの?タイトル画像は我が家の花壇に咲くユリ。
なんだか毎年ご紹介しているような・・・

で、お気づきの方もいらっしゃる?かもしれませんが、我が家相棒が今日と明日だけアイサイト付のインプレッサになっております!

何故って・・・

シーガマンの初車検なのですぅ~ッ!

私はお仕事だった訳ですが、ウチの奥さんにお願いしてDまで預けに行ってもらっい、明日の夕方に私が引き取りに行くことしています。

インプレッサの感想をウチの奥さんに聞いてみたところ、「全てが軽~~~い!」だそうな・・・
良いのか悪いのか微妙な回答だった訳ですが、明日私も運転して確認してみたいと思います!

さて、本題ですが、『シバ刈りしてきました(^ ^v』なるブログでご紹介しました茶臼山高原へ芝桜を観に行った時の事です。
目的地まであと5Kmぐらいのところから渋滞が始まり、娘的には車内でDVDを見て大笑いしているので、ココに手が掛からない私はボケ~ってしながら渋滞の10分ストップアンド30秒ゴーぐらいの流れにのって運転しておりました。

で、渋滞にハマってから約1時間が経とうとした時の事です。

私にとある生理現象が!

あとどれくらいで駐車場に入れるかもわからないので、無理に我慢をしなくてもって思いウチの奥さんと運転を交代してもらい、私は歩いておトイレがあるであろう駐車場に向かいました。

シーガマンから約50メートル進んだ先で駐車場が見えてました。
ココからあと30メートルで駐車場に到着ってところで私の携帯電話にウチの奥さんからの着信です!

妻 → お父ちゃん! クルマのカギ!!

私 → あっ!!(゜ロ゜ノ)ノ

クルマのリモコンキーにはカラビナのキーホルダー付けているので、大抵ズボンのベルトループに掛けて携帯しております。
なので私はクルマのリモコンキーを携帯したままシーガマンの運転をウチの奥さんに交代してしまったのです!

あわてて戻りキーを預けた訳ですが、エンジンが掛けてあった状態でリモコンキーが無くても警告灯は点灯しますが、ふつ~に走行出来ちゃいました。

たまに自宅でエンジンを掛けた後に忘れ物を思い出し、そのまま取に戻る時があるのですが、この時誰かに乗りこまれてしまったら・・・
もしかして・・・
乗り捨てとか・・・





出来ちゃうの?
Posted at 2015/05/20 21:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

シバ刈りしてきました(^ ^v

ココ最近、みんカラをサボっていたいた私。

チトいろいろありましてf(^ ^;

ま~・・・その話はおいといて、いつものお出掛けブログをお届けしたいと思います!

5/17(日)の朝、お泊り仕事から帰宅した私。

ウチの奥さんが新聞を読みながら、

妻 → おっ!昨日からはじまったんだ~

私 → (新聞をのぞきこんで)じゃ~行くか!

ってことになり、お昼を早く済ませて

山を上ります!

山に登るなら頂上を目指し

たぶん・・・頂上かな?

立札の奥に見えるのは・・・

まだ4分咲きのようなのですが、ココは

茶臼山高原 芝桜の丘へ行ってきました!

ココは我が娘が初めて雪遊びしたところでもあるし、初めてスキーをしたところでもあるので、私にはちょっと特別な場所ですネ♪

ココから先はフォトギャラ風に

『マックダニエルクッション』・・・『スカーレットフレーム』・・・
どっちだったかな?

そして

娘と撮りあってみたり、

幻想的なシンセサイザーの生演奏に癒されながら、

『キャンディストライプ』のハズ

タンポポと

コラボしてぇ~

ピンクなオーシャン!
イイね!な香りもするんですヨ♪

芝桜の丘を一周した後は

下ります!

下った先で

ジューシィ~なジャンボフランクを頂いて

ヤギとにらめっこしてぇ~最後に

快適なドライブに貢献してくれたシーガマンをパシャリして帰宅しました。

ココまでの道中についてお話ししていませんでしたので軽く付け加えると、我が町から茶臼山高原まで休憩を含めると約2時間ちょっとで到着出来ますが・・・

今回3時間半掛かりました。

約1時間程、くねくねした山道の途中で渋滞にハマりますので、お越しの際はご覚悟を!

期間限定のシバ刈りですが、オススメですヨ♪
Posted at 2015/05/19 21:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

2015一人旅!【ココまで来たなら練習を編】

私の2015一人旅ブログは今回で最終回となります!

お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして今しばらくお付き合いをf(^ ^;

では【○○イチで攻めてみた編】から【早起きは○○徳です編】へ、そして【本日も○○イチしちゃいました編】の続きをお伝えさせて頂きます。

【ココまで来たなら練習を編】

「アシイチ(芦ノ湖一周)」をした私。
芦ノ湖スカイラインの箱根峠料金所を出てすぐに、家族へのお土産を購入していないことに気が付いてしまいました。
ココまで来たのなら、箱根新道を下り・・・

開店直後の鈴廣かまぼこの里へ!
えぇ~っとぉ・・・
ココに訪れたのは今回で3回目かなf(^ ^;

店内をぐるぐる回って購入したのがこちら

ぷちはぁ~と!
もうすぐ母の日ってこともあり、日頃の感謝を込めてコレに決めた訳ですが、何故に3本あるのかって?
それは内緒です(^ ^;

思い付きでかまぼこのお土産購入を決めた訳ですが、たまたま保冷バックを持参していましたし、当然?なのかも知れませんが、ちゃんと保冷剤も付けてくれますので何とかなりました。

で、ココまで来たのなら・・・











ターンパイク箱根に来ちゃいました(^ ^v

まずはスカイラウンジ前にシーガマンを駐車して周辺を散策を開始です!

ココにオフ会以外で訪れたのは初めてで、いつもエクシーガーで埋め尽くされる駐車場が

こちらもオフ会・・・されてるのかな?

オフ会会場となる駐車場まで下りてぇ~

記念の一枚!

おっ!そうだ!
ここでもシーガマンと素敵な富士山の写真をゲットするか!
ってココまでシーガマンを移動されると

芦ノ湖スカイラインでは雲一つない晴天だったのに昨日のような雲隠れ(>_<)

じぃ~っと富士山を眺めていると、なんとなく雲が流れている感じなのでしばらく待ってみることに。

私みたいに雲が消えるのを待っている

数名の皆さん。

で、約1時間待つことやっと撮れたのが

コチラ!
ん~~~ちょっとシーガマンの止め方がイマイチかな?

それともう一枚が

コチラ!

このアングル、私の好きアングルなのですが撮影している自分が写り込んでいるのが残念。

夏のオフ会に剥けて練習に来てみた訳ですが、そのオカゲ?で「素敵なお写真ゲットに剥けて撮影の練習が必要だな」って課題が見えてきましたf(^ ^;

これ以上待っても雲が消えそうにないので

冷やしたぬきそばを頂いて我が家を目指すことに。

で、ウチの奥さんにはお土産を購入したものの、娘用がまだだったのでこちら

富士山アポロを帰路の『道の駅 富士』で購入デス!

その『道の駅 富士』で見つけた

石碑?ですが、

京都まで350kmかぁ・・・

二日間のハイドラの走行レポートを確認すると

我が家からなら同じぐらいかぁ~・・・

って来年の一人旅候補に挙げてみました!

おしまい(^ ^)/
Posted at 2015/05/08 20:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

2015一人旅!【本日も〇〇イチしちゃいました編】

2015一人旅!【本日も〇〇イチしちゃいました編】タイトル画像は『道の駅 富士川楽座』で車中泊したのに、富士川SAのフードコートで夕食に頂いたロコモコよくばりプレート。
昼も夜もお肉になっちゃいましたf(^ ^;



では、【○○イチで攻めてみた編】そして【早起きは○○の徳です編】の続きをお伝えしたいと思います。

【本日も〇〇イチしちゃいました編】

素敵な富士山を眺めることが出来た5/1(金)の朝、am6:00過ぎに二日目の一人旅をスタートさせました。
まず目指したのは

道の駅 箱根峠』!
ココから眺めることが出来る

芦ノ湖!

道の駅 箱根峠』で軽く休憩をしてから芦ノ湖湖畔まで下り、とある山道を登ります。
そして・・・











早朝に引き続き、素敵な富士山をゲット!
でも、富士山の手前の木々がちょっと邪魔かなって思い

シーガマンで隠してみましたが、イマイチかなf(^ ^;

更にちょっと移動してぇ~

ココも素敵!
だけど、ちょっと草木が邪魔かな~って思い

こんな角度はどぅかしら?

それとも・・・

これもイイね!だけど、ちょっと石でホイールが隠れちゃったのが残念(>_<)

ココまでくれば私がドコを目指したのかわかっちゃいました?

そぅ!私が目指したのは

芦ノ湖スカイライン(^ ^v

とっても天候も良かったのでスゲ~気持ち良くドライブが楽しめましたヨ♪

ココ芦ノ湖スカイラインではメロディを奏でる道路として

こちらのCPがゲットできるのですが、私は湖尻料金所から箱根峠料金所のルートで通過したので、
メロディは聴けず・・・

でも、まだCPはありませんでしたが「残酷な天使のテーゼ♪」を聞くことが出来ました!
でも、下り坂だったのでだんだんテンポが速くなり・・・
速度調節が難しかったですf(^ ^;

そして最後に

シーガマンのボンネットに富士山を乗せてまた次の目的地を目指した訳ですが、本日は・・・

「アシイチ(芦ノ湖一周)」しちゃいました(^ ^v

もう一回つづくヨ♪
Posted at 2015/05/06 22:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にハイドラ立ち上げて・・・

ドライブちゆ(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   09/12 10:55
moohkun(ムーくん)です。 エクシーガ購入検討中に、このサイトを知りました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

矢崎化工株式会社 イレクターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 20:16:05
HASEPRO マジカルカーボン ドアノブガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:04:45
箱根練習オフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 23:06:12

愛車一覧

スバル XV ぶいた (スバル XV)
2021/01/24(日)に納車されました! 私のカーライフで初のSUV!! メチャメチ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
衝動買いか? 的な感じでリターンライダーに! 小型なバイクですが、約20年ぶりなので・・ ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマコ (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
7年相棒としてきた『アルル(アルト)』の箱替えです! 改めて、画像とコメントを変更をさせ ...
スズキ アルト アルル (スズキ アルト)
2015/03/15(日)、我が家に新しい相棒が仲間入りしました! 通勤がメインになりま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation