• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moohkunのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

2015一人旅!【早起きは〇〇徳です編】

今朝お泊り仕事から帰宅した私。
「ただいま~」って玄関を入っても、反応なし。
二階かな?と思って上がってみると誰もいない・・・

「アッ!もぅ~出掛けたのね・・・」

我が町ではGW中に大きなお祭りが開催されており、ウチの奥さんと娘は法被を羽織って朝から出動していたようですf(^ ^;

それでは私の2015一人旅【○○イチで攻めてみた編】の続きをお伝えしたいと思います。

では・・・

【早起きは〇〇徳です編】

「フジイチ(富士山一周)」をした私。
「フジイチ」をゲットしたのはpm06:00頃なのでちょっと遅くなってもこのまま帰宅することも可能な訳ですが、今回の一人旅はシーガマンで初の車中泊にしてみることにしておりました。

で、本日のねぐらはこちら

道の駅 富士川楽座』!
コチラは一般道と東名高速からもアクセス可能(富士川SA上りより)な場所なんですヨ♪
説明するまでもなく皆さんご存知だったかなf(^ ^;

で、シーガマンは施設と県道を挟んだ向かい側の駐車場で

コチラの位置に。

「車中泊 道の駅富士川楽座」でweb検索すると沢山の情報を得ることが出来ますが、軽~く私の感想を述べさせて頂きます。

シーガマンを止めた駐車場、わりと広めで私の他にもワンボックスで車中泊されている方がおり、トラックなども数台車中泊?な感じでした。
その駐車場にはトイレに自販機、街灯もあります。
が、自販機は24H営業ですが、トイレと街灯は21:00で閉店。
夜間トイレに行きたい場合は歩道橋を渡り、施設の1Fにあるトイレが使用可能です。
少し歩きますが、キレイなトイレが好みな方は富士川SAへ。

夜間駐車場の街灯が消えるので、しっかり遮光が出来ていなくてもなんとかなる感じがありますが、「襲われたらどぅしよう~」ってちょっと不安にもなりました。
防犯上気になる場合や利便性を求めるなら富士川SA上りにはぷらっとパークなるところがあり、ココなら24H営業のSA施設にすぐ入れるのでイイのかも知れません。

でも街灯は夜通し点灯しているようなので、しっかり遮光が出来ればですけどね。
車中泊なのかSA施設を利用される方なのか確認は出来ませんでしたが、沢山のクルマが駐車していましたので、騒音は気になるかも?しれませんけどね。

で、

コチラが駐車場の位置関係。
21:00から翌朝8:00まで施錠されちゃいますが、立体駐車場もありますヨ♪

それから今回の車中泊した駐車場は木々で囲まれており、止めた場所にもよると思うのですが、

早朝のシーガマンの屋根が桜の芽?(なんて呼ぶのかわからない・・・)だと思うのですが、こんな感じに・・・

そしてこれも季節によりますが、蚊の対策が必要かと・・・
私の失敗は遮光用に自作したロールシートを取り付ける際、ドアを開けて作業してしまい、自作でもあり隙間に差し込むタイプなのでお安く出来上がったものの取付に時間を要する為・・・
夕方に取付を行った為だと思うのですが、車内に蚊の侵入を許してしまいました。
蚊の対策準備はしてこなかったので、夜通し蚊と格闘を・・・
そんなこともあってAM3:50に起床することになった訳ですが、蚊のおかげ?じゃ~ないと思いますが、早起きすると・・・











素敵な富士山を眺めることが出来ました(^ ^v

「早起きは三文の徳」ってことわざがありますが、コレの場合・・・

豪華に富士の徳かなf(^ ^;
Posted at 2015/05/05 13:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

2015一人旅!【〇〇イチで攻めてみた編】

GWも後半?に突入な訳ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?

たっぷりお休みな方に、まったくお休みが関係ない方もいらっしゃるかと思いますが、ワタクシは・・・

それなりにお休みを頂きまして、一人旅してきました(^ ^v

タップリな画像を交えながらその様子をお伝えしたいかと思いますのでお時間の許す限りお付き合い頂けたらと思います。

では・・・

【○○イチで攻めてみた編】

4/30(木)、目覚ましはam5:00にセットしていたのにam4:00に起きてしまった私。
そのまま起床してam5:15頃我が家を出発です!
朝食は自宅で済ませていますが、ドライブのお供に

こちらのホットなカフェラテを。
昨年はMサイズを購入してチト失敗がありましたので、今回はSサイズでしかもドリンクフォルダーも位置を変えてみましたf(^ ^;

私の一人旅は基本一般道を使用して休憩は道の駅を活用します。
まず立ち寄ったのは『道の駅 宇津ノ谷峠』、次に昨年の『箱根練習オフ会』でも立ち寄った

道の駅 富士』!
天候が良ければ奥に富士山が写っているはず・・・
こちらも昨年同様、雲隠れ(>_<)

その次は『朝霧さわやかパーキング』なる駐車場で

そこそこイイ感じの姿が!
が、『道の駅 朝霧高原』では

やはり雲隠れ(>_<)

道の駅 朝霧高原』の次は

本栖湖!

で、私はコノ案内板を見て思い付いてしまったことが!
まず最初に到着したパーキングは若干水辺に遠かったのですが、お隣のパーキングで

桜&本栖湖&シーガマンのコラボをゲットしてぇ~

本栖湖を一周してきました!

とあるお方のブログで知ったのですが、自転車海苔の用語?では琵琶湖を一周することを「ビワイチ」って言うそうです。
で、我が町の浜名湖も一周すると「ハマイチ」って言うらしいのですが、コレは「モトイチ」って言うのかしら?

次に向かったのが『精進湖』で

ココでも富士山は雲隠れ(>_<)

本栖湖が一周出来たのであれば・・・

精進湖も一周を!
コチラは「ショウイチ」でイイかしら?

『精進湖』の後はチェックポイント①の場所で

シーガマンが森林の中に!

森林の中には

こんな場所や、

あんな場所が!

チェックポイント①の後はタイミング良くランチの時間となり、目指したお店はみん友さんの『イイね!』からゲットした情報で

ムースヒルズバーガーへ!
が、しかし駐車場が満車?
何故に「?」なのかというと、お店の前には区画された駐車場があるのですが、
その奥にもどこまでが駐車場なの?的な空き地があり・・・

一旦あきらめて『道の駅なるさわ』へ。
ココでも富士山は

雲隠れ(>_<)

が、ココの『道の駅 なるさわ』でも時間的に混み込みなので再度ムースヒルズバーガーへ向かい、

ベーコンバーガーを頂いてきました!
で、画像のままでは食べ難いジャン!
って思った訳ですが、ちゃんと専用の包紙が付いてきますヨ♪

このバーガー、☆☆☆☆☆ぐらいおすすめデス!
昨年の一人旅でも飛騨牛ハンバーバーガーを頂いた訳ですが、私的にはこちらの方が好みデスね!

バーガーの後は『道の駅 富士吉田』へ
やはりココでも

富士山は雲隠れ(>_<)

その後今回のチェックポイント②である、

山中湖温泉紅富士の湯

ココは私自身今回で3度目なのですが、露天風呂に浸かりながら富士山を眺めることが・・・
画像は撮れませんがココでも雲隠れ
ぬる目の温泉なのでゆっくり浸かることが出来ますヨ♪

お風呂上りはコーヒー牛乳を!
って逝きたいところですが、

信玄ソフト!
山梨県の代表的な銘菓とソフトクリームのコラボです!

甘いソフトに甘い黒蜜がかけられて・・・
ちょっ甘々でしたf(^ ^;

温泉で疲れを癒した後は

山中湖へ!
コチラも案内図を見ちゃったからには・・・
その前に山中湖と

幻想的なのにココでも雲隠れな富士山。

そして

山中湖を一周しちゃいました!
コレは「ヤマイチ」であってますか?

そして山中湖を一周すると

バッチをゲットできました!

で、ココまでくれば・・・

富士山を一周してきました!
これ、「フジイチ」でイイですよネ♪

今回の一人旅は、
○○イチで攻めてみました(^ ^v

次回・・・とりあえずつづきますf(^ ^;
Posted at 2015/05/03 22:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

一人旅は明日に!

一人旅は明日に!タイトル画像は今朝の洗車風景。

珍しく娘が手伝ってくれました(^^)v
単純にヒマだったから手伝ってくれたみたいなんですけどね(-_-;)


それでも一人より二人での洗車の方が作業を分担して出来るので効率よく洗車が出来ました!
でも、洗い残しに拭き残しが多数・・・

さて今月の初め頃に「今年も一人旅を!」なるブログをUPしぃ~、中頃には「クルマのナカにトマってみるか(^ ^v」なるブログもUPしてぇ~、一週間程前には「車中泊に剥けてみた!」なるブログもUPした私。

この短期間でツアープランが膨らんだ為か、いつもはキッチリプランを組む私ですが、今回は上手くまとめることが出来ずにいます。

当初は日帰りの一人旅で、5/1(金)に出発を予定していましたが、車中泊を組み込みましたので、明日4/30(木)の出発と致しました!

明日出発なのにツアープランがまとまらずに、今更ジタバタしても・・・

なので「今年も一人旅を!」でも記載しましたが、今夏に計画しちゃおぅかな~って思っている「なんちゃらツアー」の下見と、「なんちゃらの湯」、そしてとある場所への練習をベースに余裕があれば+αしちゃおうってことにしました!

まぁ~・・・

一番大事なのは、無事にお家に帰る事ですから無理なく
安全運転で行ってまいります(^^ゞ

Posted at 2015/04/29 20:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

草競馬を観戦してきました(^ ^v

タイトル画像は本日のお出掛け途中ですれ違ったスバル360。
まるで双子の兄弟のようで、見入ってしましました!
※オーナー様、不都合がある場合、ご連絡願いますm(_ _)m



で、コチラのハイドラ走行地図が

本日の目的地で、

さがら草競馬大会を観戦してきました!

今年で39回目で、日本で唯一の砂浜集会コースなんだそうですヨ♪

デジイチでの撮影ですが、私の腕前がイマイチな為に取れた写真もイマイチなのばかりになってしまったのですが、

こんなじで、すご~くアバウトに並んでのスタートです。
出走馬はポニー、中間馬、サラブレットのレースがあってポニーはスタートダッシュが凄まじいのですが、1周約700mコースなのですが、200mほどで力尽きます。

でもさすがにサラブレットは体の締りも良くて迫力があり

こんな感じに!
ん~~~伝わりました?
f(^ ^;

で、私とウチの奥さんが草競馬に夢中になっているころ、我が娘は・・・











太平洋と格闘しており、手前の二人の男の子は何故か匍匐前進を・・・
彼らは何と戦っているのかな?

それから関連の催しで

ヘリコプターの遊覧飛行も出来るので、こんなチャンスは滅多にないぞ!って思い、











でも、お値段に負けて見上げるだけにしておきましたf(^ ^;

我が家のGWはまだ始まらないのですが、
プレGWを楽しんできました(^ ^v

Posted at 2015/04/26 20:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

車中泊に剥けてみた!

先日の『クルマのナカにトマってみるか(^ ^v』なるブログで、今年の一人旅に車中泊をしてみることにした私。

で、そのブログのコメントにてみん友さんより「イイね!」な情報を頂き本日、近所の100円ショップで

こちらを入手してみました!

本格的なアウトドア用のロールマットであればもっと厚手?だと思うのですが、商品名がロールシートなだけに

こちらはペラペラ。

私としては初の試みでもありましたので実験的な意味合いも込めての購入デス。

で、まずは

新聞紙を使っての型紙作成。

いやぁ~~~難しかった(>_<)
隅のアール部分とかすげ~悩みました。

でロールシートを切り取って

ハメてみました!

ハメたというよりガラスと内装のスキマに差し込んだ感じでなんですけどね。
なのでペラペラのロールシートで良かったみたいです。

で、とりあえず今回は、

こんな感じにしてみました!

ペラペラなロールシートでどこまで光を遮ってくれるかわかりませんが、目隠しにはなりますね。
一部スキマが無くて差し込めないところもあったり、リアハッチはクォーターガラスより傾斜がきついのでマットが垂れ下がる感じになるのですが、初めてにしては上出来かなf(^ ^;

これで私の車中泊も・・・

ドキドキして眠れないかも~~~

Posted at 2015/04/25 19:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にハイドラ立ち上げて・・・

ドライブちゆ(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   09/12 10:55
moohkun(ムーくん)です。 エクシーガ購入検討中に、このサイトを知りました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

矢崎化工株式会社 イレクターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 20:16:05
HASEPRO マジカルカーボン ドアノブガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:04:45
箱根練習オフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 23:06:12

愛車一覧

スバル XV ぶいた (スバル XV)
2021/01/24(日)に納車されました! 私のカーライフで初のSUV!! メチャメチ ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
衝動買いか? 的な感じでリターンライダーに! 小型なバイクですが、約20年ぶりなので・・ ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマコ (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
7年相棒としてきた『アルル(アルト)』の箱替えです! 改めて、画像とコメントを変更をさせ ...
スズキ アルト アルル (スズキ アルト)
2015/03/15(日)、我が家に新しい相棒が仲間入りしました! 通勤がメインになりま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation