• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

キャパシタ。

キャパシタ。午前中、waxを掛けました。

午後は案内をいただいていたカーオーディオショップに逝きました。

キャパシタの有無による「音のちがい体験会」です。
ヘッドホンで聴きましたが、音が上から降ってくるので変な感じ。
でもドラムスの出方にちょっと差がありました。
100Vのノイズのない電気なので差は出にくい環境らしいです。

デモカーのA170ではハッキリと異いがわかりました。
パワーアンプは顕著に差がでます。
HUはちょっとの差でした。
RCA出力と Hi-Loコンバータを挟んだのも聴き比べました。
何故かHi-Loコンバータを挟んだ方が「音が立った感じ=生っぽい」がしました。

デモカーはハードだけで80諭吉くらい、これだけ出して気持ちよく聴けなかったらねえ。

で、
カリブラですが、ミッドバスの下のほうの音が「ゆるゆる」のようです。
手を入れるなら、ここからになりそうです。

そんでもってここが良くなったらきっと「アンプ」に
アンプが良くなったらキャパシタ
そして次は........

て、なるのかなあ?

恐ろしい「罠」にはまりそう???
Posted at 2007/04/29 22:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ・ミュージック | クルマ
2007年04月29日 イイね!

冬タイヤ、洗いました。

冬タイヤ、洗いました。一昨日の金曜日にワゴンRのタイヤ交換ができたのでカリブラのと一緒に洗いました。

台所用洗剤を付けたたわしでゴシゴシしました。
高価な「ホイール専用洗剤」より汚れがとってもよく落ちます。

赤いワークのE-Wing(3シーズン目)はリムに錆のような変なものが出てます。
ATS(ドイツ)もラディウス(イタリア?)も10年経っても綺麗なのに、mado in Japanは傷むのが早いです。
センターキャップも薄皮が剥けてるし赤いのも剥げるし。
軽用はアルミの質が悪い?

でも、ビストロに付けてる「ミケロッティ」は10年以上経ったのに綺麗だなあ。

メーカー自体の問題かなあ。

腰が痛い!
Posted at 2007/04/29 22:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ:ホイール | クルマ
2007年04月27日 イイね!

洗車2台

洗車2台午後、ワゴンRの洗車+Wax掛けしてからカリブラの洗車をしました。

5月5日(土)はカリブラのオフ会です。
広島の山奥です。
バーベQ大会です。

なので洗車です。


カリブラのWax掛けは日曜日にしよう。

そして雨の日は乗らない!



Posted at 2007/04/27 21:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 Wax | クルマ
2007年04月26日 イイね!

日曜日はイベント。

カーオーディオショップからイベントの案内が来ました。

今度の日曜日、行ってみようかな。

「ローコストなシステムの中でも味わえる音楽の喜び」
がテーマのデモカーも来るらしいです。
50諭吉がローコスト?なのか?よくわからないけど逝きます。

「キャパシター」の効果も体験できるらしい。
キャパシターがコンデンサーという事を半月前に知った素人です。
聴覚検査のつもりで挑みましょうか。
Posted at 2007/04/26 23:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ・ミュージック | クルマ
2007年04月16日 イイね!

プロショップは凄いにャ~!!!

プロショップは凄いにャ~!!!ついに突入しました。

きのうで敷き居がだいぶん下がり、勢いで逝ってしまいました。

相談内容は
1.音像が手前過ぎる。
2.音場がない。
3.中音域が出てない。

早速、弱点を捜していただきました。
HU調整を、助手席で観察してました。

いきなり中音域が出るようになって、
どんどん生っぽくなって、
どんどん音場ができていきました。
45分でまったく違う音になってしまいました。

私の調整はやはり「頓珍漢」でした。
意味のない事をやってたようです。

位相や波長の事がわかってないと「デジタル調整」は素人には無理です。
これを逆手に取って「教則本、はじめてのデジタル調整法」を出せばかなり売れるのでは、「裏技満載」で。

説明を聴きましたが、半分も理解できてないかも。

相談内容はすべてクリアされてしまいました。
劇的変化です

相談内容はすべて私の調整(とは言えない)が原因でした。

ミッドバスの取り付けも甘く、ツィーターの位置にも問題があるそうです。
ミッドバスの上に開けた穴も「NG」でした、そのうち塞ぎます。
これらを直しても「今回の変化ほどは期待しないでください」だそうです。

きょうは「プロの凄さ」を目の当たりにして感激でした。

今度、お礼をしなくては。
Posted at 2007/04/16 19:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ・ミュージック | クルマ

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

123 456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation