• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

おははく に 行ってきました。

先日から ちょっと 涼しくなってきたので
二ヶ月ぶりに
オープンカーの 集い「おははく」に 行くことに

まだ 200km以上 走れるけど 山で なにかあったらいけないので 給油。

約二ヶ月ぶりの 給油
走行距離13,700kmで 我が家に やって来た WIND
11ヶ月ちょいで 走行距離は 2300km
過保護の かほこ です(笑)

気温は 28℃ エアコンつけて 出発〜

地蔵峠を 登って行くと 外気温は 23℃に

鱒釣りの 手前の 橋の ところで オープンに

快適ドライブで 会場に 到着
オープンカーは 少なめです。


会場にて 白い スイフトスポーツ 発見!

33スイスポは 地元では あまり見ることもなく
停車中の 個体を 見るのは 試乗車以来です。

ホイルハウスの 隙間が 少ないと カッコ良いです!

スイスポは 配偶者の くるまだし
雪も 降るので 弄る気は 無かったのに
こんなの 見せてもらうと.....。

まふりゃーも 不気味に 光って 魅力的〜

目の毒(笑)

まふりゃーや 車高調より まずは スノータイヤを 買わねば!

良いものを 見せて いただき ありがとうございました😊

次の おははくは スイスポで 行ってみましょかね。


下界に 下りたら 32℃

午後は クーラーつけて
オーディオ部屋に 引き篭もり です。

最近 ユニバーサルプレーヤーを ゲットしたので
鬼太鼓座の DVD audioを 聴きながら のんびり です。






Posted at 2018/08/19 16:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリブラ以外の集い | クルマ
2018年08月12日 イイね!

スイフトスポーツで 初ドライブです。

スイスポが やって来てから 3週間半
通勤のみだったので
今日は 曇り空だったけど ドライブすることに

三本杉経由で 地蔵峠から 鏡ケ成へ

そこから 「奥大山ブルーベリー ファーム」へ
ブルーベリーファームで パフェなんぞを 食そうと思ったけど 混んでいたので スルー
そのまま 下って R482で 江尾へ

R181を 下り 溝口から 桝水の 「大山牧場ミルクの里」へ 向かうことに


駐車場は 満杯で 下の 駐車場に 停めました

定番の ソフトクリームを 食そうと 中に入ると 玄関の ところまで 並んでる
ここも スルーです(^^;;

大山寺から 大山口に 下り 山陰道に 乗り
名和の 道の駅「大山恵みの里」で ラーメンを 食そうと 目指しました
がぁ
駐車場も 満杯で ここも スルー(^^;;

R9で 東に向かい 赤碕の 香味徳の 牛骨ラーメンでも 食そうと 思ったけど
行列が できていて ここも スルー(^^;;

ヘタレです(・・;)

配偶者も この ヘタレ具合には 慣れていて
というか 諦めているようで 平常心を 保って ました

結局 家近の スーパーで 買い物を して 自宅で 焼肉の 昼食と なりました(^○^)
結婚当初は このヘタレ具合に 激怒していましたが(笑)

スイフトスポーツに ガソリン入れました
2度目の 給油です

燃費は 15.68km/L と 予想以上でした

通勤 + 今日の 110kmくらいの ドライブ 1回
通勤と 山道ドライブ 1回で この 燃費は GOODです(^^)

急勾配も グングン登るし
低速カーブも ロールもしなくて スルリと 曲がります
なんか 運転が 上手になったような 勘違いを しそうなくらいです
タイヤが ぜんぜん 鳴かないし

そして 疲れも 最小なような
ほんとうに 運転しやすいです

燃費も良いし 運転しやすいし
これで 4WDが 有ったら 少々 重くても 欲しいです

今日は 路面温度が 高いのか
真っ直ぐな 道を 走ったあとなのに タイヤの 焼けた臭いが 臭かったです


スイスポの ドライブは 楽しい!
アルトターボRSも とっても 楽しい!
WINDの オープンドライブも 気持ちいい!

悩むなぁ〜



Posted at 2018/08/12 17:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト スポーツ | クルマ
2018年08月01日 イイね!

スイフトスポーツ、2週間 経ちました。

配偶者さんの スイフトスポーツが 我が家に 来てから 2週間経ちました
走行距離は 約200km

買い物なんかは アルトで行くので 通勤専用です
次の 休日は ちょこっと 山に ドライブに 行ってみようかな

配偶者さんは まだ 4日しか 運転してません
配偶者さんの ほうが 仕事に 先に 出るのですが アルトに 乗って行ってしまいます
なので 残っている スイフトに 乗って行きます

配偶者さんは 村の中が 狭いので ちっちゃいアルトで 行っちゃいます
配偶者さんのほうが 勤務先が 遠いので 燃費のいいアルトだと 家計に 優しいから 良いのですが

私のほうは WINDが メインで 足車が スイスポみたいになってて
勤務先では かなりの贅沢者と 思われているみたい(^^;;



スイスポに 電圧計を 付けました
そして 滑り止めマットも

ガレージの シャッターの リモコンが 暴れなくなりました(^^)

ついでに ここも


ドアハンドルの ところにも


カリブラで 使っていた カロの マットも リアに 敷いてみました

20年くらい前の マットだけど
カリブラのリアには ほとんど 人を 乗せたことが なかったので とっても 綺麗です
Posted at 2018/08/01 21:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト スポーツ | クルマ

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation