• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルビアRのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

エビスに行ってきた

エビスに行ってきたども\(^_^

先日はまたエビスへ行ってきました。

今回はノーマルバンパーの銀赤コンビの2台です。


前回はフルウェットで、今回はドライ路面なので、タイヤと路面のアジャストから開始。


午前中はクルクルランドでパイロンを使って基礎練です。
いつも通りにタイヤを温めて、ブレーキ温めていざ開始!!

サイドブレーキを引きます→ドリフトしませーんw

なぜだ?と思いミラー越にリアタイヤを確認
右、ロックしてます(^_^)b
左、回ってます( ̄○ ̄)

加重移動から親のカタキ状態でやっとロックしてます。

南に戻り、リアキャリパーをチェックしてみると、ブーツが外れています(>o<)
現地ではどうにも出来ないので、ピストンを戻してキャリパーをリセット。


もう一度クルクルランドにて確認しましたが、効きは変わらず…


それでも砂やタイヤカスに乗せて頑張ります。


みん友さんがロングサイドを覚えたいと言うので、助手席に乗せて、方効きのリアキャリパーで、ロングサイドです。

フェイントからのサイドで確実にリアを振り出します。

ステアリング、フットブレーキ、サイドブレーキのタイミングを覚え、今度マイカーで挑戦。

5周もすると普通に出来てます(≧▽≦)
更に横でアドバイスを出し、どんどんスピードアップ
限界を超えてスピンもしましたが、悪いスピンではないのでOK!!


お昼は安定の、カップラーメン


後ろではエンジンを下ろしてました


セフィーロにSR?

オイルはダラダラ、ベルトはバキバキで良く車が燃えないなと思いました((((;゜Д゜))))


午後からはスクールをサラッと流し、ポツポツと雨が降ってきました。
スクールコースは危険なので、北コースへ、コースインから最終コーナーで土砂降りの雨、1コーナーはケツからの侵入になりました。
エア4キロではグリップせず、ピットイン

相方さんはタイヤがスリックの為走れず

タイヤ交換を済ませてハマりつつある峠コースへ


2、3周引っ張り自由行動です。
入り口で、写真撮影をしてました。

初コースとは思えないぐらい対応し、キチッと流してました





角度を変えてもう一枚と思いましたが、帰ってきました。
ちょっとやらかしたみたいでしたが、大きな損傷はなくホッとしました。



このあとは片付けをして南にセッティングに来ていた。チームオレンジのシルビアの走行をチラッと見て帰りました。


じきじきにヨコハマのトラックが来てお台場の準備していたようですね。



日は変わり、ブレーキチェック
右は綺麗に当たってます


左はピストンの動きが悪いのか、イマイチ


測定しても左が引きずり気味でした



そして今日はリア回りの冬対策を
ビフォー


アフター


リアショックはまた後日メンテナンス


リアキャリパーをOHし万全の体制で望みたいですね~


でわ(^.^)/~~~

Posted at 2016/10/24 13:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シルビア エンジン、デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1524513/car/1123813/8006820/note.aspx
何シテル?   11/13 15:59
シルビアRです。よろしくお願いします。 車はS15スペックRに乗っています 走り屋的な車を見ると、追いかけたくなりますので…と言うか追いかけます(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

TRUST GReddy GReddy タービンキット アクチュエータータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 21:24:28
運転席側スライドドアモーター交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:26:09
SJCAM SJ5000X ELITE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 09:42:38

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
コツコツ弄ってます コンセプトは安く、派手すぎずです(* ̄∇ ̄)ノ 希少?な寒冷地仕 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
6vポイント点火 SP武川SCUT106 Rステージヘッド KEHIN PE28 パ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation