• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QUATTRO_FORMAGEのブログ一覧

2014年06月05日 イイね!

わぉ、とらぶりゅうだぜ。

久々のBlog 更新を 前回から待っていた車高調の話からアップデートしたいなぁともくろんでいた

今日でしたが 思わぬ事態となり、オデさんちょっと緊急入院です。

昨日はクルルンファさん、ヒロンギさんとひょんなことからプチ夜オフ。

そもそもの目的はクルルンファさんのグレードアップした勇士とM'z Speedのエアロを実際見たかった

のと、そのグレードアップにより、純正フロントグリル ブラック塗装を使用しないだろうという、直感

予測をもとに、速攻交渉をすべくお呼び出しすることに。ヒロンギさんも混ざってそれは平日の夜に

充実した時を過ごした矢先でした。ちょうどその日はBLITZ ZZ-R Spec DSCの取り付け作業日

朝一10時から預けて作業終了19時過ぎと長丁場。長すぎねぇと思ったがそれなりに丁寧にやってん

だろうと思い仕事から引き取りに行った日でした。

無事作業は終了しましたが、100%OKじゃないのが残念、最大のポイントはSpec DSCのハイス

ピードモードで必要とされる車速パルスがナビから上手く取れず、機能していないとか。

後に本日連絡あり、RCオデはCAN BUSデータをアナログ変換した車速パルスを出していないらしく

方法としてはOBDIIに接続したTouch Brainを別途購入しDSCへ繋げねばならぬとBLITZから

の回答だっとようだ。まぁ。セルスターレーダーでほぼ同じことができるし、価格もバカにならない

金額なのでハイウェイモードは見送りかな。まぁ自分でメモリー呼び出しで変更すれば良いことだし

この点はBLITZ specDSCで期待している方は要確認ですね。余談ですがTEINのはGPSユニットが

別売りされていてそこから車速読むようなので一歩進んでるよな。RC2は今だ非対応だけど。

まぁあれだけの工賃と時間を取って中途半端はちょっと納得いかず...それはさておき本当の

問題はその後に....まぁ3.5cmながら車高を落としているので規定、基準から外れるので何らかの

各部調整が必要なのは納得しており、それを見越してDラーへ向かって調整をお願いしたのでした。

まずは光軸調整は、別途調整が必要という判断ではあったようだが、実際Dラーで計測すると

オートレベライザーの規定範囲内の為、特に問題なしとの判断。

問題はマルチビュー4分割分のリアの受け持ち分の画像が他の3つに比べてズレがあることが

気になる。そこでDラーで合わせて調整確認をお願いするも、こちらは規定値外の値となっている

ため調整不可との回答。まぁ実用上問題ないのでそれでいいですよ。納得し一時別作業へ

クルルンファさんから奪取した黒グリルは見事装着されてましたのですが、しばらくして営業さんが

何か左のビューが映らなくなったとのこと、調整が必要だとか?アレレなんかしたっけ?

いやしてない。と思いきや今度はマルチビュー全部が映らなくなったそうで...あっ。さっきそのままで

も良いと納得したつもりが何故??

ここでやはり某店のメカニックとDラーのメカニックのプロ魂は違う。勝手な想像だか、きっとフロントラ

イトは規定内調整できるので、何故マルチビューカメラは調整しきれないだろう、でもどうしても調整

していきたいというプロ根性でしょう。リトライをされた結果、マルチビューカメラのデフォルトデータが

ぶっ飛んだようで、左どころか、全部逝ってしまったとのことです。

本田技研の指示により調整シートを使って再度読み込ませるとのことだがそのシートがなく。

メカニックさん手持ちの模造しで指示にしたがって手作りし始めました。何枚か図工のように貼り合

わせ指定の大きさの長方形にそこに一定のドットを書いて4か所読み込ませる手順のようです。

どう考えて時間がかかるようなので、明日は車使わないし預かりで良いと告げて急遽、緊急入院

となってしまったという、オチでした。

まぁ時間があるので是非車速パルスの問題も解決いただきたくと、お願いし明日の夕方までドナドナ

しFIT3で営業さんに家まで送っていただきましたとさ。

久々のパーツレビューが思いもしない報告となりましたとさ。 長くなりすぎた。

つづく....










Posted at 2014/06/05 19:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月26日 イイね!

もうモジモジじない。行って見るぜ!車高調 でも納期が...

前回に引き続き、妄想しつづけてた、BLITZ DAMPER ZZ-R for RC2 odeysseyですが

やはり40%ディスカウントは3月一杯ということ。




しかも今週の月曜夜中から出張でてますもんで、31日まで帰国できまへん。

てな訳で、日曜日にあわててSABへ参戦してきました。期末と消費税前で結構な混雑、足回り担当もてんやわんや。のようで...

でもここで機を逃すともうディスカウントの特典が当面なくなると、がんばって40分以上待ってみた。

順番でRC2様のBLITZと指名すると、本当のおススメはTEINだそう。どうみるかは別だがBLITZは

カートリッジ構造の為、 脱着可能な部分の耐久に不安があるとか?そうはいっても草々走りこむ

訳でもなく、逆にカートリッジ部が壊れればその部品だけ交換できる訳で、一長一短かと。

いずれにしてもTEINはまだRC2用未発表なのでBLITZ DAMPER ZZ-Rに決定し見積もり依頼。

40%offは大きい 。

リスト価格165,900円が99,540円ですから~、しかも取り付け工賃は通常の2万チョイ

だけど、アライメント調整が通常の半額程度の1万円くらいだそうで合計しても13万円チョイでかなり

リーズナブルかと。
通常は30%程度と予想するのでアライメント含める工賃をキャンペーンでないとき

と比べても2.6万円程度差が出そう。また、車高調整も調整後一回は無料で作業してくれるとのこと

で安心してチャレンジできそうです。

当方は欲張らず3cm前後で行こうと思ってます。

しかーし。納期確認をしてもらったけど、次の入荷は5月初旬予定だそう。

消費増税分の2800円程度はあがってしまうけど。それはキャンペーンでの値引きが大きいので

まずは予約金払って注文してしまいました。

また、楽しみがふえる一方一ヶ月以上先の納期で別妄想が走りそう。19"行きたいよね?

でも、18"入れたばかりだよね。無茶でできません。でも3cm程度下がることでバランスがよくなる

ことを期待して一先ずはまつことにしたいと思います。

いやいや、改めてみんカラの影響は恐るべし。次の攻略は........

取り付け時期になったらupdateしたいと思います。










Posted at 2014/03/26 01:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月22日 イイね!

車高調妄想中...でモジモジ落ち着かず。

穏やかな晴天の連休中日、ヒロンギさんの声掛けでプチOFF開催@山下町。
(ヒロンギさん、旗振りありがとうございました。)
開催地到着前、首都高でRCオデ発見。これはもしや本日の出席者にちがいないと追尾開始。
するとやはり"ミーズパパさん"でした。BLTZ車高調+20" 同じRC2でもうここまで進化してるという程まとまってる。(追尾失礼しました。)

ゲゲ、行けてる。

次にしばらくして "クルルンファさん”登場。をこちらもガッツリTEIN車高調+19"入ってる。

ヤバイ

次に "Shin@RC1"さん登場。

ムム モディユーロのフロントグリル 決まっている!すげぇいい。でも当方のCMBS付きには取り付け不可 悔しい。

そして、今回の幹事を務めていただいた。 "ヒロンギさん"が到着。 ホワイトオーキッドパールに
無限フルエアロ!完成度高し。

さすがみんカラです。

本日刺激されぱなしでした。実際の装着を見てしまうと財布に良くないっす。

そして、気になる車高調。ミーズパパさんのRC2でも適用可能なBLTZ ヤバイです。

しかも、帰りにSABよったら40%OFFが今月末までだって。約17万がいまなら、本体約10万チョイ。

何それ、むりにでも触手、動かさざるを得ないじゃん。

前回背中押せないのでと雪がとか行って。抑制していた車高調への妄想。一揆に爆発です。

しかも。来週月曜夜中から31日まで出張だよ。 明日か、あさっての日中までしか決断の余地ないじゃん。

どうする俺! 今晩は妄想しすぎて眠れそうにないかもしれません。ハァ、まいったな。

何はともあれ、ヒロンギさんはじめ参加の皆さん本日はありがとうございました。

また、よろしくお願いします。

ああ~妄想中。
BLTZのHP開きぱなしっす。
Posted at 2014/03/22 22:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月21日 イイね!

夏タイヤセット完了 BADX ロクサニーパラボーラ+トランパスmpZ

夏タイヤセット完了 BADX ロクサニーパラボーラ+トランパスmpZ前投稿の夏タイヤセット決定に付き、スタッドレスから履き替え完了。

早速試走行含め、御殿場から箱根芦ノ湖経由で箱根新道を経て自宅までドライブ

大雨も含め、皮むき完了。

某ホテル駐車場でパチリと装着状況を確認すべく、写真とりました。

率直な意見としては
1) 2x7のスポークデザインとして18"に17"からインチアップしても、正直あまり大径ディスクには
見えず。あまり17"と大きく印象が変わらないように感じている。

2) デザイン的にはすごく気に入っているが、やはり出来れば19"以上のディスク径を選択した方が
さらにデザインバランスが良かったと思う。 理由としてリムからセンターまで伸びる2x7Vスポーク
だが口径が大きくなることにより、リムからセンターへの深いコンケーブが期待できるのではないか?
18"だともう少しガンバリましょうという個人的意見。





3) レッドにセンターキャップを生かしたかった為、ロックナットもジュラルミンカラーナットで装着。
結果クドイ赤とみるか、これでセンターキャップ付近のデザイン強調となりえるかは個人の好み次第か?

4)やはり、車高調入れたくなるけど、AWDの特性と雪道配慮を考えると、背中押せない状態。
しかも現状BLTZのみの発売。さらに落とせば大口径行きたくなるのでこれはやはりお蔵入り。

5)意外にもトランパスmpZの乗り味について高評価したい。転がり抵抗が少ないようでコロコロ
転がっていく感覚で、燃費もスタッドレス装着時より改善したようだ。

箱根の峠道も悲鳴を上げることなく終始普通車のごとく峠をトレースできる。走りに関しても
狙い通りの走行が可能で、ずっと走っていたくなるような感覚をも持った。

6) 17”スタッドレスから18”インチアップでの乗り心地も破たんすることもなく、若干のツキあげ感が
増加する程度のような気がする


ホイール色的にはもう少し黒く暗色系のガンメタかと思いきや、ハイパーガンメタのそれは何とも言えない深みがかった。色。 シルバーよりはかなり締まった雰囲気。この色は濃色系よりむしろホワイト等の淡色が似合うかも??

同じようなRAYSパラスで18"を選ぶよりは正解だったと思う。 パラスはリム部分がシルバーになりスポークの黒と色が異なる為、パラボーラより更に小口径に見える可能性ある気がし、パラスの
18”よりは口径は大きく見えそうだという印象。

まぁ2x7のデザイン 18"x7.5J +55インセットの安杯セットで落ち着けたいかたにはオススメかな

Posted at 2014/03/21 21:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | クルマ
2014年03月18日 イイね!

夏用タイヤセット 決定しちゃいました。

夏用タイヤセット 決定しちゃいました。結構悩んで悶々としていた夏タイヤへの交換。そろそろ春の香りと、共に東京は春一番です。
首都圏大雪で頑張ってくれたスタッドレスも、こう温度が上がってくると消耗も気になります。

もう交換したくてウズウズしてます。でも、欲しいホイールは新作ばかりですぐには無理。

本命のRAYS パラスは相変わらず18"サイズの納期は見えず。



でもって、色々と物色していると、ムムなんかパラスに似てるぞ。しかもセンターキャップは赤が入る
ハイパーガンメタなんて配色もある。
BADX ロクサーニ パラボーラに一目ぼれ。 納期を確認するも2月の申し込み時点では4月末とのこと。

消費税も上がってしまうけど、先に会計してしまえば5%でOKとのこと。しばらく待つけどまぁ。いいかと
気に入って予約してしまったホイールでした。
正直実物みていないので装着感はどうなるか一抹の不安はあるものの。
先行発注でGOです。




すると本日、入荷連絡があり。予定より一カ月以上早く入荷してしまいましたとのこと。
早速明日の取り付け申し込みしました。 

車高調でダウンサスいきたいけどAWDはまだまだ少ないし。あの雪を考えると現実的でもないし。
19インチも偏平率が低すぎてリスク高いしと18インチで妥協することに。17インチスタッドレスからの
履き替えの為。乗り心地の変化に一抹の不安はあるかもしれないがでもいうなれば純正許容に範囲ないかと。





ちなみにタイヤはトランパスmpZでいきます。

装着が楽しみでございます。

Posted at 2014/03/18 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCオデッセイ | 日記

プロフィール

「CX-5と出会って1年経ちました! http://cvw.jp/b/152468/39046249/
何シテル?   12/23 10:04
QUATTRO_FORMAGEです。よろしくお願いします。かれこれ第一号愛車 ホンダ ビガー(リトラクタブル仕様)から初まり、Nissan EXA、Honda ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

sgmtronicさんのBMW X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 14:45:28
走行中の動画再生 Video-in-Motion (VIM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 17:22:18
皆様に感謝!「 電源喪失」解決しました。コンピューターのグランドポイントには注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 12:58:46

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 AWD (マツダ CX-8)
ほどよく移動中です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ミニバン回帰と家族の為のコストダウン含めQ5からオデRC2へ乗換えたのが2年前しかしSU ...
アウディ A1 アウディ A1
嫁用お使い系用途のコンパクト。 元々しばらく通常のAUDI一台でまかなっていたものの。お ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年以上メインで乗っていたアウディから諸般に事情もあり国産しかもミニバンへ移行、アウデ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation