• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYA@メモリは128MBのブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

PC入替

松本空港で飛行機墜落!な夢を見た今日この頃皆さんいかがお過ごし?



↑その様子をデジカメで動画撮影して売れるかな~って喜んでいた深層心理は・・・(汗)


懲りもせずリースアップ代替マシンのセットアップ。
3DCADが動くこと前提なのでマシン選択は限られてます。

数年前からD社→H社に乗り換えて使ってます。
(ダイハツ→ホンダじゃないよ)

ちなみにボクのマシンも今月中に入替です。
意外と気に入っていたマシンなんですけど、
時代の流れとたまりまくったゴミファイルのせいか、
エラー吐きまくりですわ(管理が悪いw)

大きく変わるといえば
Xeon→C2Dです。
メモリも2GB→3GB。
HDは80GBくらいかな~?
OSは相変らずXP(当然か・・・)
ビデオはどこのを選定したんだろ>かかりちょ選定。

Cドライブオンリーになっちゃうのがなー。。。
切ろうとするとなぜかOS起動しなくなっちゃうし。
今のうちに移行すべきあーんなデータやこーんなデータをまとめないと。
(↑会社のマシンまでそんな状態かよw)


あ、最近のノートPCってプリンタポートついてないんすね。。。
2DCADのHASPってどーすんだ?(爆)




P.S
BP5D 2.0Rに
BGのBスペックが履いてた純正BBSホイール(16インチ)って装着可?
たしか2.0Rって17インチブレーキだった気がしますが。。。
識者の方、お願いします。
Posted at 2007/11/02 11:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ITネタ | 日記
2007年11月01日 イイね!

某所にて、どんまい

食欲の秋に痛風の疑いがでてきた今日この頃みなさんいかがお過ごし?



↑やっぱりビールが原因?(汗)


某所でのできごと。

手元にはドア開閉ができるタイプのエンジンスターターのリモコン。
他には免許も持ってなければ携帯電話も持っていない状態。
↑なぜかキーも含めて全部車内に入れたままw

そしてそこは広く暗い駐車場。

エンスタのリモコン電源をON。

♪ぴっぴっぴっぴっ♪

無機質な電子音が電池切れをお知らせしてくれました。。。
Σ(T▽T;) ハウゥ


「アナタナラドウスル?」

私ならブライト(でしたっけ?w)

まぁ、こんな日もあるさ。
と、レガシィ乗りなら誰でも知っているであろう方法でドアを開けようと。。。


ん?


反応せーへん。
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!


まさかバッテリーあがりのダブルパンチ?
いや、バッテリーは先日変えたばっかりだし・・・
室内灯つけっぱだったか?!

第一、エンスタの受信部のランプは点いてるし。

何回か弄くってみましたが全く反応せず。

ここで選択肢が2つに。
・JAF呼んでドアロック解除。
・身内にリモコンの充電器を持ってきてもらう

問題もいくつか。
ケータイがないので誰かに借りないといけない。
JAFの会員証や免許証が車内の場合、身分証明ができないので開けてもらえないかも?!
充電器があっても100Vはどうすんだ?(爆)

すげぇ不幸中のすげぇ幸いが、知り合いがそこで働いていたってこと。
電話を借りて、身内に充電器を持ってきてもらって
事務所からとりあえずロックだけ解除しましたよ。

便利なアイテムもこうなったらお手上げですな。。。
つか、なんでドアロック解除ができなくなったんだろう。
いつからだろう・・・ちょっとショック。

車体の下とかに合鍵を装着とかしたほうがいいのかな?
それじゃ意味ないしなー。。。
Posted at 2007/11/01 10:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | どんまいBFネタ | クルマ
2007年10月26日 イイね!

C言語

随分久しぶりの更新になってしまった今日この頃皆さんいかがお過ごし?



↑まー忙しい日々ですわ。色々と。



えと・・・・ですね。
こんなんでもプログラミングのお仕事がたまーにあります。
と言ってもHTMLに毛が生えたような感じで
プログラミングというよりもタグ羅列のようなものですが。

ただ、独学&先生がネットなんで手順がデタラメだったり
記述もややこしかったりと素人満点w

で、今後のことなどを考えて
C言語勉強することにしますた。

なしてC言語?って感じですが
全てのプログラミングの基礎に通ずるものがある←本の受け売りwらしいので。

本を買ってきて家で地味に勉強してますが、
10進数以外のお話が出てきたところですでに断念気味(爆)
ページにして何ページだろう(更爆)

徐々になれるさっ!っていう
超ポジティブ(能天気&楽観しすぎ)な考えで、先に進んでますw

松本界隈でプログラミングやPCについて教えてくれるところってないですかねぇ?平日夜間みたいな。。。
もし、ご存知でしたらおせーてくださいませ。。。


あ、でも、オフィス系やインターネット講座みたいなのはパスです。
一応なんとかなっておりますんで(最低限ですが)、(^^ゞ



Posted at 2007/10/26 20:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年10月16日 イイね!

スキーがスキー

10時間以上もエクセルとにらめっこな今日この頃皆さんいかがお過ごし?



↑マクロ作成中。どうもスマートに作れないから時間がかかる(汗)



先ほどちょっと見かけた記事。
こちら

この
チャイコフスキー作曲 大序曲「1812年」
なんかスキなんすよね。
初めて聞いたときにすげぇ感動して。。。

オドロオドロした雰囲気で疲れた兵士の様子。
戦いに勝って凱旋する荘厳かつ雄大な様子。
最後の部分にでてくる大砲(祝砲かな?)はホント度肝抜かれました。

生で聞いてみたいですねー。
CDでしか聞いたことないし。


ちなみに
チャイコフスキー
リムスキー・コルサコフ
ムスルグスキー
って、スキーのつく人の曲は結構スキですw

でも、スペイン系の曲が一番好きかな?
血が騒ぎます。肉が揺れる踊ります。
絶対、前世はスペイン系民族です。
カルメンなんか聞いた日にゃ、牛を追いかけたくなります(ぉ)


でも20日は予定あるしなぁ・・・
(´・ω・`)ショボーン。。。。。


Posted at 2007/10/16 18:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月16日 イイね!

CDの編集

来週のHEY!*3のゲストが半分もわからなかった今日この頃みなさんいかがお過ごし?



↑最近の曲は歌詞を聞き取る事すら・・・(汗)



先日の演奏会。
最新の設備なんだろうけど
MDとカセット以外では録音不可って言われました。
不可じゃないけどダメなんでしょうが・・・

演奏者全員に渡してあげたいのでCDにしたい。

はて・・・

MD→CD
しかも曲間とかの編集も。


いつだったか悩んだな。
去年だったかおととしだったか。
某楽団の演奏会のCDをなんとかしようとして断念したっけw


今年のボクは一味違うぜ!
根拠のない自信をチラつかせて作業開始。


って、作業内容書いていいのか?
自分たちの演奏を自分たちのために複製してるんだけど・・・
著作権は自分たちにある・・・んだよ・・・な?

ま、いっかw


とりあえず、MD→CD。
詳細は一応割愛。
CDの中身をみたら・・・
「***.cda」
みたことあんぞ?これ。
これを***.wavにしたいんでとりあえず変換。
ここまできたら後は地味な作業。
頭と尻をうまく切って、曲名とか付けてやって。
音質とかの調整はとりあえずなし。
サンプル作って聞いてもらってそのままで良ければ大量コピーの開始w
配布用にMP3も作ってみた。

しかし、変換ソフト。
某有名ソフトをつかったんだけど、
萌えキャラがアイコンとかにガツガツでてくるのはどーよ?
使っていてちょっと恥ずかしいぞ!(爆)

あとは、レーベル面のデザインと曲目説明の紙を作るくらいか>これが面倒w


Posted at 2007/10/16 16:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

新車っすよ!新車! The New car!! なにがどうなっちゃったんですかね?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ひっそりと更新w 家族のために!をモットーに。
スバル レガシィ スバル レガシィ
ついに初代レガシィをセダン・ワゴンで揃えてしまった。。。 近日、画像公開!!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだ現役ですよ!BFだって

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation