• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

剥ぎ取りオフ。

カリブラくんが 不動になってから 二ヶ月。

カリブラくんは 8台のカリブラの 部品を 移植して 今まで 生きながらえる ことが できました。
部品を 提供しくださった 皆さまには とっても 感謝してます。

そして 今日は その カリブラくんから 部品を 剥ぎ取って いただくことになりました。

高知の にしけんさんと 島根の Nさんが 剥ぎ取りに 来てくれました。


こちらは くるま屋さんに 置かせてもらっていた 2号機です。


エンジンルームからも いろいろ 剥ぎ取って いただけました。


そして なんちゃってDTM号からも


今日は 快晴に恵まれ いい 剥ぎ取りオフに なりました。

myカリは 居なくなっちゃうけど
他のカリブラの 中で 行き続けてくれると 思うと 嬉しいです。

23年間も 乗り続けるとは 購入当時 思っていませんでした。

今でも 「カッコいい!」って 思える自分が 居ます。



カリブラに 乗り始めてから とっても 世界が 広がりました。

県外に 出ることなんて 数年に 一度だったのが
今では あちこち 平気で 出かけます。

半径20kmほどの 交際範囲が
北海道から 九州まで 広がり

Facebookでは 海外の 30カ国以上 300人以上の カリブラ(オペル)フレンドが できました。
とっても グローバルに なりました。

こんなど田舎に 住んでいて ここまで世界が 広がったのは カリブラくんの お陰です。



たぶん
カリブラくんが、 大きく 人生を 変えてくれたと 思います。

「無いものは 作る」の思考も そうです。


貧乏人が なにかの間違いで 買ってしまった カリブラ
間違って 買って よかったです(^^)



Posted at 2017/09/24 23:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリブラの集い | 日記
2017年09月21日 イイね!

エアバルブキャップ & ボルトキャップ。

ルノーの ロゴ入り エアバルブキャップ 送料込 900円

存在感 薄〜(笑)


カリブラくんの 遺品の ボルトキャップ

10個しか 残ってなくて 左側だけ 装着。

どっちも どうでもいいような(^^;;

Posted at 2017/09/21 19:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WIND エクステリア | 日記
2017年09月21日 イイね!

バッテリー上がり( ̄∇ ̄)

昨日の朝

降水確率 30%ということで
WINDちゃんで 出勤しようとしたら
エンジンが 掛かりませんでした。

仕方なく ワゴンRで 出勤。

お昼過ぎに けっこうな雨降りに。
ちょうど よかったのかな(^^)

バッテリー上がりかな?
原因が バッテリーが 弱っているだけなら いいけど。



くるま屋さんから バッテリーが 弱っているとは 聞いていました。
たぶん 新車時から 交換してないのでは。

金曜日に 引き取って
月曜日に 会社に 乗って行き
水曜日に バッテリー上がりです。

錆び止めの ラストアレスターを 装着したてなので
ずぅ〜っと作動しているのも あるのかな?

今朝 お出かけ前に 充電かけました。

4時間後に 帰宅すると 満充電に なってて、 無事に エンジンは 掛かりました。

カリブラくんは いっつも ACデルコだったので 検索を


そして こちらも

結局 安さに 惹かれて こちらを ポチッとな。

明後日までには 届きそうです。

日曜日に くるま屋さんに 持ち込んで 交換して いただこう!
Posted at 2017/09/21 19:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WIND 故障・修理 | 日記
2017年09月19日 イイね!

ポータブルナビ用の スタンド。

水道用の フレキシブルパイプと パイン材の板を 買ってきました。


ナビ用の スタンド を 自作することに

「無いものは 作る」…です。

板は ノーカットで サイズは バッチリ

ビニールの ラッピングは そのままで 工作です。
防湿 バッチリです。

フロアマットで 目隠し して

センターコンソールに 融着テープで 固定して 揺れ防止です。

助手席の居住性も 問題なさそうです。

あとは ポータブルナビを 取り付けるだけ

なんだけど
ナビを 買う 資金が 不足してます(^^;;

長距離ドライブするまでに 買えばいっか(笑)


2,300円で できました(^^)

そして 脱着も 簡単です。
置いて 融着テープで 固定してる だけだから。


「無いものは 作る」
カリブラくんで 学びました。




Posted at 2017/09/19 19:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Renault WIND | 日記
2017年09月16日 イイね!

WINDちゃん 納車(引き取り)です。

明日16日 土曜日は WINDちゃんの 納車 というか 引取り予定日。

朝 9:30くらいに 行く 予定でした。

しかし 天気予報は 朝から 雨

今朝 くるま屋さんに 「今日 の 夕方に 引き取りたい!」と お願いしました。

と いうことで 本日 仕事終わりに くるま屋さんに。



2013年 = 平成25年車 3月登録
走行距離は 13,760km


ガレージ保管 ということです。

塗装は 新車並みに 綺麗で 予想以上でした。

大きな 傷は 無くて

飛び石で 3mmくらい 剥げてたけど
ドアミラーの ボディ同色塗装の ついでに 塗装してあり
完璧 傷なし に なってました(^^)


くるま屋さんで オープンにして 家まで ドライブです。

ちょっと 寒かったけど 開放感は 最高
いろんな匂いを 感じる もんですね。

シフトも ストロークが 短く ゲートでも あるような シャッキリ感です。
ストロークが 長く グニュグニュの カリブラターボより 気持ちよく シフトできます。

思ってたより 低速でも トルクが あるようで エンストの 心配も ありません。
1速は カリブラターボより 軽やかに 加速します。
ブレーキも 重量が軽めなのか 良く止まるみたい。

カリブラターボの 最終重量は 1,490kg、WINDちゃんは 300kg軽いです。

とっても 運転しやすいです。

高速走行用に 6速目が あると 完璧かも。

カリブラターボに 続いて 今度の くるまも 左ハンドル の ミッションに なりました。
左後方視界は 最悪ですが、身を乗り出して ドアミラーを のぞけば だいじょうぶそう。
右後方視界は 直近の リアウインド越しに 見えるので カリブラよりは 良好です。

途中 雲が 多くなってきたので 赤信号で 止まっている時に 屋根を 閉めました。
パワーウインドのような 感覚で 開閉できるのは よいですね!
後ろの くるまの 人は ビックリされたかな?

しばらく 空き家だった ガレージ、 ひと月半ぶりに くるまが 入りました。

ヘッドライトを 点灯して 帰ってきたので 虫さんが ちらほら くっついてます。
明日 綺麗に して やろう!




明日は 一日中 雨の 予報

明後日 日曜日は 台風 18号が 直撃の 予報です。

早く 蒜山や 大山で ドライブしたいなぁ〜!



Posted at 2017/09/16 01:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Renault WIND | 日記

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation