こんなことでいいのか?
父の日苦戦、祝う家庭37%=豆まき以下、母優位変わらず-民間調査
父の日を祝ってくれる家庭は全体の37%で、母の日の49%を大きく下回り、「節分の豆まき」の実施率以下-。19日の父の日に合わせてマーケティング会社「ウエーブプラネット」(東京)が実施した調査で、18日までにこんな結果が出た。「父の影」はかなり薄いようだ。
インターネットを使って20代、30代を中心に約5000人から回答を得た。
家族内の年中行事の実施状況を聞いたところ、トップは「年賀状を書く」で78%。以下、「年越しそば」(72%)、「おせち料理」(66%)の順だった。
「母の日に贈り物」(49%)「お墓参り」(48%)などはほぼ半分の実施率で、「土用の丑(うし)の日にウナギを食べる」(39%)「節分に豆まき」(38%)は4割程度。「父の日に贈り物をする」(37%)は豆まき以下の14位だった。
(時事通信) - 6月18日18時1分更新
ああ、この国は何処へ向かおうとしているのか・・・・・
Posted at 2005/06/18 21:13:37 | |
トラックバック(0) | 日記