• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QUATTRO_FORMAGEのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

車高調妄想中...でモジモジ落ち着かず。

穏やかな晴天の連休中日、ヒロンギさんの声掛けでプチOFF開催@山下町。
(ヒロンギさん、旗振りありがとうございました。)
開催地到着前、首都高でRCオデ発見。これはもしや本日の出席者にちがいないと追尾開始。
するとやはり"ミーズパパさん"でした。BLTZ車高調+20" 同じRC2でもうここまで進化してるという程まとまってる。(追尾失礼しました。)

ゲゲ、行けてる。

次にしばらくして "クルルンファさん”登場。をこちらもガッツリTEIN車高調+19"入ってる。

ヤバイ

次に "Shin@RC1"さん登場。

ムム モディユーロのフロントグリル 決まっている!すげぇいい。でも当方のCMBS付きには取り付け不可 悔しい。

そして、今回の幹事を務めていただいた。 "ヒロンギさん"が到着。 ホワイトオーキッドパールに
無限フルエアロ!完成度高し。

さすがみんカラです。

本日刺激されぱなしでした。実際の装着を見てしまうと財布に良くないっす。

そして、気になる車高調。ミーズパパさんのRC2でも適用可能なBLTZ ヤバイです。

しかも、帰りにSABよったら40%OFFが今月末までだって。約17万がいまなら、本体約10万チョイ。

何それ、むりにでも触手、動かさざるを得ないじゃん。

前回背中押せないのでと雪がとか行って。抑制していた車高調への妄想。一揆に爆発です。

しかも。来週月曜夜中から31日まで出張だよ。 明日か、あさっての日中までしか決断の余地ないじゃん。

どうする俺! 今晩は妄想しすぎて眠れそうにないかもしれません。ハァ、まいったな。

何はともあれ、ヒロンギさんはじめ参加の皆さん本日はありがとうございました。

また、よろしくお願いします。

ああ~妄想中。
BLTZのHP開きぱなしっす。
Posted at 2014/03/22 22:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月21日 イイね!

夏タイヤセット完了 BADX ロクサニーパラボーラ+トランパスmpZ

夏タイヤセット完了 BADX ロクサニーパラボーラ+トランパスmpZ前投稿の夏タイヤセット決定に付き、スタッドレスから履き替え完了。

早速試走行含め、御殿場から箱根芦ノ湖経由で箱根新道を経て自宅までドライブ

大雨も含め、皮むき完了。

某ホテル駐車場でパチリと装着状況を確認すべく、写真とりました。

率直な意見としては
1) 2x7のスポークデザインとして18"に17"からインチアップしても、正直あまり大径ディスクには
見えず。あまり17"と大きく印象が変わらないように感じている。

2) デザイン的にはすごく気に入っているが、やはり出来れば19"以上のディスク径を選択した方が
さらにデザインバランスが良かったと思う。 理由としてリムからセンターまで伸びる2x7Vスポーク
だが口径が大きくなることにより、リムからセンターへの深いコンケーブが期待できるのではないか?
18"だともう少しガンバリましょうという個人的意見。





3) レッドにセンターキャップを生かしたかった為、ロックナットもジュラルミンカラーナットで装着。
結果クドイ赤とみるか、これでセンターキャップ付近のデザイン強調となりえるかは個人の好み次第か?

4)やはり、車高調入れたくなるけど、AWDの特性と雪道配慮を考えると、背中押せない状態。
しかも現状BLTZのみの発売。さらに落とせば大口径行きたくなるのでこれはやはりお蔵入り。

5)意外にもトランパスmpZの乗り味について高評価したい。転がり抵抗が少ないようでコロコロ
転がっていく感覚で、燃費もスタッドレス装着時より改善したようだ。

箱根の峠道も悲鳴を上げることなく終始普通車のごとく峠をトレースできる。走りに関しても
狙い通りの走行が可能で、ずっと走っていたくなるような感覚をも持った。

6) 17”スタッドレスから18”インチアップでの乗り心地も破たんすることもなく、若干のツキあげ感が
増加する程度のような気がする


ホイール色的にはもう少し黒く暗色系のガンメタかと思いきや、ハイパーガンメタのそれは何とも言えない深みがかった。色。 シルバーよりはかなり締まった雰囲気。この色は濃色系よりむしろホワイト等の淡色が似合うかも??

同じようなRAYSパラスで18"を選ぶよりは正解だったと思う。 パラスはリム部分がシルバーになりスポークの黒と色が異なる為、パラボーラより更に小口径に見える可能性ある気がし、パラスの
18”よりは口径は大きく見えそうだという印象。

まぁ2x7のデザイン 18"x7.5J +55インセットの安杯セットで落ち着けたいかたにはオススメかな

Posted at 2014/03/21 21:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月18日 イイね!

夏用タイヤセット 決定しちゃいました。

夏用タイヤセット 決定しちゃいました。結構悩んで悶々としていた夏タイヤへの交換。そろそろ春の香りと、共に東京は春一番です。
首都圏大雪で頑張ってくれたスタッドレスも、こう温度が上がってくると消耗も気になります。

もう交換したくてウズウズしてます。でも、欲しいホイールは新作ばかりですぐには無理。

本命のRAYS パラスは相変わらず18"サイズの納期は見えず。



でもって、色々と物色していると、ムムなんかパラスに似てるぞ。しかもセンターキャップは赤が入る
ハイパーガンメタなんて配色もある。
BADX ロクサーニ パラボーラに一目ぼれ。 納期を確認するも2月の申し込み時点では4月末とのこと。

消費税も上がってしまうけど、先に会計してしまえば5%でOKとのこと。しばらく待つけどまぁ。いいかと
気に入って予約してしまったホイールでした。
正直実物みていないので装着感はどうなるか一抹の不安はあるものの。
先行発注でGOです。




すると本日、入荷連絡があり。予定より一カ月以上早く入荷してしまいましたとのこと。
早速明日の取り付け申し込みしました。 

車高調でダウンサスいきたいけどAWDはまだまだ少ないし。あの雪を考えると現実的でもないし。
19インチも偏平率が低すぎてリスク高いしと18インチで妥協することに。17インチスタッドレスからの
履き替えの為。乗り心地の変化に一抹の不安はあるかもしれないがでもいうなれば純正許容に範囲ないかと。





ちなみにタイヤはトランパスmpZでいきます。

装着が楽しみでございます。

Posted at 2014/03/18 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | 日記
2014年03月10日 イイね!

みんな、雪のせいだ!Part2

みんな、雪のせいだ!Part2
2週続けての大雪で車も、超ー汚い状態。いい加減洗車でしょって。意気込んで傷ついてボデー
に気を使いながら、手洗いで洗車。するとピッカピカになると目立つのが傷。特に濃色系、黒は
ヤバイって分かっていても気になる、そんな時はQUIXXとキズクリアRでほぼ解決するのですが
今回見つけてしまったのは、エクボ。 右前フェンダー部が光の加減でふんわりボディの曲面が
不自然。あれっいつできたんだ!ってことでこちらも気になる気なる。一晩眠って起きても気になったので、これで3度目のお世話(オデで3台目)となる、デントリペアのお店、Y`s Factoryさんへ
土曜日朝一でお電話。かしこしこういう訳でと説明すると、いつもは了解で~す。という返答も何か
曇りがち、当日修理OKですかって聞くと一応みることはできますって回答。
なんだか連れなかったけど。気になる当方としては行くしかない。事情はわからんがまずは行って
見ねばということで、出発。するとすでに先客2台一台はBMW、もう一台はシトロエン。何か混んでるな今日は、そうか土曜日だからと、しばらく順番待ちしながら、聴き耳立てているとなにやら深刻らしい。この2週続けての雪で落雪により、ルーフが陥没してるらしい。しかも一か所でなく数か所。
これはイタイ。他の車もそのようだ。自分の番になって聞くと。この数日この手のお客様ばかりだそうで、板金屋さんに出すと間違えなくルーフ交換だそう。しかもルーフ交換??って交換出来んのって
聞くと、いや切り離し溶接とのことで。事故車扱いになるそうで、それを知っている方はデントリペアに駆け込んでいるという始末だそうです。

でもそのうちの何台かはデントリペアでも厳しい状況だそうで、知り合いの板金さんも紹介できるようですが、そこも納期未定の順番待ちとのこと、大変な状況になっていたようです。まさに 雪のせいだっ!!でもって当方のリペアは診断してもらってフェンダーは指が入るのでツールも使用可能とのこと。
ついでに前回の事故でのちょっとした筋エクボ(リアフェンダー)もできないかって相談したところ
リアフェンダーは2重構造でツールが入れられないので引っ張りツールで上手くいくかどうかという
レベルなので、その時はご容赦ととのこと。

結局車を預け、代車をお借りして小一時間程で修理完了。 まったく分からないくらいの仕上がり。
へこみ時の写真を撮り忘れたけど。これで一安心。



どうやらフロントフェンダー部はちょっと押した加減で凹むくらい弱い部分出そう。洗車時に寄りかかりながらワックス掛けや、拭きとり時にちょっと乗り気味で突起物があると結構へこみやすいので
注意が必要とのこと。今回どこで凹んだかは不明だけど、気をつかうなぁ。

と走行しているうちに2台3台とやはり落雪での被害での相談車が結構いらしてました。
もう雪はこりごりです。
関連情報URL : http://www.dent-ys.com/
Posted at 2014/03/10 20:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月10日 イイね!

みんな雪のせいだ!Part1

みんな雪のせいだ!Part1いやはや、オデRC2納車されて4カ月が経とうとしておりますが、ちょっと更新が滞ってます。
それも、少々前にはなりますが。例の首都圏でも記録的大雪を降らせた時に事件は起こってしまったのです。

一発目の大雪2/9 あまりにも降り積もった雪のせいで、長女がものの徒歩5分のピアノ練習に
行けないと、嫁からちょっと車で送って、という指示。 まぁ超短距離だし、AWDだしスタッドレスで問題ないので、まぁ行くかということで出発。ピアノの先生宅前は結構道が狭いのは知ってたけど。
まさかこんな時にすれ違い通行にならなきゃいけないなんて...

こちらもギリギリに寄ってっと、対向車はとりあえず止まりやがった。しかも中途半端に....

てなもんでこちらはギリギリ寄せながらちょっとギリとは思いつつ前進。ちょっと前にドアミラー
コツンした経緯もあり、ドアミラー折りたたみ対向クリア終了する予定でしたがっ。
ドアミラークリアしたんでそのまま行けるべとアクセルを踏んで前半分が問題なく通過した
瞬間。

ゴゴって嫌な音が...ヤバっと思ったときには時遅し。やってしまいました。いうなれば物損事故です。 相手のリアフェンダー右と、途方の右スライドドアからフェンダーにかけて微妙に抜けきれなかったらしく。微妙な擦り傷.... トホホ、大ショックです。  いつも嫁がぶつけて文句垂れていたのが
自分でまずはやってしまった。

それより何より人身でなくてよかったと思いつつ。相手はまぁ若めのカップルでイスト、そこそこ走って傷もあるようで、お互い冷静に対応。運転していた彼氏さんは、事故処理の警察についてどうしますって尋ねると。こっちは別にイイです。っていうくらいだったんだけど、彼女さんがこれはダメでしょ。ってダメだし。そんでお寒いなか、お巡りさんよんで、一様事故検証。 

こちらもそれほど大きなダメージ傷でもないので保険は使う予定なし。ということを告げると、相手の彼氏も直す予定なしとのことで無事検証終了。事故処理報告書を念の為ということで事なきを
得ました。

まぁ。ショックなもんです。大したことないんだけど、微妙に気になります。

せめてももの救いは、彼女さんがお巡りさんを待っている間。カッコいい車だねぇ。って
つぶやいてたことで、安堵感を覚えましたが... 気をつけるしかないんだよね。
マルチビューついててもこのザマですから、情けない。






写真でみると、なんとなく目立ちますが実際にはほとんど分かりません。
QUIXXとキズクリアRで頑張りましたらなんとか、許容範囲で収まってます。
しかも一番汚れる場所でもあるのでほとんど分からないと、自分は思います。(言い訳)











Posted at 2014/03/10 19:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ

プロフィール

「CX-5と出会って1年経ちました! http://cvw.jp/b/152468/39046249/
何シテル?   12/23 10:04
QUATTRO_FORMAGEです。よろしくお願いします。かれこれ第一号愛車 ホンダ ビガー(リトラクタブル仕様)から初まり、Nissan EXA、Honda ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sgmtronicさんのBMW X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 14:45:28
走行中の動画再生 Video-in-Motion (VIM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 17:22:18
皆様に感謝!「 電源喪失」解決しました。コンピューターのグランドポイントには注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 12:58:46

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 AWD (マツダ CX-8)
ほどよく移動中です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ミニバン回帰と家族の為のコストダウン含めQ5からオデRC2へ乗換えたのが2年前しかしSU ...
アウディ A1 アウディ A1
嫁用お使い系用途のコンパクト。 元々しばらく通常のAUDI一台でまかなっていたものの。お ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年以上メインで乗っていたアウディから諸般に事情もあり国産しかもミニバンへ移行、アウデ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation