
ども\(^_^
9月は5日、6日と休みだったので、1人で走ってきました。
前日は毎月恒例の専門学校の友達と夕食で、年末に向けての打ち合わせをしたり、10時過ぎから急に走りに行ったりと帰宅したのはまさかの2時w
そこから爆睡して、6時に起床し、リンクサーキットへ向かい8時過ぎに到着。
前回は雪降る中の走行でしたので、まぁほぼ1年振りの走行です。
今回のタイヤはフロントに3年落ちのNS-2Rの225幅
リアには確か中古1年落ちのZⅡ☆の255
パッドはフロントG2メタル、リアにエンドレスのCC-X
ひさしぶりなので、まずは体の慣らしとコースの確認
裏ストレートがかなり改修工事が入ってましたね(o´∀`)b
ブーコンOFFで、1秒4をマーク
一度ピットにてエアー調整2.1へ
ここで、ブーコンON
走りながらブーストを確認、調整しながらアタックし1分フラットが出ました。
更にピットにてエアーを1.9へ調整しキャンバーもつけます。
NS-2Rのベストは59.594でした。 ちなみに路面温度は46℃ぐらいだったはずです。
その後、ABSが、入らないように走ってみたり練習しましたが、タイヤが終わりました。
ここから本番のR1Rを投入
エアーは冷間1.7でアタック
減りが消しゴムなので、5周だけのアタックにしておきましたが、安心感が違いましたね。
1コーナーは縁石にちょっと乗ってインベタ気味に立ち上がって、2コーナーも縁石使いながら、早めにアクセル開けてゼロカウンター気味で脱出し、3コーナーへ。
入り口に細かいギャップがあるのでABSが余り入らないようにと、アンダーも抑えて進入
立ち上がりはリアが滑っても全開で
4コーナーは回転が落ち込むので、クラッチ蹴って誤魔化して、5コーナーも立ち上がり重視で、早めのアクセルオン
最終コーナーは狭くなっていましたが、レイトブレーキングで、突っ込んで早めに向きを変えてホームストレートへ
ベストは58.848でした。
これ以上タイム出すとなると、フロントタイヤのサイズアップ(フェンダーが、ノーマルなので235までかと思うし、ホイールのオフセットも変更? ナンカンのAR1?か)
LSDで、立ち上がるが、羽は欲しい
リアブレーキの制動力アップ(ビッグローター組んでますが、まだ足りないかも)
車高調の交換

なんかガリガリになっていますし、減衰調整が出来ませんw

リアはオイルダーダーになっているので、オートサロン辺りで購入検討中です。
あとはエンジンが遅い。加速が悪いかな。パンチが無い…
残りの時間はドリドリで無事終了しました。
次回は涼しいときにでも行きたいです。
日付は変わりまして、本日は午後からサザンサーキットにドリ天の川崎さんが来ると言うので、行ってきました。
2時の予定が3時に来ましたが、大変だったそうで…
自分は見学のみでしたが、写真撮影もされたので多分載ると思います。
川崎さんからは名刺を貰ったり、サインを貰ったり最高でした。
今日、サザンサーキットの走行を見て楽しそうでしたので、今年中に1回位は行ってみたいですね( ´艸`)
でわ~(^_^)ノ
Posted at 2017/09/06 21:48:35 | |
トラックバック(0) | 日記