• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagaimoのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

DEQXの調整に立ち会ってきました。



Scepter使いのセプ太さんところです。

自分で調整されてるセプ太さん、今回はK社長の調整です。

少し遅刻したので、調整に入られていて 元の音は未確認。

ちゃっちゃと 調整終了で メインプレーヤーのネットワークプレーヤーで試聴。

続いて DEQXに USBのボードを装着。
プレーヤー機能付のHDDからUSBケーブルでDEQXにデジタルINです。
情報量がちがいます。

持参した 銀線のUSBケーブルに変えると 我が家で聴いているような錯覚を覚えました。

スピーカーはScepter GS-1 うちは5001で まったくちがう構成なのに、不思議です。

そして 試聴音源は 「愛しさと せつなさと 心強さと」でした(汗)
2015年03月30日 イイね!

電動ファンの低速側が回らない。

昨秋から
エンジンを停止した後に、メーター読みで水温が92度以上の時に しばらく回っていた 電動ファンが 回らなくなった。

水温が95度を超えると 電動ファンは回りはじめる。
高速側のスイッチは 正常のよう。

リレーが逝ってしまったみたい。

これでは峠を越えることができません。
夏場も走れません。

ということで、今月初めに修理に出しました。



リレーを交換するのではなく、
手動で 電動ファンを ON/OFF できるスィッチを付けていただこうかと。

でも くるま屋さんが 配線を詳しく知りたいということで
販売店だったヤ◯セさんに問い合わせても 教えてくれなくって
なんとか しなくっちゃ
ということで

ゲットしました。

英語なので 私はサッパリ なのですが、くるま屋さんに 届けておきました。

予防的に 足回りも リフレッシュ することに。
エアサスのゴムボール(ベローズ?)とショックも交換 していただくことに。

カリブラを預けて 早ひと月

いつになったら 走れるやら
夏が来ちゃいそうです。


Posted at 2015/03/31 00:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障:修理 | クルマ
2014年12月29日 イイね!

ビストロくんのエンジンを載せ替えました & 車検。

95y SUBARU ヴィヴィオ ビストロくんの19年目の車検でした。


19年で12万kmは走行少ないほうかな。


でもエンジンのほうは、オイルがあちこちから滲んで
ブローバイもけっこう上がっているということで

そろそろ新しいくるまに と行きたいところでしたが、
最低でも100諭吉以上の出費が…

ということで 「オーバーホール」しようかと思っていたら
「リビルトエンジン」もありますよ って話になって

保証のない オーバーホール より
保証のある リビルトエンジン が 良いではないか ということになりました。

リビルトエンジンにもグレードがあるようで
最高グレードのものにしていただきました。
シリンダーブロック以外はほぼ新品のようなものらしいです。
2年間 または 4万kmの保証は安心です。

これで10年乗れたとしたら 償却は2.5諭吉/年 です。
ボディのほうが だいじょうぶ だったらの話ですが。

載せ替え後のエンジンルーム。

あまり かわり映えしない 汚めのエンジンルームです。

でも とっても静かで滑らかです(^O^)


バッテリーも新品に。


ついでに ドライブレコーダーも付けていただきました。

その他に

前後デフオイル 交換
前後デフ シール類 交換
ミッションオイル 交換
マフラーの排気漏れ 溶接
クラッチ盤 交換
レリーズベアリング 交換
エアークリーナー エレメント 交換
スパークプラグ 交換
リアホイールシリンダ オーバーホール
パワーウィンドウのスィッチカバー 交換

目指せ 30周年! です。

Posted at 2014/12/30 00:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ ビストロ | クルマ
2014年06月06日 イイね!

エアサスタンクのエア漏れ、完治です。

半年以上かかったけど

完治です。


なかなか漏れが止まらず
結局 クルマ屋さんに持ち込みました。

そしたら 完璧に やっちゃってくれました\(^o^)/

水抜きドレンから 漏れていたのは判っていて
ドレンのところに コックを付けて
トランクに穴を開けて
リアバンパー裏にドレンを出してあります。

ついでにヒューズも追加していただいて、安全な感じに。


タンク内圧も低めにしていただき、さらに安全に。


リアバンパー後方から見た図


下から見た図


タンク内圧が下がっているのに、車高上げが3回はできます。
コンプレッサーの作動時間も1/3くらいに減りました。

そして エア漏れは 感覚的には「無い」です。

これで安心です!
Posted at 2014/08/21 22:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障:修理 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

カリブラ、エアサスのタンクのエア漏れ。

3、4日でエアサスのタンクのエアーが減って、始動するとすぐにコンプレッサーが回ってしまうようになりました。

Zipangさんに預けてきました。

全然抜けなかったほうが珍しいらしいです。

でも抜けるのはイヤなので治してほしい!…です。




安物アナログプレーヤー、さらに手を入れてみました。
切って、削って、マットもやめて「軽量化」です。

オーディオの常識と正反対のことをやってます(^^;;

本日は島根のオーディオフレンドさんが遊びに来てくれました。


本日のメニューです。

時間切れにより、全部は聴いていただけませんでしたが、
YMOやレベッカはかなりよろこんでいただけたようなw

Posted at 2013/11/03 23:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障:修理 | クルマ

プロフィール

「乱反射ブロック、復活しとるなぁ。
もう 作らないかと 思ってた。」
何シテル?   09/01 14:01
calibraの好きなおじさんです。 がぁ 寿命が 来たため Renault WINDに 乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ちづ宿 ハイカラ市」見学! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 06:20:16
オーディオも 好き! 
カテゴリ:いい音で いい音楽を 聴きたい!
2019/07/18 21:56:42
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2023年11月 配偶者さんも 退職して AZワゴンも 手放したので アルトと WIND ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
息子の ウインドが 回ってこないので .....。 親子で ウインド オーナーに なっ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2023.11.10 まだまだ 勤め続ける気でいたけど、 気が変わって 昨年末で 退職し ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
2022.8.3 ナンバーを 外し、一時抹消の 手続きを しました。 ガレージの 奥で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation