• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

アナログもデジタルもソーラーです。

またまた真似真似でやってみました。

こんな感じでDC化。

配線をつなぎかえてDCジャックを付けただけですが(^^;;


わざとらしくACプラグをのっけて撮影w

ソーラー電源でモーターを駆動すると、滑らかなんですね。
このプレーヤーはフォノイコライザーも内臓なので、こっちも別のソーラーパネルから給電。

ネタ元はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/xyhtw841/11615843.html

そしてデジタルもソーラー電源化してるんですが、新たな仲間が登場。
Hi Face Evo用のクロックです。
こいつもソーラーで駆動。
さらに音場が豊かになったかも〜
クロックのソーラー電源駆動は世界初…かも〜

完全に外界から遮断された電気はよいですよ!l
でもバッテリーや電池といっしょにしてもらってはいけませんw
2013年10月05日 イイね!

ワゴンR、車検(77,522km)。

H16年車なので、9年目の車検です。

マフラーのテールパイプを吊っているステイが、錆びて無くなってたので溶接で着けていただきました。

オルタとエアコンのベルトも交換。
デフオイル交換。
オートマオイル交換。
クーラント交換。
ワイパーゴムを全部交換。

全部で113,000円(自賠責含む)でした。




安物アナログプレーヤーには、クォーツロックなど無いので回転が狂います。
印刷したらノズル詰まり、クリーニングをしようとしたら、インク切れ。
蛍光灯スタンドも家に無くて、お店やネットでも売ってない。

仕方なく、吊り下げ灯で対応です。

回転合わせしたら、素晴らしい音になってしまったw
Posted at 2013/11/03 23:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2013年10月03日 イイね!

ビストロくん、オイル交換(115,259km)。

オイルのみ交換。

カストロール RS






Mac再生用にhi face Evo を使ってます。
先月、関東の友人から改造品の hi face Evoが送られて来ました。
しかし、音のバランスが変だったので駄目出ししてしまいました。
そして先日、再改造されて送られて来ました。

これは完璧、ソーラー電源とのコラボでうちのMacで最高の音になりました。
明日、わたしのEvoも一緒に送って改造していただきます。


改造Evoと一緒に送られて来た、アイテムも非常に効果がありました。
なので、真似て作ってみました。
線材はちがうけど、同じように効果は出ました。
アースは効きます!

これでカードプレーヤーQA-550(改造品+ソーラー電源)をMacがかなり超えてしまいました。

iTunesでも十分聴ける音質になって、リモートで楽チン操作で高音質です。
Posted at 2013/10/05 20:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ ビストロ | クルマ
2013年09月07日 イイね!

給油 138,399(96,294)km。

52.00L x 172円 = 8,944円

448.0km / 52.00L = 8.615km/L

前回は5月7日だったので、ちょうど4ヶ月ぶりの給油。
112km/月、完全に維持ドライブ(^^;;

まぁ〜眺めてるだけでも気分はいいんだ〜



窓を開けて走るのには抵抗アリ…

でもきゃ〜わ〜ぃ〜にゃ〜
Posted at 2013/09/09 22:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2013年09月06日 イイね!

ソーラーオーディオ、フォノイコライザー編。

ソーラーオーディオ=ソーラーパネルで発電した電気を使ったオーディオ

オーディオライターのむらいひろやさんが命名してくださいました。
まだまだ普及してないけど、そのうち普及するのか?
びみょ~w

********************************************************************************

ありそうでなかった12Vのソーラーパネルをゲットしました。

発電電圧は12.6Vの880mA、DC12V対応の機器に給電できます。

このパネル3枚で発電して、フォノイコライザーを駆動してます。

フォノイコライザーはキャロット・ワン(イタリア製)、タバコくらいの大きさです。
出力はステレオminiプラグ、WAGNUSさん特注のステレオminiプラグーRCAケーブルでプリに入れてます。
ノイズレスで力強くて、電池をはるかに超えてます。
ACアダプターなんか、論外です。


アナログプレーヤーも調達、30年以上前の物です。
カートリッジも30年くらい前のオルトフォンのMC-20です。

なかなか楽しい音が出ます。


このソーラーパネルを車載して、ヘッドユニットに給電してみたいです。
理論的には
車載バッテリーのような変動がない&ノイズがない。
電池も化学変化なので一定ではない。

しかしソーラーの電気はクリーンで安定している。
とってもすばらしい電気なので、とってもすばらしい音が出そうな予感です。

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation