
前投稿の夏タイヤセット決定に付き、スタッドレスから履き替え完了。
早速試走行含め、御殿場から箱根芦ノ湖経由で箱根新道を経て自宅までドライブ
大雨も含め、皮むき完了。
某ホテル駐車場でパチリと装着状況を確認すべく、写真とりました。
率直な意見としては
1) 2x7のスポークデザインとして18"に17"からインチアップしても、正直あまり大径ディスクには
見えず。あまり17"と大きく印象が変わらないように感じている。
2) デザイン的にはすごく気に入っているが、やはり出来れば19"以上のディスク径を選択した方が
さらにデザインバランスが良かったと思う。 理由としてリムからセンターまで伸びる2x7Vスポーク
だが口径が大きくなることにより、リムからセンターへの深いコンケーブが期待できるのではないか?
18"だともう少しガンバリましょうという個人的意見。
3) レッドにセンターキャップを生かしたかった為、ロックナットもジュラルミンカラーナットで装着。
結果クドイ赤とみるか、これでセンターキャップ付近のデザイン強調となりえるかは個人の好み次第か?
4)やはり、車高調入れたくなるけど、AWDの特性と雪道配慮を考えると、背中押せない状態。
しかも現状BLTZのみの発売。さらに落とせば大口径行きたくなるのでこれはやはりお蔵入り。
5)意外にもトランパスmpZの乗り味について高評価したい。転がり抵抗が少ないようでコロコロ
転がっていく感覚で、燃費もスタッドレス装着時より改善したようだ。
箱根の峠道も悲鳴を上げることなく終始普通車のごとく峠をトレースできる。走りに関しても
狙い通りの走行が可能で、ずっと走っていたくなるような感覚をも持った。
6) 17”スタッドレスから18”インチアップでの乗り心地も破たんすることもなく、若干のツキあげ感が
増加する程度のような気がする
ホイール色的にはもう少し黒く暗色系のガンメタかと思いきや、ハイパーガンメタのそれは何とも言えない深みがかった。色。 シルバーよりはかなり締まった雰囲気。この色は濃色系よりむしろホワイト等の淡色が似合うかも??
同じようなRAYSパラスで18"を選ぶよりは正解だったと思う。 パラスはリム部分がシルバーになりスポークの黒と色が異なる為、パラボーラより更に小口径に見える可能性ある気がし、パラスの
18”よりは口径は大きく見えそうだという印象。
まぁ2x7のデザイン 18"x7.5J +55インセットの安杯セットで落ち着けたいかたにはオススメかな

Posted at 2014/03/21 21:09:38 | |
トラックバック(0) |
RCオデッセイ | クルマ