• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

最高車高。

最高車高。エアサスをいっぱいに上げてみました。

フェンダーまでの高さは

フロント 71cm
リア   77cm

普段はフロント、リア共に63.5cmにセットするつもりです。

計算上ではフロントバンパーの高さは16cmくらいになるようです。
Posted at 2008/06/08 22:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高・エアサス | クルマ
2008年06月07日 イイね!

63.5cmの時の目盛。

63.5cmの時の目盛。カリブラが帰ってきました。

「H&R」のバネの時と同じ車高にした時のメーター表示です。
前後共にフェンダーアーチの高さは「63.5cm」です。
この車高でしばらく過ごして、「擦る」ことがなければ「アライメント」を取ります。

この画像を携帯に送ったので、携帯見ながら車内で車高調整できます。
でもエアサスの反応(動き)が早過ぎて「微調整」が難しいです。
リモコンだとさらに難しい。

慣れるしかないか。
Posted at 2008/06/08 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高・エアサス | クルマ
2008年05月29日 イイね!

エアサス完成したみたい。

エアサス完成したみたい。どこでも行けそうですw。
Posted at 2008/05/29 22:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車高・エアサス | クルマ
2008年05月23日 イイね!

エアサス、その後。

エアサス、その後。エアサスの取り付け工房から画像をいただきました。

前後とも組み込んであります。

大阪の職人魂のお陰です。

「夢を見てると叶うんだ」というよりは
「夢を見てないと叶わない」というほうが正しいかも。

早く帰って来ないかな。
Posted at 2008/05/23 21:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高・エアサス | クルマ
2008年05月08日 イイね!

エアサスの取り付けに出しました。

エアサスの取り付けに出しました。今朝、カリブラを預けてきました。

その前に、スペアタイヤを降ろしました。
今まではウーハーボックスを前方に押し出せばスペアタイヤを出すことができました。
でもエアサス用のコンプレッサーが載るので取り出し不可です。
ウーハーボックスがコケないように板を敷いておきました。

オーディオをやっていただく時に厚板を敷いていただいてフラットにしていただきます。

遠出するときは夏タイヤと同径の17インチ1本とジャッキを後席に積んで行けばいいかな。


エアサスは「ユニバーサルエアー」です。
かなり信頼できる構造だそうです。
乗り心地もエアサスとは判らないほどしっかりしているらしいです。

納期は現物合わせのワンオフなので未定です。
溶接加工もあるみたいなので、元には戻れないと思われます。

ザックスのショックとH&Rのバネが無駄になってしまいました。
バネは1年も経ってません。もったいな~です。

代車はヴィヴィオです。
きっちゃないです。
Posted at 2008/05/08 15:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高・エアサス | クルマ

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation