• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

カリブラよ 永遠に! ちゅうことで 永久保存です。

昨日は いい天気だったので
カリブラから 外した リアバンパーを 綺麗にしました。


鳥取の 職人さんに 作ってもらった ワンオフの バンパーです。
捨てちゃうのは 惜しいので 飾るのです。

台の 高さを 合わせて

地震でも 落ちてこないように 紐を 繋ぎました。


ドイツの ナンバープレートも 吊って ディスプレーしました。

「General Motors JAPAN い〜な」です。

23年間 眺めていた メーターも 飾ります。




ガレージの 中は こんな感じです。


新たに WINDが やってきましたが
カリブラの カッコ良さったら 今でも 大好きです。

いい思い出も いっぱいできたし
人生を 変えてくれた カリブラに 感謝です。


2週間ほど 前から 作っていた レコードラックも 完成して

レコードを 入れました。

カリブラの お陰で 「無いものは 作る」ように なってしまいました。


明日は いい天気みたいなので
蒜山から 鏡が成 大山と いつものコースで ドライブかも(^^)

Posted at 2017/11/11 20:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年11月05日 イイね!

WINDちゃんで 紅葉ドライブ。

今日は いい天気で ドライブすることに

でぇ 給油です。

14.92km/Lと けっこう いい燃費
往復10kmほどの通勤と ちょこっとドライブが 2回

WINDちゃんが やってきてひと月半で 走行距離は 300kmほど
これから 雪のシーズンに なると 冬眠するので
年間せいぜい 2,000〜3,000kmほどかなぁ
長く乗れそう(^^)

給油後 蒜山高原に 向かって Go〜
犬挟トンネルを 抜けた先の信号で 屋根を オープン
そして 道の駅で トイレ休憩

蒜山ジャージーランドの 撮影スポットに行くと
スーパーカー撮影会

縁のない スーパーカー、車名も わからず オーナーさんに 教えてもらう始末(^^;;
「ランボルギーニ ウラカン」と言うらしい。
帰宅して 調査してみると WINDちゃんが 10台以上買えちゃうみたい(≧∇≦)

嫁に 「1m以内には 近づくな!」って 言ったのは 正解〜(^O^)

それにしても カッチョええ!!!

しばらくすると ロータス エリーゼさんが 登場

勝手に 2ショット 撮ってしまった

鏡が成を 抜け 大山に 向かいます

気温は 9度ほど
でも 気分は 最高〜!

鍵掛峠の 手前に 駐車して 人目を 気にしつつ ぐぃ〜ん と 屋根をクローズ
歩いて 展望台に

上のほうは 雪なのか?
白くなってます

紅葉の トンネルを 抜け 桝水高原へ

そこから 大山寺を 抜け 大野池


香取から 赤碕に 降りて 帰ってきました

ちょうど 100kmくらいの ドライブコースです
免許取り立ての ころからの 定番コースです

次の 日曜日も 晴れたら 行っちゃおうかなぁ(^^)


Posted at 2017/11/05 23:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Renault WIND | 日記
2017年10月01日 イイね!

ボルトキャップ & サンシェード。

片側だけ 装着していた ホイルの ボルトキャップ、反対側用を ヤフオクで ゲットしました(^^)

アウディの 純正品です。
キッチリサイズで 作ってあって 外れ対策の 両面テープは 必要なさそうです。


そして ポリシャーを 買いに出たついでに
百均で 弁当箱用の ゴムバンドを 2個 買ってきました。

長さ調節ができる 優れものです。

ウインドちゃんにも サンシェードを 使いたい。
レーダー探知機や ドライブレコーダーを 紫外線から 守ってやりたいし。

でも フロントガラスに 吸盤では 取り付けたくない、跡が付くので。
かといって フックを 引っ掛けられそうな ところも無くて......。

ということで サンバイザーに 弁当箱用のゴムバンドを 装着です。


サンシェードに フックを 付けて、サンバイザーに装着した ゴムバンドに 引っ掛けました。


これで フロントガラスに吸盤の 跡が付くことなく、サンシェードが 付けられます(^^)
Posted at 2017/10/01 00:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Renault WIND | 日記
2017年09月30日 イイね!

ワゴンR、お色直し

もうすぐ 13年目の 車検を 迎える ワゴンR

塗装が弱い 赤は 経年劣化で 白っぽくて

とっても みすぼらし のです。

新古車を 購入する時 「赤は 塗装弱いし 売りにくいでしょ」と言って35諭吉ほど 値切らせて いただいてたのでした。


なぜか バンパーと ドアミラーだけは 赤いまんま
これが さらに みすぼらしを 助長してまして…

来月の 4日と 5日は 倉敷で プチ同窓会
移動車は 我が家の ワゴンR なのです(冷汗)
おばちゃん 3人を 乗せて うろうろするのに…

先日の 退社時、雨降りで 濡れているワゴンRは とっても 赤かったのです。

濡れていれば 赤いんです。

ならば 濡れてる状態を 維持できれば 赤いまんま

ということで
昨夜 近所の スーパーから 199円の ラッカーの クリアの スプレーを 1本 買ってきました。

艶消しとか 艶有り とかも 表示してない 安物です。

台所洗剤で 洗車です。

洗車後の 状態です。


試しに 目立たないところに スプレーしてみると 予想通り 赤くなりました。

新聞紙と紙テープで マスキングして スプレー 開始

初めての ことなので 下手くそで 最初の ひと吹きで 垂れてしまいました( ̄▽ ̄;)

垂れちゃったのは どうしようも ないので
気にせず ある限り スプレーしました。

とっても 赤くなりました(^^)

艶があったり 無かったりだけど 遠目 なら 許せる範囲です。

ここで スプレーを 買い出しに

3本 買ってきました。

反対側は この 状態で 買い物に 行ったのでした(^^;;


全体を 吹き終わると
近所の おっちゃんが 配り物を 持ってきました。
「ポリシャーすると 綺麗になるよ」って 言って 帰っていかれました。

という ことで ホームセンターへ Go〜!

知り合いの 店員さんが 外を 歩かれていたので 声をかけて 売り場まで。
初ポリシャーなので 適当に 選んで いただきました(^^)

そこから 3時間 ポリシャーしました。

なんか あんまり 変化ないような(^^;;
コンパウンド入りの ワックスでも 買って 磨いたほうが 良いような?

もうちょっと 研究しなければ!

まぁ それでも この状態なら 同級生の おばちゃんも 乗ってくれることでしょう(^^)
Posted at 2017/09/30 20:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2017年09月24日 イイね!

WINDちゃん 早くも 積車に(^^;;

剥ぎ取りオフの さ中

バッテリー上がりの WINDちゃん
充電を かけて フル充電状態に なっても エンジンが 掛かりません。

バッテリー上がり以外の 問題が あるのでは?
なんて 不安が 広がります。

なので くるま屋さんに 出張して いただきました。

エンジン始動用の 機器を 繋いでいただいたら あっさり かかりました。

完全に バッテリーが 死んだようです。

出先じゃなくて よかった(^^)

積車に 自力で 載りました。



積車の 車内からの 画像です。


今朝 到着した バッテリーです。


引き取ってから 一週間
乗れたのは 通勤 1往復だけです。

これで 普通に 乗れるように なるのかな?




今日は 自宅と くるま屋さんを 3往復して しまいました。

剥ぎ取りオフ、 お手伝いできなくて すみませんでしたm(_ _)m


Posted at 2017/09/24 23:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WIND 故障・修理 | 日記

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation