• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

新年度前に近況について、アップしてみようと思った

新年度前に近況について、アップしてみようと思った 本日で3月も終わり、陽気もすっかり春めいて近所の桜も満開です。一方当方のみんカラ更新と言えば、昨年末のTeam QuarttetのYear End Off以来、今年に入ってからまったく更新してませんでした。


桜が満開になると、やっとこさ行動してみようかと思うのは、虫たちと同じか??





何だろう、このメンタル状態。SNS参加していると結構あるんですよね。大量に撮った写真の整理が面倒。公私環境の変化、皆が更新しているのを見てわざと更新しなかったり、Face Bookもmixiもblogも一時集中してしまうと、短期に根詰めるタイプなので息切れしてしまう。継続は力也りという言葉が身にしみてます。毎日続けられている方はすごいなと思ったり。



プチオフにも参加できる余裕もできました。

そして、このみんカラもしかり、車を通じていろいろな仲間と交流でき、視野を広げられるのは非常に有益で楽しくもある、でもその反動というか根詰める感じになると逆に尻込みしてしまう。そんな中の一人と思う今日この頃。特に大意はないけれど、端的に言うと飽きやすい性格が祟ってる。
オデッセイも納車から1年、今までの愛車で弄りは一番足早に来ているように思える、そして周りの
皆さんも、自分が感じている以上に毎回盛りだくさん更新されているのを垣間見ていく内に、ふと何故オデッセイRCにしたかということを顧みてしまった自分がいた。

元々の目的は長年乗り継いだアウディからの乗り変え、12年自分の琴線に触れる数少ない車メーカーであったが、家の増改築築を行う事になり、今後の経済面考えてやはり
リーズナブルな国産車を優先に選択し直すべきだなと、その当時考えられるライフスタイルと好みにあった車種選定決断したつもりだったRC2であり、これからは車に掛けるコストも抑えていくべきという腹積もりで購入したのだが...結局いろいろとカスタマイズされている車両をみると
ノーマル状態での車両には満足がいかず割りきられてない自分だったのが結果論。

そして案外そのライフスタイルで選択したにもかかわらずカスタマイズによって幾つかの欠落が垣間見れてしまうことによる後遺症にも悩ませられる。ローダウンでスキー、アウトドアアプローチの心配。ジェットバッグを積むためのTHULEでの対応ベースキャリアなし。リアエアロならびにマフラー装着は車庫の構造上取り付けするこがかなり厳しい。

さらに、いままでの試算によると前車が継続して乗れるくらいのコストをカスタマイズに掛けてしまった。
そんなこともあり、極力オデにもコストをこれ以上掛けずに維持していこうと心の隅で思っている次第。


なんだかんだで、そこそこ手を入れてしまったな。

とは言っても次に乗り換えたいという車が今、ないのが現状で輸入車でも国産でも特になく、ましてや来年大学受験を控えている娘もいるとなればたとえ乗りたい車があっても無理は決して許されない状況でもある訳で。

でもって最近の決断はこのRC2とどうやって上手く付き合っていこうというポイントを見つけることで自分の心を落ち着かせることにした。するしかない。



RC styleさん主催のEast R2 big offline meeting! ~有益な情報交流として感謝です。



今までしてきた何かをやめるとか、抑えていくというマイナスの思考ではなく自分にあったちょうど良い、この車との付き合い方を模索していこうという方向性を備忘録として残しておきたいと思う。

みんカラで更新をしていないパーツレビューや整備手帳も徐々に更新はしていきたいと考えているし、オフ会やイベントも日程都合があえば参加表明はしていこうとは思っているので引き続き情報交換の発信と交流は継続していく予定です。

一気にパーツレビューや整備手帳更新は厳しいのでまずはblogで近況報告というところにさせていただきたいと思いました。
チームメンバーやいいね!コメントを付けて頂いた皆様には今まで以上に感謝しております。
てな訳でいままで更新していなかったパーツの備忘録リスト
自分の思考として純正プラスα程度でまとめたい好みもあり結構、大人しい弄りを基準としてるつもりなもんで以下のようなパーツの更新。(詳細は後日個別更新をしたいと思っておりますが....)
よく考えるとV-Visionの製品はRC-Styleさん主催の城山湖オフで、セカイさん割引で購入、その後
取り付けから更新してないことになる5ヶ月も放置してたんだなとズボラな性格に反省。

1) V-Visison カーボンリップスポイラー装着
リップスポイラーなれど、さりげなく装着でき、且つリアルカーボン貼付けという差別化も出来まとまりのよい逸品かと思います。



正面だけでなくサイドまで主張できるこだわりのデザイン。




上手い具合にフロントバンパーセンターを補うかのようなまとまったデザインがまた良し。



2) V-Visison リアゲートスポイラー装着
リアアンダースポイラーの装着も検討しましたが、車庫スロープのクリアランスで断念、その代わり
リアのHマークも程よく消えるリアゲートスポイラー装着。ボディ同色で塗装。

Hマークの変わりに V-visionの小型ステッカーを装着






3) V-Visison LEDアクリルフィン&RGB LEDカスタマイズ取り付け
セカイさんのデモカーで拝見し人目惚れ、青色のLEDに飽き足らず。実はコントローラ付のRGB
テープLEDに架装しマルチカラーと点燈ギミックとしてみた。
さらに、無限サイドスポイラーで実現可能なウェルカムランプによるアクリルがほのかに点燈する
ことがうらやましく。これまたノーマルアブソスポイラーでもアクリルフィンがほのかに光るように
仕込みを入れています。 V-Visonのセンスかなりの好みです。



そういえばこの写真で思い出した。ウィンカーポジションランプも入れてた。


ウィンカーと同系色で揃えてみたり。


ちょっと色気を出してみたり.....


モンスターエナジー宣伝カー風に変えてみたり。


ちょっとイタズラができるようにしてみました。


4) JAFIRST プロジェクターフォグ&HID装着
今まで、爆光LED36wフォグイカリング付を装着していたが、フォグの機能性とイカリングが薄暗く
気に入らないため、機能性とデザインに優れたプロジェクターレンズのフォグとHIDを装着しCCFLで明るいイカリングフォグに交換。純正品のように納まりも良くおススメ。



5) ALPINE KTP-445J 取り付け
既にALPINE SP DDL-R170SとR170Cをフロント、リアならびにパワードサブウーハーを装着していたが折角のDDLシリーズのSPが鳴りきれていない感じとサブウーハーとのバランスでパワー不足を
感じて最近発売された小型デジタルパワーアンプを増設。これが大正解。今まで聴こえてこなかった
音に余裕がでてSPの鳴りっぷりがよくなりバランス向上。サブウーハーとの相性も非常に満足できる音質になりました。





6) その他小物系等
フロントグリルのカーボンシート貼りで締まりを入れたがデザインバランス的に何かもの足りない。
無限のロアグリルとの相性を加味してメッキモールを装着してみました。個人的には純正のような
まとまりが出たかなと思う次第。




なんだかんだで結構つけてますが..前述のように目立たないところにコスト主義のカスタマイズが
基準なのでそれ程インパクトはありません。

取り合えずは今後とも皆様との交流ヨロシクお願いしますといったところです。

明日から新年度、町には徐々にフレッシュマン達が活動している状況を見て新鮮に思える季節が
やってまいりました。今後はどのような変化が待っているか楽しみ。



















ブログ一覧 | RCオデッセイ | 日記
Posted at 2015/03/31 21:22:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年3月31日 22:42
こんばんは~。先日はお疲れさまでした。
アクリルフィンのRGB化してらしたんですね。
とってもエロぃです。 しかも、アピールしないところがまた隠れエロっぽくてイイですね。




さんざん言われた仕返しです。😁
コメントへの返答
2015年3月31日 23:02
ネルフさん
あらま、そんなに言ってましたか、申し訳ありません。決して悪い意味ではなく艶っぽいということで御容赦下さい。
2015年3月31日 23:02
私も早くRA→RCへ乗り換えて早くDIY弄りしたい今日この頃です(^^)

たくさんの弄りネタの掲載、期待しています。
コメントへの返答
2015年3月31日 23:12
YASUBEEさん
こんばんは! おっとRC本気モードですか?
オーディオ弄りの痕跡に足跡付けさせて頂いてます。RCへ移行前にRAの音も聴かせて頂きたいです。ショップ曰くRCも結構鳴らしやすい類だそうです。引き続きよろしくお願いします。
2015年3月31日 23:14
先日のオフお疲れ様でした(^^)

実は僕もオデが手元に来るまで弄るつもりなんて更々無かったんですσ^_^;

でもとりあえずスタイルを良くしたい!じゃあ足廻り、、、下げたらアルミぐらいは。。。が今あんなんです( ,,☼З☼)ブプッ`;:゙;`;:



コメントへの返答
2015年3月31日 23:28
ミッチ〜さん おこばんは。
え〜、え〜。それ信じ難い真実。
今や、ミッチ〜調べ国内第2位のインパクト。完全自走可能なRCとしては全国一じゃないすか? 弄るつもりがなくオフ会参加でお互い大ハマりといったとこですかね。それにしてもRC持ちの皆さんは進化が早い!
2015年3月31日 23:48
こんばんわ(*^^*)
あっという間の一年ですよね...
ほぼノーマルだった僕のオデも、クアトロさんをはじめ、teamの皆さんや、みん友さんに触発され、スッカリ様変わりしました( *´艸`)
僕は、このオデや皆さんに出逢った事で、それ迄の心の縛りから解放された感じで、一気に花開きました((*´∀`*))
今は、その勢いのまま来ています!
ただ、この勢いがなくなったり、飽きてしまう事で、元の縛りが戻ってしまうのではと、怖くて突っ走ってます(;^_^A
Quartettの...
クアトロさん♪ クルルンファさん♪ヒロンギさん♪
それぞれの色があり、それぞれの味があります
その皆さんとの交流のお陰で、自分を向上させたり、制限したりのコントロールが出来ています
なくてはならない存在なんです(*^^*)
だから、皆さんらしさのままでいて欲しいんです
無理はして欲しくないんです...
春と共に動き出すクアトロさんで居て下さい( *´艸`)

長くなりました... スミマセン(;^_^A
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年4月1日 1:13
Hello Shinさん 毎度でございます。
この一年の間に、勢いよく進化していっているのはこれもちまたでいうIoTが進行してるからですかね。いつでも何処でも色々な事が共有できて今まで知るのに時間が掛かった事が手元ですぐ分かる時代になりました。だからこそ飽きも早く来てしまう時代なのかな? なので進化して終わりじゃなく、進化させたその後の楽しみを今後考えていきたいな。なんて思った次第です。
みんな分かっている事と思いますがそれぞれのペース、それぞれのセンスがありますからそこを巧く尊重しつつ、同じ車種を持つ仲間と車を通じて他の何かも共有進展できる集まりにしたいです。少なくともQuartettの皆さんとは…これからもたわいの無い話しでも楽しんでいきませう!

早々、最近のShinさんの積極的な声掛けで周りにも新しい仲間が増えているのにも感謝です。

こちらも長くなりやした。悪しからず。
2015年4月1日 15:47
クアトロさん、こんにちは~(^^)/

先日のオフ会お疲れ様でした。

私もRCの乗り心地を改善したくてみんカラの皆様のレビューを拝見させて
いただき、あれこれもいいなぁと思っているうちに現在の状況になりました(;^_^A
かなりハイペースで弄ってきたなと改めて思います。

今後は皆様との交流を中心にゆっくりとRCと付き合って行こうと・・・

クアトロさん、これからも仲良くしてやってください(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年4月1日 17:11
yuji1218さん こんにちは!

こちらこそ、2回目のご対面にも関わらず

近い知り合いだったように勝手に思ってしまってます。(あっクリスペプラーVoiceだからかと?? 笑)

これから弄りの進化に飽きましたら、今度は

熟成に入りましょう。色々とまた違った側面

でも発見があるかもしれませんよ。

神奈川地区場所柄もお近いので今後とも

宜しくお願いします。
2015年4月1日 18:00
クアトロさん

実は今日気付いたんですがΣ(゜Д゜)!





私とクアトロさんは....
同い年だったんですねぇ\(^o^)/

だからですかねぇ♪
私もクアトロさんに親近感を持っていたのは(^w^)

コメントへの返答
2015年4月1日 18:47
わぉ、歳はバラさないでね。笑) ってそう言う性分でもないですが・・・周りがみんな若くなって最近ひしひしと時代を感じてます。
2015年4月1日 21:43
クアトロさん♪

俺にとって大切な方の一人です。

シンさんのコメ見てウルウルしちゃいましたが…
おっしゃる通りです。

オデを通じて出逢えた皆さん。
私の宝です。

長くなるのが目に見えてるので、ここいらでやめときますが…

クアトロさん、大好きですよ(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2015年4月1日 21:57
ヒロンギさん こんばんは。

そんな大そうな事で綴った内容でも有りません


がこれだけ短い間に、これだけの方々と車一台

で交流出来るって凄い事ですよね。 まぁこの

情報スピードについてくと息切れもするんで

その時はどうでもいい事でもガス抜きしましょ

うという感じでしょうか?

この出逢いを大切にこれからも4649って事で!
2015年4月9日 13:38
こんにちは、

フォグのお買い上げありがとうございました。

お車かっこいいですね。
コメントへの返答
2015年4月9日 19:01
y.fujiwaraさん 
こんにちは、みんカラ参加されてたんですね!

コメントありがとうございます。

その節は迅速な対応ありがとうございました。

収まりも良い感じです。

プロフィール

「CX-5と出会って1年経ちました! http://cvw.jp/b/152468/39046249/
何シテル?   12/23 10:04
QUATTRO_FORMAGEです。よろしくお願いします。かれこれ第一号愛車 ホンダ ビガー(リトラクタブル仕様)から初まり、Nissan EXA、Honda ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sgmtronicさんのBMW X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 14:45:28
走行中の動画再生 Video-in-Motion (VIM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 17:22:18
皆様に感謝!「 電源喪失」解決しました。コンピューターのグランドポイントには注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 12:58:46

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 AWD (マツダ CX-8)
ほどよく移動中です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ミニバン回帰と家族の為のコストダウン含めQ5からオデRC2へ乗換えたのが2年前しかしSU ...
アウディ A1 アウディ A1
嫁用お使い系用途のコンパクト。 元々しばらく通常のAUDI一台でまかなっていたものの。お ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年以上メインで乗っていたアウディから諸般に事情もあり国産しかもミニバンへ移行、アウデ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation